goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

少子化と男権社会

2025-02-26 09:59:05 | 社会
そうかもしれない!

男が家事も分担せず威張ってて、しかも、女性も働きに出てる社会、これが異次元の少子化を進めてる、って意見。

ノーベル賞(経済学賞)受賞のクラウディア・ゴールディン教授の「赤ちゃんとマクロ経済」での指摘だ。



searchkoreanews.jp/life_topic/id=34222

「超低出生率」の国、韓国、ギリシャ、イタリア、日本、ポルトガル、スペイン、に当てはまるって。

これと同じようなこと、「ニッポンの正体」の高瀬毅も言ってたなぁ。儒教の強い国で急激に女性が社会進出すると少子化が起こってるって。
ギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペイン、は儒教国じゃないけど、なんか、男威張ってそぉ。

女性側から見りゃ、外で稼がせてその上家事まで過剰に分担させられ、さらに子ども産めってってか!?子育ても頑張れってか!?
そんなんやってらんねえよ、だれが産むもんかい!

って、わかるよ、わかる。

槍玉にあげられた韓国じゃ、「貧困が原因だろ」とか、「家父長制厳しき時代にゃ少子化なんてなかった」なんて意見が出されているようだが、それって、別に反論になってないよね。

一気の近代化で社会に押し出されたってところが、キモなんだよな。
ゆっくりと権利が認められながら社会での地位を獲得してきたわけじゃない。男は外で女は家庭とか、女は嫁ぐとか、女は産む性とかって意識が濃厚に残っている中で、社会に出て行くわけだから、軋みは当然だろ。

だって、未だに夫婦別姓、それも選択的でも決められない日本なんだぜ。妻は夫をうちの旦那!って呼ぶし、夫は妻を俺の嫁!って呼ぶ社会だからな。
女性の給与水準、男の6割だろ。
シングルマザーの貧困、50%超だぜ。
離婚した男のなんと3/4が養育費不払いって!

男女の役割格差は歴然!給料の落差は愕然!男の身勝手は当然!

ってなりゃ、やっぱ、やってらんねえよ、だと思うぜ。

少子化対策としてどうとかってことじゃなく、本当の男女参画社会の実現目指して、
こども作るのやーめた!だけじゃなくて、
この際、女たちが台所で一斉サボタージュするしかないんじゃねえか。
ほら、ジェンダーギャップ1位のアイスランドの例もあるだろ。

その前い、旦那って呼ぶの止めようぜ。
嫁って認識吹き払おうぜ。

ストライキされても大丈夫かって?俺、家事全般、なんでもござれだって知らないな!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判殺到!に騙されるな

2025-02-17 10:12:40 | 社会
国民民主党の金融資産への課税方針、いいんじゃねって思ったら、
批判殺到だってよ。
手取りを増やすって言ったのに、増税すんのか、もう国民には投票しないとかって猛烈なバッシング巻き起こったって、へぇー。

なるほどなぁ、国民民主が飛躍的に支持率伸ばしたって、こういう層が押し上げたんだ。
ほらほら、NISAとかで、ちょこっとばっかし株に手出して、そっちからの収入もあるって中間層な。

いるんだぁ、そんな人ら、へえー。

って思ってたら、デモクラシータイムス『ニッポンの正体』で白井聡が、国民の声?を激しく代弁してた。



増税感が半端ない!全国に減税を望む声が満ち溢れてるんだ!って。

うん、たしかに。

でも、その一番の被害者が中間層だっ!って叫びになると、
え、えーっ!?そうなの?
税率は高い、社会保険料もぶったくり、その上、控除からは所得制限ではめちにされてるって、もう恨み骨髄!怒りの言葉と一緒に唾まで飛んできそうな勢いだった。

白井の中間層搾取被害者論と合わせ考えると、なるほどねぇ、小遣い節約して買った株だってのに、税率上げるなんてとんでもねえ、ってことになるんだ。国民民主は裏切者め!って。

でもなぁ、白井聡、怒髪天!税金取るな、議員削減、公務員減らせ、国家機能は限りなく縮小だって、って社会の果てまで突っ走っちまうと、維新そのものだよなぁ、いや、超えたか。

芸人のコメンテーターじゃないんだからさぁ、政治学者なんだろ、怒りに任せて極論吐いて人気取りに足つっ込んじゃダメだろ。

自分の生活実感から論を立てるってのは悪くないさ。でも、目の前の狭い現実だけに囚われてちゃ学者、思想家は失格だぜ。

中間層も苦しいんだ!てのはわかった。
でも、年収200万以下の貧困層はどうなんだ?1/4はいるって言うぞ。
この人たちの暮らしぶり、朝飯抜きとか、米買えないとか、タイムサービス狙いで売り場待ちとか、見えてるか?
毎週末食糧配布に並ぶ人の数が1か所で800人超えるって現実、頭に入っているのか?
子ども食堂が全国1万か所を越えたって事実の意味も理解できてるか?

究極の小さい政府にしたら、災害被災者とか公助必要な障がい者とか、貧困線以下のこういった人たちはすべて見殺しだよな。

道路陥没もますます進む、落ちた運転手は放ったらかし、って放置プレーはそこら中で進行するぜ。

まぁ、すこしばっか想像力あれば、わかることだよな。

社会の全体に視線をめぐらし、トータルに理解した上で、政治の課題を述べなきゃダメだろ、政治学者は。政府機能の縮小!なんて、弱者切り捨て、弱肉強食の近代前期に舞い戻ることになるんだぜ。

白井のめちゃ怒話し聞いてて、分かったことは、金融資産を持つ労働者が層として生まれているってことと、彼らも今や政府の無策に苦しんているってことと、時に、貧しい層の人々と相反する要求を掲げることもあるってことだ。

この階層分解を前提に、庶民の声?てものも理解しなけりゃならんってことだ。増税反対の声だらって、なんもかも一緒くたに苦しむ民の悲鳴!って理解しちゃなんねえってことだ。

労働者対資本家・経営者って対決構造だけじゃ見えて来ない。貧困層、富裕層の間に、プチ小金持ち中間てのを入れて社会や政治を考えなくっちゃならんってことだぜ。

で、このプチプチ富裕層が国民民主を押し上げ、金融資産課税に憤激し、結果として財界、富裕層の意向に賛同して行くってことになるんじゃないのか。原発再稼働賛成とか、緊急事態条項推進とかな。

SNSに大きな声が上がったからって、民の声!って騙されちゃなんねえぞ!ってことだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソはついた者勝ちの社会になっちまった!

2025-02-13 11:48:08 | 社会
だからさぁ、安部はいかん!って言ってたのよ。
国のトップが平気でウソついてたら、世の中壊れちまうんだからって。

政治にゃ1歩も2歩も距離置いて暮らしてたのさ、以前は。まっ、選挙は必ず行くけど、俺がああだこうだ言ったところでどうなるもんでもないし、まっ、芝居は人々の嬉し哀しを描くもんだって、政治にゃ背を向けて台本も書いてきたんだが、

安部の登場、勝手放題で目が覚めたのさ。こりゃ放っておけんぞ!

歴史修正するな!過去の事実をなかったことにするな!侵略はしたし、虐殺もあった、日本人として残念なことだが。歴史は過去に残す大切な宝なんだ。たかだか総理大臣ごときが手を出して、好いように書き換えていい問題じゃないぞって、怒りが発端だった。

その安倍が権力握るや、見る見る間に、本性全開、嘘つき放題の政治が大手を振ってまかり通るようになっちまった。安部の毒、恐るべし!

答弁にウソ連ねること100回を超える総理の姿に、恐れ慄いた官僚たちも文書改竄、公的書類消去、ついには、記録は残さない、そんな非文明時代の政治に舞い戻ってしまたった。

上の方がウソつき放題、勝手放題やってるから、下々だって、へぇ、いいんだ、ウソついたって!ウソはついた者勝ちだ!って大喜びで見習うようになっちまったのさ。

そこら中に溢れるデマ、フェイク、ホラ、出まかせの奔流、激流!

立花孝志は、10年で10人と不倫とか、クーデター計画あった、とか、ないこいないことデマ振りまいて、選挙に介入し、ウソ情報でN国信者を唆して県議を自殺に追い込んだ。



その自殺理由も警察まで担ぎ出したウソ八百!今に続く後遺症は、維新県議との、あんたが嘘つき!の泥試合。

お陰で再選できた県知事は、お手盛りの知らん存ぜぬ、第三者委員会での一点張り。



岸和田にゃ性加害を不倫と誤魔化す市長も現れるわ、もはや、世の中、ウソはついた者勝ち!のルールが出来上がっちまた。

不法を取り締まる立場の検察からして、
部下への性暴力、一度は認めておきながら、その後翻って無罪を主張するような人間が検事正だし、証拠捏造してまで冤罪でっち上げた事実もあからさまになっちまた。そして、ついには検事総長まで告発される社会だからな。

その挙句が、クルド人ヘイトだ。
川口に住んだこともない人間が、クルド人が狼藉放題してる、とか、クルド人が自治体を占拠する、とかと、でたらめ、フェイク、ヘイトの言いたい放題、がまかり通っている。

たまりかねたクルド人団体が、ヘイトデモの禁止を求めて提訴するまでになっちまった。



気にくわない相手なら、蔑み罵倒は序の口で、ウソの連射、デマの絨毯爆撃で痛めつけ、社会から締め出して行く。

言い返したところで、圧倒的な攻撃には敵わない。SNSには尻馬に乗る愉快犯やら差別主義者が囃し立て、ウソ、デマの威力を暴風の域にまで大きなものにしていく。

これはもはや、完全に暴力だぜ。死に追いやる襲撃だ。

一国の首相の自覚なき言動が、ここまで社会を壊してしまった。まずは、その事実と向き合うことだ。多くの人がこの危機に気付くことだ。

一つ一つのウソやデマ、フェイクを見過ごすことなく指摘し糾弾し続ける、それしかない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境はあいまいでいい!

2025-02-05 10:48:25 | 社会
今や、SNS、動画配信の時代、どんなもの見てるか?で、その人の考え方、いや、生き方だって変わる。
いい例が、兵庫県知事選挙だろうな。立花孝志のデタラメ言いたい放題の配信に煽られ欺かれて、ついに、ウソとホントの見境つかなくなっちまった人たちが、あの不感症斎藤元彦を再選しちまったわけだし。

じゃぁ、俺は何見てるか?って言ったら、デモクラシータイムスとか、衣塑子さんのアークタイムズとか、エアーリボルーションなんか見てるわけだ。
なんかマイナー!フォロワー全然少ないし。よっ、リベラル真っ只中!っていじられそう。

デモクラシータイムズは番組内容も多彩、多様でニュースの振り返りや裏側d紹介のようなものもあれば、お隣のすべてを伝えてくれる「韓国通信」とかジイサン三人で言いたい放題の「三ジジ放談」とか、日本のマイナーな知識人に対面でじっくり深堀する「世界を変える100人に聞く」とか、「横田一の現場直撃」とか、幅の広く入り口、装いも様々なのが取り柄だ。
が、何故かれいわ新選組は無視って姿勢が徹底している感じなのに時々カチンと来るけど。

記者二人が作るアークタイムズは、当然、時々のニュースの解説裏話が主体。取材現場から戻ってすぐに伝えてくれる臨場感と望月衣塑子さんの美しさ、いや、強い正義感が画面を越えて迫って来るのが魅力だな。

他にも幾つもためになったり、気楽に楽しめたりする番組もあるんで、できれば、お世話になっている番組には会員になって視聴料払いたいとは思うのだが、すでにサブスクは、Netflix、Amazonprime、Spotifyと三つも加入、さらにスマホの月割り支払いもあるし、何よりれいわ新選組へのカンパが最優先なので、ごめん、無料視聴で勘弁して。

例外はエアーリボルーションだ。
2部構成で、前半無料、後半有料って憎ったらしいシステムなんだが、何と言っても、現代の先端的課題を選りすぐりのゲストとともに広く深く考えさせてくれるって意味では、他の番組を抜きんでているんだ。

しかも1回が、長~~~い!4時間近い議論とか対談とかざらにやってる。前半で終了時点で、はい、ただの人はこれまで!ってぶちっと切られちまうとなんとも癪なのさ。なので、月800円だかを支払って、後半部分も視聴できるようにしてるのさ、ケチな俺が。

政治学者の白井聡、小説家の島田雅彦の知的作業と同伴できることも魅力だが、迎えられるゲストが素晴らしく、知らない人も次々登場で、知識の視界を大きく広げ、凝り固まった頭脳に揺さぶりをかけてくれる。
アナーキスト作家の栗原康とか、米国政治学者の三牧聖子とか、思想家内田樹とか、へぇ、こんな人がいるんだぁ!出逢えて感謝、ってね。
もちろん、紹介された著作も極力購入する。



様々な特集で、得るものはとても多いのだが、最近の配信で一番共感したのは、1月12日配信の「対米従属と安全保証」だったかな。軍事ジャーナリストの布施祐仁、紛争仲介人伊勢崎賢治がゲストで次々披瀝される新情報や、優れた分析に教えられることの多い回だった。



アメリカって国、他国を平気で犠牲にして身勝手するしさ。それに媚びへつらう日本の政治家たちもめちゃめちゃヤバくて危うい、とか。
独立国家としての矜持をかなぐり捨てた日米地位協定の不平等さもなんとかせぇよ、って話しだし。対中国とドンパチ始めちゃったら、まずは沖縄、南西諸島が戦場になるってことに対して、本土の人らまるっきり関心ないしさ。
政権がアメリカの言いなりに軍備拡張を進めてるし、国民は無頓着、極めて危険な方向に進みつつあるという認識を得させれてもらった。

で、最後に出演者の一言。
伊勢崎賢治の挑発的一声に、そうだっ!って声上げちまったぜ。
「憲法9条を守ろうって人たち、国境にこだわってちゃダメ!尖閣でも竹島でも互いが領有を主張するきわどい地域は、帰属は曖昧にする、それが外交なんだ。国境は線じゃなく、両国が乗り入れ可能な帯にする。もし、海洋資源とかあるなら、共同開発を心がける。これがあるべき外交だ。」

そうだっ!これなんだよ、今の危機外交から抜け出す道は!
際限ない軍備拡張の強迫観念から逃れるすべは!

ひたひたと迫って来る戦争の兆し、早く国境の呪縛から抜け出さないと、また、先の大戦の二の舞になるぜ。満蒙は日本の生命線だ!=台湾有事は日本の有事!
危ない、危ない。
も一度考えようぜ、国境線の奪い合いに若者の命かける価値あるか?

この考え方を広めるために、伊勢崎賢治はれいわ新選組での政治活動に専心することを決めたってことも知っておいてもらおうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一夫多妻制」って言った石丸伸二を勝手に抉ってみる!

2025-02-02 10:11:50 | 社会
石丸伸二って何者だ?
何考えてんだ?
何がやりたいんだ?

今や流行のパズルか脳トレみたい、みんなあれこれ考え悩んでる。



でも、正解がなかなか見つからないんで苦労してんのよね。
だって、当人が撒き散らしてんのが、周辺情報ってえか、ヒントって言うか、雑ネタ、言いがかりとかで要するに、ずばり本論を提出してないもんだから。

で、あっちがその手なら、こっちだって勝手放題させてもらうぜ。逆手に取って、ワンワードをキーにして、楽しく?おちょくり半分、謎解きしてやろうじゃないのって。

「一夫多妻制」これがそのキーワードだ。

少子化対策の究極として石丸伸二が抜いた伝家の宝刀だ。
その切れ味やいかん?このちょろっと口滑らせて出た言葉から、石丸伸二何ぞやを勝手に深堀り、やたら掘り、あてずっぽ掘りをしてみようか。

一夫多妻制、一人の男が複数の女性を所持する、あるいは扶養する。
ほうほう、それができる男ってのは?
財力でも、人間包摂力でも、性的魅力でも、さらには精力でもこれらすべてに、あるいはそれら前提条件のどれかに、抜きんでているってことだろ。

石丸自身、女たちを周囲に侍らす側にいるって信じ込んでるだろうな。これがまず石丸伸二人間観察の最初のポイント。
自信満々、自惚れてんこ盛り!
って、そんなこたぁ、あの物言い見てりゃわかることだけど。

で、警告!
選ばれた男の優位?を承認すりゃ、外れた並以下男たちには生殖につながる性行為は御法度、法的にか実質的にか別にして、ってことだからな。
おい、石丸拍手の並以下男ども、そこんとこ、よく理解しとけよ。

今の社会もすでにそうだが、この先も、稼げる男は少数で、その他大勢は、結婚も出来ず貧困のまんま地べたを這いずるって構図、超格差社会がますます進行って、決まってる、これが石丸描く未来社会ってことだ。

じゃぁ、金はないけど、性的魅力抜群って、イケメンだったらどうだ?種付け要因として重用されて、国家管理のもとに能力発揮の可能性はあるか?
ダメダメ諦めろイケメン金なし男子。出来た子どもたちを国家が責任持って育てるって発想はまったくないから。だから一夫多妻制なんだし、やっぱり君らにも未来はない。

だが待てよ、一夫多妻制の必然的結果として奴隷制、あるいはそれに類似した仕組みが復活するってこともありうるかも、って、もはやディストピアだがな。

じゃ女から見たらどうだ?
女なんて、所詮、かしづきたい、養われたいって思ってるもんさ、って、小ばかにした女性観が透けて見えるだろ。
さらに言えば、女は子ども産んでなんぼのもんよ、女は産む機械じゃぁ!って、おいおい、自民党の爺様方と同じかよ。古っ!ダサっ!
男女平等?そんなもん役にゃ立たんぞ、少子化に、って。いや、こんな考えが閃く頭の中心にゃ、男性優位論のしこりが頑固に居座ってるってことさ。

経済力ってことでは、女も今もこの先も貧困のまんま変わらないって思ってるね、石丸は。
あるいは、女性の貧困対策としても一夫多妻を考えてるかもな。

以上、石丸伸二の一夫多妻制発言を出しにして、いきあたりばったり粗雑に妄想してみた。そこからあの男の人間性をまとめ的に書き出すとすれば、

➀財力も性的魅力も包容力も兼ね備えた者こそが、社会をリードし救済する、ってエリート中心主義。
②篩い落とされる者への配慮はからきしない、残酷な実力信奉=新自由主義的格差承認論者。
③女性の人権意識にも極めて鈍感な男権主義者。
④女=産む機械の古ぼけた家父長意識丸出しの頑迷な懐古主義者。
って、ことになるかなぁ。

なんか、振りまかれてる改革派イメージとは大違いだぜ。こんな本質を密かに抱えてるから、周辺ばっかり語って、本論=やりたいことは裏に隠したままなんだろうな。
ただ、こんなありきたりの信念じゃとても人を惹きつけられないので、年寄り批判、既成勢力攻撃にやたら力入れてるってことだ。

まっ、若いとか、斬新とか、見かけで騙されちゃダメよ!って、これが妄想の行きついた結論だぜ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする