微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。心のケアの参考になれば幸いです

あきらめない

2008-12-31 23:43:00 | 生きる
理想を追い

夢を追い

欲望を消すこともなく

ぬくもりを求め

涙もろく

ときには憤り

現実に悩み

ときには心を閉ざし

孤独を楽しみ

孤独に悲しみ

人を求めながらも

人の中で生きづらく

人の心に疲れ

愛そうとしながらも

愛さされたいと願い

愛を語り

愛を求め

いつか愛につつまれた世界に生きたいと願いながらも

愛することの理想と現実のハザマで迷い悩み

それでも愛を求めて生きていく

いつか必ず夢は現実のものとなることを

知っているから

また1年夢から現実への道へ歩んでいく

どんなときも

なにがあっても

現実の世界で

夢に向かって歩いている

あきらめないで

夢はいつか現実として

こちらの世界にやってくる


新しい年も
ともに歩みましょう
愛をこめて

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君は君の輝きを見ているか

2008-12-29 20:14:54 | 生きる
相談にくるほとんどの人が

自分が嫌だといいます

だから自信がない

自分を変えたいと

そんなとき

人は自らのネガティブな部分に焦点を当て続けている

ただそこだけをみているにすぎません

会話を続けているうちに

その人の魅力が見えてくる

みつめていけば

そこに輝くものがみえてくる

自分に自信を無くしているあなた

あなたはあなたの中にある輝きに気づいていないだけ

みんなすてきな笑顔と

そして輝くものをもっている

一緒にみつけませんか

あなたのなかにある輝きを

今夜も良い夜をともに
愛を込めて

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づきはいつもそこにある(人は学問では押し測れるものではない)

2008-12-28 18:39:31 | 生きる
依存と孤独と信頼

依存の先にあるのは

自分がコントロールされているようで

実は相手をコントロールしようとしていること

相手が自分のもの、思いどうりになってほしいから

依存をしてしまう

それが思うようにいかなければまた次の依存先をみつけるしかない

繰り返しは続き苦しくいつも孤独感と見離されの恐怖にさいなまれる

もうひとつ孤独感にさなまれる場合がある

それは依存もできなくそして信頼もできないもの

他人を信頼することができずに(それはきっと自分の心がコントロールされてしまうのではないかという恐怖や、拒否される恐怖、また、あまりにも強い倫理観や、強すぎるプライドからくることもある)心を閉ざしたまま苦しみを抱えている孤独

信頼とは自己のありのままの心を伝えられること

それが相手にとっての願望や願いであっても

それが伝えられること

そしてそれが叶えられても叶えられなくてもその関係が変わることなく

互いの心をいつも開示しあえる関係です


深夜に信頼できる友と人の心理について話しているいるうちにそんな答えがでてきました。

気づきとはいつもそこにあり、他者との会話のなかで気づきは発展しそしてあらたな気づきをもたらせてくれます。

人の心理には方程式はなく、いつもそのときそのときにいろいろな発見があり、その発見もまた絶対ではない。

心理学というものが絶対ではないということを知って欲しい、そして自己をそれに当てはめることも、人間はひとりとして同じではないから、そして変化を続けているということも

本を読むということは知らず知らずにそれを自己にあてはめて、自己を縛り続けてしまうこともあるということを知ってほしい

大切なのは自己をみつめつづけること

ひとりではみつめられなければ一緒にみつめましょう

今夜もよい夜をともに
愛をこめて

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足る

2008-12-26 22:26:52 | 生きる
グルメや美食という言葉

それはお腹が空いていない人々の

欲求を充たすための言葉

そういった人々にとっては

頭が食を欲求しているだけで

からだがもとめているわけではないのでしょう

お腹がすいてすいてたまらないときは

何を食べてもうまい

孤独にうちふるえているときには

ほんのわずかな優しささえにも

感動の涙を流すことがある

いつか優しさや思いやりがあたりまえとなったときに

人は自分だけにと特別な優しさを求めてしまう

自分だけに

いつかそれはエスカレートして

嫉妬や羨望になってしまう

ありがとうという言葉が自然に出にくくなるものでもある

美味しいという言葉

ありがとうという言葉

もういちど思い出してみませんか

空腹の悲しさを知っているから

私はお腹が充たされる喜びを知っている

孤独の悲しさを知っているから

私は人の優しさに涙する

生きることに精一杯なら

不足は何もない

今夜も良い夢を
愛をこめて
ともに

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の源

2008-12-23 07:53:01 | 生きる
太陽は生命の源

人の生きたいと言う源は人

愛されている

そのことを感じられたなら

人は生きることを願う

愛がとどきますように

愛につつまれますように

今日一日良き日でありますように
愛をこめて
いつもともに

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と現実のはざまで

2008-12-21 21:12:40 | 生きる
この世は夢の中

夢の中にいながらも

現実の世界に目を向けたとき

心は嘆き苦しみそして感動する

私たちは現実の世界を目にしながらも

夢の世界に身を置くことをも望む

夢と現実のはざ間で生きながら

心は揺れ動く

現実の世界を生きながらも

夢を追うことは忘れない


この世ははかない世界

はかないとは

儚い

人の夢の中の世界

現実の世界にいるようで

明日のこともわからなければ

昨日のことも覚えていることはなく

儚い世界である


今夜も良い夜を
愛と感謝をこめて
いつもともに

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開き直り

2008-12-20 22:11:34 | 生きる
開き直りが新たな挑戦を生み出すのでしょう

自らの不足を知り

自らの不足を伝えてこそ

互いに力をあわせることができます

自らに不足があることを恥じないこと

それが開き直りかな

今夜も良い夢を
いつもともに
愛と感謝をこめて

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子に何を望む

2008-12-18 21:47:24 | 生きる
今日は子供の学校に個人面談に行ってきました。

よく理解できたのは

学校は時代遅れの大衆を造る場所だということ

そして教師の限界でした

学校とは決められた時間に決められた作業を終えなくてはいけないところ

極端に言えば子供ひとりひとりの個性や創造性を伸ばすよりも同じ顔をもつマシーンを造る場所なのでしょう。

教師ひとりひとりの力にも限界があり、与えられた課題をこなしていかなければいけないので仕方がないのでしょう。

決められた時間に決められた作業をするという仕事が今の時代にはだんだん必要とされなくなってきているような気がします

学校の授業も時間の枠にとらわれないでできればより子供は伸びていくような気がします

子が悩み苦しむのは与えられた課題をこなせないことによる他者否定そして自己の否定へと進むのでしょう

学校では子供のよさよりも、劣っているところを改善してより平均値に近づけようと努力しているのですが、そのことによって子の個性が失われてしまうような気がします

今の学校に期待するのは基礎的な知識と集団の中での処世術ぐらいかな

これからの時代、社会を推進していくのは、想像力と創造力

既成の概念や決められた時間や枠に縛られていては既存の社会システムから脱け出すことはできずに、社会は後退を続けていくことでしょう

想像しながら創造し進化していく、今の時代に必要なのはそういった人物

子に望むのは想像力と創造力それを発揮するための個の尊重です、子供が他の子供と違っていても、子の可能性をじっとみつめてみませんか


良い眠りを
愛と感謝をこめて
いつもともに

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋歌

2008-12-17 08:01:03 | 生きる
遠く離れて

会えなくてせつなくて

近くにいたら

会えないせつなさはさらに増すばかり

恋はせつなくて辛い

二人でいるその瞬間は

心はときめき

世界中で一番幸せになる

そして

世界で一番早く過ぎる時間

別れのときは悲しく

離れたその時から

会える日を待ち続ける

会いたい


今日一日良き日でありますように
愛と感謝をこめて
あなたとともに

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって

2008-12-15 21:50:56 | 生きる
最近毎日ありがとうの言葉を聴いています

ありがとうの言葉を毎日聴けるってありがたいものです

これが幸せかな

思いやりも目にします

気遣いも目にします

思いやりはありがとうの言葉でかえってきます

思いやりはありがとうの言葉でかえします

今日は

ありがとうございます

なおありがとう(かえってありがとう)

とありがとうの言葉のキャッチボールがつづいてしまって

私はあなたのことを理解しているでしょうか

何か私に出来ることはあるでしょうか

この言葉を胸に明日も出会いを楽しみます

喜びは理論の中にではなく

今ここの出会いの中にあります

明日いいことありますように
愛と感謝をこめて
いつもともに

りとりーと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境を変える

2008-12-14 18:44:34 | 生きる
環境を変える

周りの環境を変える

自らの環境を変える

いずれにしても

一歩ふみだしてみては

良い夜を
愛と感謝をこめて
いつもともに

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づく(自己を評価する)

2008-12-13 22:45:32 | 生きる
気づくって大切だよね

周りの人の反応に気づいていながら

本当の自分はそうでないと思ってしまう

そうかこれが自己の評価なのだなと気づき

それを認めたときに

人は自らの望ましい方向により進化していく

これは自己を過小評価していても

過大評価していても同じことが言える

自己を過小評価していると

自己否定他者肯定となりやすく

自己否定から出発して自己の変化を望むが

変化のための努力はたいがいむなしいものとなってしまい

ますます自己否定を強化してしまう

逆に過大評価の場合は

自己肯定他者否定に陥りやすく

他者の変化を望み

これはこれで他者からの心理的支配から逃れられなくなってしまう

ついには他者攻撃へと向かっていくことも

あなたは私はそうではないと思っているかもしれない

あなたはそれがあなたにとって過小評価と捉えたとしても

過大評価と捉えたとしても

周りの人の反応はあなたに事実を伝えているのでしょう

自己の今に気づく

過去はどうあれ

未来に何を思っていても

他者の反応が今のあなたです

リトリート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く

2008-12-12 00:38:15 | 生きる
認めていないのは誰?

それはあなた

まわりはあなたを認めているのに

あなたのプライドがそれを許せない

あなたの苦しみは

あなた自身のなかにある

変えようと努力すればするほど

自己を追い込んでしまう

今のあなたで

今のあなたをすなおにつたえることができたなら

今のあなたで

精一杯生きることを望むことができたなら

あなたの中にあるすてきなあなたにあなたは気づいていない

今のあなたで精一杯生きようとするなら

自然な変化が訪れます

輝くあなたがそこにいる

今日一日良き日でありますように
愛と感謝をこめて
いつもともに

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いを引き出す

2008-12-09 08:07:30 | 生きる
聴くということ

とにかくそれがどうであれ

言い分を聴くということが大切なのでしょう

それがその人の思いであり

考えであり

本音なのだから

思いを引き出す

それは聴くことから始まります

今日一日良い日でありますように
いつもともに
愛と感謝をこめて

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求めるより与える

2008-12-08 01:21:06 | 生きる
求めるから苦しむんだよね

何で求めてしまうんだろうね

期待したって人は期待に応えてくれるとは限らないしね

求めるよりも

与えることかな

与える喜び

誰にでも与えるものがあると思うよ

それが

なにか私にできることはありますかにつながります

今日一日良き日でありますように
いつもともに
愛と感謝をこめて

りとりーと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする