goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

孤独と支え合い

2013-08-28 09:17:25 | 生きる
高齢者の孤独死が増えています

私の周りにも独居老人は多数いらっしゃいます

大きな家にたったひとり

掃除もままならず

ひとり寂しい食事

今在るものをわかちあって

生きていければいいですね

所有と言う意識を手放して

わかちあいと支え合いにシフトしていけば

きっと幸せな人生を送れますよ

いつもともに

唯一甘えられる人

2013-08-23 00:02:22 | 生きる
甘えさせない、甘えることもしない

そうやって生きてきたから

いまさら

だからここは唯一

甘えられる場所

甘えられる人

私が子どもに慣れる場所

そんな場所があってもいいですね

張りつめた心と身体を緩める場所

ここはそんな場所

いつもともに

シェア

2013-08-19 17:48:36 | 生きる
シェアと言う言葉が少しづつ浸透していますね

わかちあい

車や部屋等は代表的なものでしょうか

自分が高齢になったときに

信頼できる仲間と支えあっていきていく

これもシェアですね。

持つ喜びから与える喜びへ

それができればわかちあいと支え合いで

生きていけるのではないでしょうか

いつもともに

2013-08-18 06:46:00 | 生きる
大雨が降っている地域、雨が降らないで困っている地域

水は私たちの生活になくてはならないものですよね

地方に行くと水神さんがいます

水の神様

昔はそれだけ水をたいせつに考えていたのですよね

水についてもっと考えてみませんか

少し昔はふつうにどこでも川遊びができたのに

なぜ川は汚れてしまったのでしょうか

人間が汚している水をきれいにしてくれてい生き物があることを知っていますか

私たちが食べているものすべてに水がかかわっています

食の安全が普通に言われていますが

私たちが食べているものがどんな水で育っているか考えたことがありますか

電気の省エネが水の省エネにつながることは知っていますか

人間の生にとってたいせつな水についてもっともっとみつめてみませんか

いつもともに