goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

それもよい

2009-05-31 06:31:55 | 生きる
それができればそれもよく

それができなくてもそれもよく

期待に応えなくてもそれもよく

期待に応えようとしてもそれもよく

たいせつなのは

あなたの思いを伝えること

どんな思いも

それが今のあなたの心

どんな思いも

どんな心も



必要とされて

生まれたもの


いつもともに
心の避難場所http://www1.odn.ne.jp/self-therapy/

生きる

2009-05-30 00:43:44 | 生きる
誰のために

自分のために

生きるということ

毎日が

日々の生活が

生きているということ

生かされているということ

毎日が人として生まれ人として生き

人として死を迎えるための修養の場

生きていること

生かされていることを

喜びとするなら

与えられた環境を人生の修養の場として捉えるなら

日々の出会いすべてが修養の機会なのだから

どこにあっても

どのような環境にあっても

自らがなぜ生きるのかを知っているのなら

ただそのことだけのために

生きることである

いつもともに
心の避難場所http://www1.odn.ne.jp/self-therapy/

引き込まれ

2009-05-28 21:39:11 | 生きる
兄弟や姉妹でどちらかが心を病んでしまうと

その兄弟や姉妹も引き込まれて心を病んでしまうことがあります

そして家族にも連鎖することが

引き込まれ

あなたはなぜ引き込まれないのですと問われることがあります

なぜでしょう

ただみつめているだけだからでしょう

作為をもたないから

心の声を聴いているときは

心を無にしているからでしょう

そこに共鳴や共感が入ってくると

心はつい引き込まれてしまうことがあります

引き込まれないこと

それは

心を透明にして

相手の心の声を聴くことでしょう

いつもともに
心の避難場所http://www1.odn.ne.jp/self-therapy/

聴く

2009-05-28 01:10:03 | 生きる
聴くということ

それはただただ聴くということ

話しているとき

人は何を求めているのだろうか

まずは聴いて欲しいということ

それがまず一番

答えを求めているわけでもなく

実は答えはもう自己のなかにあり

ただただ心のなかの思いを聴いて欲しい

同情もいらなければ

同調も

慰めさえ必要なく

静かに唇に微笑みをたたえて聴くだけでいい

それだけで

人の心は救われることがあります

頭の中にあるすべての知識を無にして

聴くこと

そこに理解のすべがあります

いつもともに
心の避難場所http://www1.odn.ne.jp/self-therapy/

緊急避難

2009-05-25 22:59:59 | 生きる
逃げていてはいつまでたっても問題は解決しないと言われるかもしれない

でも問題に立ち向かう勇気がないから人は苦しむこともあります

そんなときには逃げること、避難することもまた大切な選択肢です

避難して心が癒えたなら

避難して身体が癒えたなら

また立ち向かっていけばいい

何度でも、何度どでも

あなたを支えつづけます

心の避難場所http://www1.odn.ne.jp/self-therapy/

伝える

2009-05-24 20:23:00 | 生きる
心をスナオに伝えていますか

嫌われるんじゃないか

その思いが

心を歪曲させて伝えてしまい

とどのつまりが相手に心を伝えることができなく

心に何かが詰まったままになる

心をスナオに伝えられない相手なら

いつか疎遠になってしまうかも

思い切って心を伝えてみれば

いつもともに
心の避難場所

あなたの価値はあなたの中にある

2009-05-23 21:50:06 | 生きる
人は自己に自身がないとつい自分を見失ってしまい

自己でないものに自己の価値を見出し

そのものの価値を自己の価値と錯覚してしまう

もしそうなりかけたら、一度自己を消してしまうといいだろう

そうすることでそこにあるのは自己ではなく

自己ではないものだということに気がつくことでしょう

いつもともに
心の避難場所

幸せを得るには

2009-05-22 23:27:50 | 生きる
あなたは何によって自己の幸せを表現しますか

それはあなたの笑顔が一番語っていますよね

幸せ

所有することで幸せを得ようとしても

所有はいつか執着に変わっていくことでしょう

手放すこと

あなたが所有するものは一切なくても

幸せを感じることができますか


私には何も無い

何も無いから

与えられるもの

すべてがありがたいと思われる

いつかそんな境地になりたいものですね

いつもともに
心の避難場所http://www1.odn.ne.jp/self-therapy/

みとどける

2009-05-11 05:38:55 | 生きる
久しぶりに伏見川沿いの遊歩道を一周しながらトレーニングをしてきました。
西の空に見える残月や青々と繁るケヤキや桜の葉っぱの緑、道沿いの何かをついばむ小鳥のさえずりや、川の流れの音にひかれながら、ひさしぶりのちょっぴりきついトーレーニングにハーハーとたっぷりの朝の空気を吸いちょっぴりの汗をかいたのでした

みとどける

それぞれの人生、それぞれの人生の一部にかかわりながら

それぞれの人生をみとどける

聴くということ、みつめるということ

人生をともにいきるということは

きっとそういうことなんだろう

あなたの人生をみとどけます

いつもともに
心の避難場所http://www1.odn.ne.jp/self-therapy/