goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

困ったときの音楽頼り!

2024-07-26 16:36:58 | Netflix
暑い!けど、田んぼの除草は待ったなし!
薪作りだって、じわじわと。

本を広げる時間なんてない、ってウソ!
PCやスマホに逃げてるだけ、ページを開くも集中力続かず、目はかすみ、頭はおぼろ、体はぐったり、気分はげんなり。

ええい、ままよ!

ジムだ、マシーンだ、走るんだ!何もかも思うに任せぬなら、体を酷使するのが一番だぜ。

うわっ、なんかトレーニングルーム蒸し暑いぞ。汗が噴き出して来た、背中はぐっしょり、手に汗握る?腕にゃ玉の汗、って、なんなんだ、サウナで持久走か?

不満は爆発寸前、こりゃ係りに注意しなくっちゃ、って思っていたら、

おっ、なんかいい音楽、聞こえてきたぜ。スマホに保存のK-POP、マシーンランのお供だ。
現在鋭意鑑賞中?のネトフリ韓ドラ『軍検事ドーベルマン』のBGM、なんか別に今風の呼び名あった気がするが、いいじゃないか!



そう、このドラマに惹きつけられたのも、この音楽だった。
中でも、女性軍検事チャ・ウインが戦う時のバック、「My Zone」、アクションともども、カッコイイ!



こんなのダンスに引き込んで、舞台で再現できたら最高なんだけどなぁ、ってそりゃないものねだりってもんだぜ。踊れてしかも切れ味鋭い格闘技演じられる役者なんていない、菜の花座には。

が、待てよ、そこを何とか切り抜けるのが、座付き作者兼演出の力量ってもんじゃないか?

例えば・・・

そうそう、昔、高校演劇のために書いた作品、たしか『踏んだ大地が私のの未来だから』って題だったかなぁ、上演中のアクシデントで、残念な思いしたんだ。最近、K-POPのaesperの曲聞いて、ああ、この曲があの時あったならなぁ、なんて菜の花座メンバーと話したんだついこの間。

女を略奪して部族の血脈を繋ごうって男社会の話しだ。うっ、なんか、少子化の今にぴったりじゃないか?女は産む機械、あの手この手で結合させて子ども産ませるのにやっきとなってる今の支配層の思惑そのものじゃないか。

そう言やぁ、都知事選であだ花咲かせた石丸伸二も、少子化の究極対策は、一夫多妻制と遺伝子医療だって寝言ほざいて、一気に化けの皮剥がれたとこだったっけ。

全5曲、次々聞きながら、うん、このテーマは、社会を風刺しつつ、男社会をおちょくって、笑いも狙えるぞ。家父長制の問題やLGBTQや他民族との共生なんて問題にも踏み込めそうだ。

と、なると、主役は、あいつで、ベテランはこう使って、ボクシング達者はこんな役だと生きる、ラスト1週間から稽古開始の飛び入り参加団員には得意な楽器を使ってもらえる。

この曲は、この役のテーマ、こっちは、戦いのシーン、このスローな楽曲は過去の回想シーン、とかって、どんどん広がって行くのよね。

よしよし、いい兆候だ。このアイディアがそのまんま使えるかどうか一晩寝てみないとわからない。朝になったら、くだらなくて、喜んだ自分を罵ってるかもしれんし。

と、ぬか喜びを警戒しつつも、熱風ランに噴き出す汗に、一陣の風が吹き来たった感じだぜ。

いやぁ、音楽の力、偉大なり!ランニングの効果、てき面なり!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな、詭弁について徹底学習だ!

2024-07-25 11:26:54 | 本と雑誌
『詭弁社会』山崎雅弘著・祥伝社新書!
デモクラシータイムスで著者の話し



を聞き、即、注文!
届くや否や、順を待つ積読本の山を尻目に即、熟読!



何故か?って、そりゃ、今の詭弁横行社会に怒り心頭だからさ。

ウソと詭弁だらけで腐敗堕落に一挙転落中の国会答弁、記者会見!
お答えは差し控え、
ご指摘は当たらず、
記憶にございませず、
丁寧に説明しつつ内容なし、
誤解を与えたならお詫びする、って、誤解じゃねえってえの!

苛立ちMax、いらいらつのり、このいかさま社会、どうしてくれよう!!

まずは奴らの手の内を知ることだ、って、ことで、横行する詭弁の手口を徹底解説してくれてるのが、この本だ。

著者の山崎さんのツイッターX、手を抜かないんだよ、詭弁、誤魔化し、強弁、すり替え、見逃すことなく、徹底的に追及し、からくりを暴き、警鐘を鳴らし続けてくれている。

本には、あった、あったの詭弁現場の数々が、これてもかっ!と網羅されている。どれも、その時々、腹を立て怒りに震えたやり取りなんだが、論理力不足の俺には理路整然と批判することができなかった。

そのモヤモヤを一気に晴らしてくれるのが、この本『詭弁社会』だ。

こりゃ、全国民、必読の書だぜ。

なんせ、為政者が、手練手管の数々で国民を騙しにかかっている世の中なんだからな。いつまでも、その手に乗せられてるから、舐められて、勝手放題されまくりなんだ。

さらに恐ろしいことにゃ、それら政治家の詭弁を見逃すことなく指摘し、糾弾し、腕捩じ上げるべきメディアが、もはや、完全に相手のペースに乗せられちまってる、こりゃ危ねえ、危ねえ!

後半は、軍のウソと詭弁、政治家、官僚のお追従、そこにメディアの尻馬乗りの同調が、あの悲惨なアジア太平洋戦争へとなだれ込ませた原因としてやり玉に挙がっている。

そうなんだ、今や、戦前なのかもしれない、憲法改悪、緊急事態条項、やみくもの軍備増強、武器輸出、日米同盟、外交なしの中朝敵視、一歩間違えば、いつか見た道いばらの道、ってことになりかねない。

なっ、だからさぁ、みんなして詭弁の論理をしっかり学んで、やり返してやらなくっちゃよ、せめて、騙されないよう用心しなくっちゃ!
って著者の危機感に諸手を上げて賛成だな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅色梅ジュース

2024-07-24 15:15:24 | 果樹
紅色の実がなる梅だってぇ?
そんなのあるんか。

ものは試し、まっ、育ててみるか、南高梅の受粉樹になってくれればそれでいいんだし。
で、植え付けた露茜って品種、そうそう、この名前にも惹かれたね、植え付けて5年くらいになるかなぁ、
受粉樹?ならねえよ、全然ぬ!
花咲くの南高梅の花が終わってからって遅すぎだろ。
まっ、受粉樹に適す、って書いてあったわけじゃない、こっちの早とちり、その点は我慢しよう。が、

実、こんな小さいのかよ??
赤い実って、このくすんだ紅色?

樹勢弱いし、同時に植えた南高梅の旺盛な生育力との差は歴然!なにこれ、苗木?って有様。

それでも、今年は殊勝にもがむしゃらに実を着けた。おいおい、大丈夫かよ?葉っぱの数より実の方が多いくらいだぞ。死に際に子孫をたくさん残す、ってあれじゃないだろうな。死ぬなよ、まだ若い、はやまるんじゃないぞ。

って、心配なら摘果してやりゃ良かったのよ、うーん、そこが欲深なとこ。
取りあえず、収穫まで頑張ろう、その後で、手立てしてやるからさ。

赤い実なんだろ、色が出るまで待たなくちゃな。待って、耐えて、我慢して、うん、まぁ、こんなところだろ、すでに幾つか落下し始めてるしな。



期待はできないな、この色付きじゃ。梅もプラムだけど、中まで真赤ってわけじゃないし、皮からしみ出す色素だけじゃ、赤い梅ジュースてのはムリだろ。

と、半ば諦めつつ、氷砂糖と酢と焼酎を入れて待つこと3日。



おい、色出て来てるぜ!きれいな赤色ってわけじゃないが、たしかに赤いジュースになってる。いやぁ、疑って悪かった。
意地でもって色をにじみ出させたのかもね。

うん、これなら、育て甲斐があるぜ。南高梅3キロは梅干しになりつつあるし、こっちは赤い梅ジュース、たった2本の梅の木が、思いがけずどでかい楽しみを与えてくれた。
だから、庭先果樹は止められないのさ。

左側便はゆすらうめを漬け込んだジン、これもきれいな色が着いた。果樹って花も実も実の色も楽しませてくれるんだよな。

ジュースの方は、いましばらくのお預け。

今夜はピンクのジンで、韓ドラだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市で木を切るんだってぇぇぇ!?

2024-07-23 13:44:43 | 暮らし
俺ん家は、里山の際だから、町に出る時ゃ、坂を下るのさ、すり鉢の底が町なんでね。
逆に、ジムの帰りとかは30℃軽く超える暑さの中を山裾に上って来る。あっ、俺、車のクーラーって使わない人だから、窓全開でさ、熱い風吸い込みながら、車もあえぐわけだ。

最初の温度変化は上り坂の始まり地点、ここで気温が1℃下がる。おお、帰ってきたぜ、やっと、ってホッとしてさらに2キロ、山裾にたどり着いて、さらに1℃下がる。そう、左手は道路にせり出すように森だから、冷気がすっと包み込んで来るのさ、やれやれ、俺の居場所だぜ、街中の人たち、炎暑の中でご苦労さん。

あるいは、真夏日の作業。今は、1時間~2時間は田んぼの除草に入ってるが、これはもう、もろに直射日光にさらされ続ける。体が火照り、頭がかすみ、意識が飛びかかって・・・
いかん、田んぼ作業はここまで!

次なる仕事は、薪作り、えっ、まだ働くんかい?
そりゃそうさ、夏本番前に割っておかないと、生渇きで冬に焚けないからな。

でも、ご安心!
薪切り、薪割り、薪積みの作業場は桜の大木の木陰なのさ。



ここならどんなに強い陽ざしだって、完璧にブロック、なぜか、そよ風さえ入り込んで来る。
桜の大木の隣りには、ヒマラヤスギの大木が連なっているからね。
10数本の屋敷林が我が家を灼熱から守り、くつろぎの作業場を提供してくれるってことなんだ。



積み上げた薪原木に腰を下ろして、涼風を胸元に取り入れて一息、さて、もうひと頑張り、今日はチェーンソーか?薪割り機か?

どうだい?木に囲まれてるってこの温暖化急進中の日本じゃ、もはや欠かせないものだと思わないないか。

この先、列島の熱帯化はますます進むぜ、ますます暑くなるぜ、絶対。
いいのかなぁ、公園の木、次々切り倒してて、
大丈夫かなぁ、街路樹どんどん伐採して。

建てようとしてるんだって?高層ビル。熱の固まりだろ、まだ増やそうっていうのかい、
で、人間たちは屋内に閉じこもってクーラーでどうにか暮らすのか、ご苦労なこったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええっ、ひとり街宣、効果マイナス?

2024-07-22 16:51:04 | 政治
誰だよ、そんな世迷い事言ってんのは?

駅前でひとりプカードを掲げる姿が、普通人には異様に感じられた?見られ方、よく考えないと、なにそれ!?

どこまで感覚あっちゃ向いてるんだよ。

その、気分害した普通人?あるいは、石丸に入れた浮動層?まさか、連合芳野に言いなりの労働貴族たちじゃないだろうな。
あっ、そうか、そこか!共産党と組むのを止めさせたいって願ってる立憲のお仲間なんだな。



わかってないよねぇ、ひとり街宣って真新しい市民の政治参加スタイルだぜ。庶民の自発的運動を白い目で見てたら、反自民の中核になんてなれっこないし、まして、新しい政治シーンなんて生み出せっこないじゃん。

言いたいことはわかるよ。
デモなんてうるさいし交通の邪魔だって眉しかめる人たちだろ。ストライキなんて許されない違法行為だ、そんなことで世の中変わりっこない、って口尖らせてそっぽ向いてる人たちだろ。

飼いならされちまってるからなぁ、日本人。異議申し立ては選挙で、なんて言いながら投票には行かない。不満はたっぷりあるけど、それって自己責任!

だいたい、政治についてとやかく言う奴はうざいだよ、世の中渡っていけないよ、生き延びて行くにゃ、同調、忖度、せめても無関心。
世の中のあらかた、こんな事なかれ、それが自公腐敗政治の土壌になってきてるわけだ。

で、そんな人ら認めちゃっていいの?ひとりスタンディング小ばかにして、デモやストに文句言う人たち、それ前提にしてどうすんのよ、野党が。

今、俺たち庶民にできることは、政治的な異議申し立てをいつでもどこでも遠慮なくできる世間感覚を作り出すことなのよ。こんなの民主主義の初歩、基本だけどな、そこから築いてくレベルなのよ、日本の民主主義は。

ひとり街宣?いいじゃないの。一人だって立つ、一人でも言うことは言う、そういう市民がやっとおおっぴらに出現してきたってことだぜ。

Rだろうと、裏金議員は逮捕!だろうと、消費税廃止!でも、Free Palestine!でも、政府や社会に臨むこと、要求すること、みんなに訴えたい、賛意を求めたいことは、言えばいいのさ、いや、言わなくちゃならんのさ。

そんな機会や行動をたくさん溢れさせて、日本に民主主義を復活させなくちゃならんのさ。今が最後の機会かもしれんぞ、思いたくはないんだが。

れいわ新選組がデモする理由にゃ、そのことあるんだぜ。誰もが気軽に意思表示できる社会を作ろうって意味がさ。

で、そのことを知ってるから、れいわのボランティアは誰に命じられることもなく、街頭に立つのさ、ポス活に歩くのさ。

ってことだから、俺も昨日、立って来た、米沢一の交通量の多い交差点で。



行き交うのはほとんど車、それでも中高生なんかは自転車で通り過ぎていく。1時間で30人くらいいただろうか、そのうち3人が、挨拶したり、激励の言葉を掛けて行ったぞ。

やった甲斐があったってもんだろ、彼ら若い者に、ひとり街宣が当たり前の光景として刷り込まれたはずだからさ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする