goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-08-14 20:10:48 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
夕陽は今日も真っ赤に染まっていました
身近な場所で美しい夕景を見ることができるのは幸いです
今住んでいる近くの場所に美しい景色を見ることは容易だと思います
時間があえば
美しいと感じる心があれば
美しさに気づく心の余裕があれば
あなたが住んでる場所の美しい景色をみつけませんか
美しさとは人それぞれの基準で良いのです
おつかれさま
また明日

散歩行く!(ナラティブケアの実践)

2024-08-14 12:46:03 | 
暑い日が続いています
これだけ暑いと高齢者の方にとっては外に出るのもままならないものですが室内に一日中こもるのもままならず今やっている高校野球を楽しめる人はまだいいかもしれません
塗り絵やおりがみなど室内で楽しめるかたも良いでしょう
特にこれと行った楽しみがないと湿気で何もせずに過ごしてしまいがちです
認知症がすすんでしまって集中力が無くなりテレビも楽しめなくなった方に朝の時間に散歩をおすすめします
散歩と言っても車椅子介助で施設周辺を一緒に周るだけ
施設を出て最初のひとことは暑い
だけどお陽さまにあたると気持ち良いがかえってきます
眩しい?と聞くと大丈夫
風はあるので風が気持ち良いねと伝えるとうんと
そして約15分の散歩中会話を楽しみます。
会話のキャッチボールが続くように言葉を選びかえってきた言葉にかえしていきます
投げかけた言葉にまったく違う内容の言葉がかえってきても気にせずにその言葉に合わして返します
現実と非現実が入り混じった会話を楽しむのです
認知症ケアのたいせつさはその人の世界をそのままに受け入れることです
このことはナラティブセラピーと共通しています
その人の世界をたいせつにすること
認知症ケアにナラティブケアをあてはめてみるといいですね
信頼関係を築くことができます

心と身体のバランスを取るために

2024-08-14 05:35:02 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
世間はお盆休み
この期間中は道路も静かで在り
この期間も通勤する方にとっては
普段よりもゆっくりと家を出ることができます
また、この時期は忙しくなる方もおいでます
世の中はいろいろ入り交ざってできているということかな
自然界をみても雨の日もあれば晴れの日もあり
嵐になることもあれば穏やかな日もある
同じではないということで
日々が同じではなく
同じではないからおもしろい
天気の変化があって自然界は成り立ち多様な生物が存在することでこの地球は成り立っている
その中でバランスがとられていてそのバランスを保つために様々な変化をもたらし時には人の生活に大きな影響を与えます
人の心と身体もそうなんだと思う
バランスが崩れだすと歪みが生じその歪みをただそうと心と身体に変化が起きてきます
その変化に早く気づけば歪みの修正のために心と身体を休ませたりまた歪みの修正に上手に付き合うことができます
陰陽のバランスを保ち時には中庸の中に身を置くことです
心の声を聴いています
心の声を語り続けることで
心の根っこに気づくことができます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに