微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。心のケアの参考になれば幸いです

認知症と傾聴

2011-05-30 22:15:50 | 生きる
高齢になってからの認知症はその症状自体を気にすることなくまた、ご自身が認知症であることを自覚することもありませんが

比較的若年で認知症になった場合、や比較的ご高齢でもご自身が認知症と自覚されている場合ご自身の不安は大きいものがあります

そんなときは、その不安を聴くことがなによりも大切なことです

認知症ではなくても、高齢者には様々な不安や不満が発生します

そんなときも、その心を聴くことで心穏やかに過ごされることができます

心穏やかに毎日を過ごしていただけるために、傾聴をしています

いつもともに
りとりーとhttp://www1.odn.ne.jp/self-therapy/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-05-28 06:28:41 | 生きる
雨の光が

自然の緑を輝かせ

家々の屋根を輝かせる

畑に

田んぼに

ようやく芽がのびてきた

プランターの花の芽に

元気をくれます

雨がいっぱいふると

川は勢いよく流れ

眠っていた水神さんをおこします

雨は

自然の恵み

自然の驚異

命の糧

雨の日

小さなこどもは

買ってもらった新しい長靴を

うれしそうに履いていきます

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙を流すこと

2011-05-17 22:43:59 | 生きる
涙を流すことも

ときには大切なこと

信頼できる誰かの前で

涙を流せたら

少しは気持ちが楽になることでしょう

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を大切に

2011-05-12 22:07:38 | 生きる
命を大切に

どんな苦しみも

必ずそこから抜け出せます

ひとりで抱えこまないで

ひとりで悩まないで

苦しいとき

悲しいとき

むなしいとき

その思いを伝えてください

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の呼吸

2011-05-04 19:32:53 | 生きる
緑の呼吸とは

木々の緑をみながら

緑の精気が呼吸とともに体中を巡り

身体に生気をみなぎってくることをイメージします

五月は緑の季節

緑の呼吸とともに

身体に精気をみなぎらせませんか

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節

2011-05-02 21:04:33 | 生きる
新緑の季節

若葉は雨に濡れて輝き

太陽の光に透き通るような美しさに輝く

新緑の呼吸をしてみませんか

心がさわやかになります

いつもともに
りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする