goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

地道さが報われる時代になって欲しい

2025-03-28 09:45:26 | 社会
泉房穂が参議院選挙に立候補!とかってまた騒いでるなメディア界隈。性懲りもなく!

石丸伸二フィーバーの空っぽさ、「再生の道」の中身の無さで気づかないのか?
斎藤元彦、見せかけの独りぼっちにころっと騙されて、今や兵庫県政、ボロボロじゃないか。
も一つ避けられない国民民主党玉木人気、支持率急上昇もクラウドワークス経由切り取り動画のラッシュに支えられてたって、

もう、そろそろ気付こうぜ、上げ底人気のむなしさにさぁ。

一気に爆上げ!とか、人気急上昇!とかって、必ず、ぽしゃるんだから。いやいや、ぼしゃってくれないとヤバイだろ。

考えてみろって、中身がぎっちり詰まってりゃ、そんなに簡単に評判になったり、同調者増えたりするわけないんだ。消化し尽くすのに時間と手間がかかるからさ。ムードに乗って、一点で盛り上がってるだけだから、一瞬にして大きな潮流になるんだ。

これヤバいだろ、集中豪雨と同じだぜ。急激な増加は大災厄をもたらすってことさ。

そんなぽっと出の流行ものと違って、長年地道に追いかけ続けた人の成果がやっと認められてきてるってことの方が、よっぽど大切だし、嬉しいことだよな。

立花孝志の蛮行、愚行を暴き続けて来た選挙ウオッチャーチダイさん、彼の粘り強い追及がやっと陽の目を見た。今や、ネットニュース番組には引っ張りだこ、報道特集でおすましで顔を出し、ついには週刊誌に特集だぜ。



いやぁ、良かったねぇ!たった一人で、あの無茶苦茶な集団N国党と戦い続けてきたんだから、本当に尊敬に値する。彼の、ちょっと下品じゃあるが、地道な努力の価値にようやく気付くことができた、俺も世の中も。



旧統一教会に解散命令が出たことについちゃ、鈴木エイトさんだな。



渋谷の駅前で偶然目撃した教団の偽装勧誘にコミットしたことがきっかけで始まった統一教会との戦い、これも孤独で長く苦しい戦いだったようだ。
ほとんど見向きもされなかった問題が、安倍晋三の銃撃殺害事件に端を発して、実は、日本の政治や社会を覆う巨大な伏魔殿の存在を白日の下に晒して行った。それがすぐに可能となったのも、鈴木エイトさんの報われることなき探求のお陰だ。
「自分がやらなきゃ誰がやるのか」かっこいいねぇ、貫き通した男の言葉は。



世の中、たわいないものが時々の雰囲気に持ち上げられて超人気商品になる、その一方で、たった一人の孤独な作業の積み上げによって、社会の深く根深い悪行が曝け出される。

今や、この二つの流れがせめぎ合っているのだ。
どちらに加担し、どちらを勝利させるべきかは、一目瞭然のはずだ。華やかなもの、大袈裟なものに惑わされることなく、日々地道に努力を続ける者たちをこそ、大切にしよう。
それがやり直す出発点だ。
くれぐれも、急上昇右肩上がりに騙されぬよう、気を付けようぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れいわはここが本物!

2025-03-25 10:13:03 | 社会
2日連投、れいわネタ、ちょっと気が引ける、が、
書かないわけにゃいかんのよ。

昨夜、一つのポストがX上を一気に駆け回った。それは、


山本太郎が令和の百姓一揆に「参加するぞー」ってツイートポスト!
待ってたぜぇ!ってれいわ支持者が次々にリポストし参加を表明していた。

その勢いは今日も止まらず、令和の百姓一揆の評判が日増しに高まっている。
むろん、俺だって負けずに、Xでリポスト、FBで2度もシェアしたさ、「山本太郎と一緒にデモしようぜ。関東近県のれいわ支持者は全員集合だ!」ってね。

農業潰そうと躍起になってるクソ農政、変えなきゃ国民の命・暮らしが守れない、食糧自給の政策を!ってのは、れいわ新選組の基本政策の大切な柱だからな。

農業の現場からの反撃の狼煙、それが令和の百姓一揆だぜ。



農民だけに押っ付けておれん、消費者だって立ち上がらにゃ、って政党の党首が自らその隊列に加わるって宣言したんだ、これはでかいぜ!他にれいわの国会議員や地方議員、ボランティアの参加宣言が続いている。

山本太郎効果で、集会、トラクターデモ、鳴り物デモは一気に盛り上がること確定だな。

こうやって、緊急の政策課題に対して、党首や議員たちが先頭切って立ち上がるって、れいわ新選組の一番魅力的な特性・エートスだな。

3月30日の令和の百姓一揆ばかりじゃない。4月13日、万博の開催初日には、なんと会場前で万博いらないデモin夢洲が開催される。



こっちは大石あきこ事務所の主催だ。国会議員がデモ主催したりするか?
しかも、開幕日、会場前だぜ。

口先だけじゃない!自ら提起し、自ら行動の先頭に立つ!この精神風土、これぞれいわ新選組なんだと思う。

消費税廃止か103万円の壁かなんてところで迷ってることないぜ。
信じるべきは、党自体が自らの問題として捉え、先頭切ってその実践にぶち当たっていってるかどうかってことだ。

ってことで、次の日曜日、東京は青山で会いましょうぜ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線、えきネットで予約完了、さぁ、令和の百姓一揆だ!

2025-03-23 10:28:47 | 社会
いよいよ、来週だから、皆さん参加の準備はできてるかい?
もちろん、
令和の百姓一揆さ。
3月30日東京は青山に集合だ。

台本書き、そこまでに終わるぞ!って燃えてるんだが、いろいろとトラブル続きで、今日など1行も進まず、うーん、いかんぞ、いかん!
なのに、こんなブログ書いて遊んでる、ますます、いかん!!

まず、昨夜、寝られなかった!

甘く見たなぁ、新幹線のえきネット予約、システムを理解して、次々押し寄せる難題?を解決するのに、夜中の3時過ぎまで掛かっちまったさ。

えー、何やってんの、電子予約ごときで、って。
思う、俺も激しく同意する。ジジイ、ついて行けんのかっ!
モバイルSuicaってやつを入れれば、簡単にチケット買えて、スマホで改札口スイスイだって思ってたら、違うんじゃん!



新幹線チケット買うには、別にえきネットってアプリ入れて登録してクレジットカード紐付けて、って、それだって簡単じゃん!って、言うなって。
スマホの扱い慣れてないんだからさ。ついついPC頼りだろ、PC=スマホ間の行ったり来たりが、どうもなぁ・・・



さんざんぱら失敗するもんだから、クレジットカードの認証も拒否されちまって、もう、イライラ、カッカで、いつしか3時も回ってた。駅ネットとモバイルSuicaをなんとかスマホに入れ終わったところで、ダメだ、こんなことで徹夜しちゃいられんぞ。

風呂入ってさっさと寝る、って入った湯舟が、ぬるぅ!か、かぜ引くから、さっさと出て布団にもぐりこんだものの、冷えた体からはすっかり眠気が抜け落ちていた。

朝は朝とて、米が欲しいのよ、って知り合いからのお願い、いやダメなの、籾摺り出来てないのよ、籾摺り請負のSさんぎっくり腰でダウン、って断ることも出来ず、我が家の精米機にてちんたらちょろちょろと籾摺りして、さらに精米も。

終われば夕方、もう、嫌だ、こんなぼーっとした頭でセリフなんか書けるもんかい。だいち、列車の予約はまだだし、Suicaの紐づけなんてことも要求して来やがる。

この次々襲い来る障害物競争をなんとか潜り抜けて、どうにか、紙きっぷなしスマホで改札通過の仕掛けをすべてクリアできたのはついさっき、あぁ、もうこりゃ、韓ドラでも見て寝るっきゃないぜ。

明日、明日!

でも、どうにか新幹線の予約もできたし、スマホかざして改札スルーの準備も整った。
そんじゃ、令和の百姓一揆の宣伝だけ済ませて、本日、業務終了、だぜぇぇぇ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い話しを聞いてしまった!

2025-03-22 09:57:19 | 社会
ほ、ほんとかよ?
竹中平蔵、税金逃れのために毎年12月31日、日本脱出してるって。
ええーっ!?
あの中抜き名人、竹中、日本で税金納めていないんだってぇぇぇ?

竹中平蔵だけじゃない、日本の大金持ちって、あの手この手で税金逃れしてるって。節税、租税回避、脱税って、三つの段階があって、脱税はもちろん犯罪だけど、前の2方法は、合法、あるいはグレーゾーンで、これを巧みに利用してるのが富裕層なんだって!

エアーリボルーション、『ここが変だよ日本の税』


で、弁護士で元青山学院大学学長、元政府税制調査会専門委員の三木義一さんが教えてくれた。
そうそう、島田雅彦が言ってたように、以前暴露されたパナマ文書(世界各国の富裕層が、租税回避していた記録 )に日本の大金持ちたちの名前も挙がってたって、あった、あった、どこ消えちまったの、その話。

累進課税なんて言ったって、ほんとの大金持ちは課税対象にならず、その下の中間層上層が富裕層と位置付けられて痛めつけられてるのが、日本に実態だって、ふぇ~~、これ衝撃的じゃぞい!

公平、分配の原則からいの一番に税金払ってもらわにゃならん人たちはには、有能な税理士とか租税アドバイザーとかが手とり足取りで、グレーゾーンをサーチライト片手に案内しているってことだ。

例えば、企業家とか、発言権の大きい投資家なんかだと、利益・収入なんかも巧みに会社の内部留保にため込むとか、手法はいくらでもあるってさ。

そんな実態、ほとんど世の中の表に出て来ないよなぁ、年収1000万円は富裕層かどうか?なんて下々同士でいがみ合ってる。これじゃ、いつまでたっても、日本は貧乏、節約、緊縮に引きづり込まれるさ。

欧米の大金持ちは、もはや、中小国家並みの収入得ていることも隠さない、トランプやイーロン・マスクなんかが、堂々と金満生活をひけらかしてる。それに鈍感になってるアメリカ国民もどうかと思うが、隠れ資産家を表に引きづり出さない日本の現実も、めちゃめちゃよくないよ。

で、そういうケチで身勝手な奴らが、貧乏人煽って、愛国とか美しい日本とかの幻想でカモフラージュしてるわけだ。

そろそろ貧乏人同士の足の引っ張り合いは止めて、本当にあるところから取れ!を実現しようぜ。

そのためには、どこに、だれが、どんだけため込んでるかを白日の下に晒すってことが第一歩だよな。中国人がぁ、とかディープステートがぁ、なんて陰謀論にはまってる暇はないんだぜ。

メディアの覚醒!ここでも待ち望まれてる。
期待の星、「赤旗」か?それとも、正義の味方?「文春」か?
頼むぜ、オールドメディアと蔑まれてる人たち、奮起だぜ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピュリズムの害、ってこういうことなんか!

2025-03-20 10:16:45 | 社会
れいわ新選組について、マイナスに聞こえる発信はしたくないんだが、
これはぁ、・・・・
ちょっと書いておかにゃならんよな。

千葉県知事選、ど本命の熊谷現市長の圧勝は仕方ない(歓迎してはいない)として、まったく県知事やる気のない立花孝志が、7万票以上も取ったってことと、その投票者にれいわ新選組の支持者が含まれてたってこと、これはかなりショッキングなことだぜ。



「息吐くようにウソをつく」ホラッチョ立花孝志(ちだいさんの表現)、選挙期間中、千葉を離れて兵庫県で卑劣な情報漏洩者・増田県議の応援?に終始した男、裁判所から「反社会的カルト集団」に認定されたN国党の立花孝志、きゃっを応援するれいわ新選組支持者がいるってかぁぁぁ?

ぜーんぜん、信じられんのだけどぉ!

ショックはさらに、兵庫県知事選挙でも、斎藤元彦にれいわ支持層の票がかなり流れたって数値も出て来ちまった。わっ、

どう考えたらいいんだ?この信じ難い事実を。

斎藤元彦については、当時の兵庫県内は情報が錯綜してたようなので、見誤ったって人も少なくないのか、とは思うが、それだって、10年で10人と不倫!って信じるぅぅぅ?仮にしたとして、そんな人が公益通報仕掛けるかぁぁぁ?いやもう、マンガでだってあり得ない設定だろ。が、それはともかく、

千葉県知事選で立花ってどうよ???

現職知事にはいろいろ問題もあったようなので、熊谷は嫌!!て気持ちはわかるが、だったら、無所属共産党推薦の候補か、それもお断りって、几帳面に徹するなら、白票もしくは棄権だろう、まずいパターンだが。

立花、ないよ!も一度言う、立花はないよ!!
だって民主主義の破壊を全速力実行中の男なんだから。
社会の常識を掘削除去中の奴なんだから。
逮捕収監が目前、ほんとさっさと捕まえてくれぇ兵庫県警!の犯罪者なんだから。

れいわ支持者がどういう考えで立花に入れたのか、それはわからない。いや、本当の支持者かどうかも疑問はある、アンチのいたずらの可能性もないわけじゃないだろう、が、

見たくない事実から目を背けちゃならんだろうな。

冷静に!直視して!

既成勢力への反感、自公も維新も国民もダメっ、共産党もれいわの足引っ張りしてるから入れたくない、じゃ、そんな現状拒否の強烈な意思を目に見える形で示すには、敢えて立花孝志に入れてやるか!
これが、いくらか好意的な見立てだ。だが、

もっと、無残な推論もあり得る。
れいわ新選組の支持者には、差別主義とか排外主義、民主主義否定の暴論に惹かれている人たちが一定数いるって可能性だ。
まさしく、悪しきポピュリズムそのもの!

思い当たる理由、れいわ新選組が消費税廃止のワンイシューの党と見做されていることなんじゃないだろうか。
デモでも、国会の質問でも日曜討論なんかでも、主張の主体は消費税廃止、積極財政だ。れいわと言えば、消費税廃止、政治から見捨てられ、投票という権利さえ放棄して来た人たちをもう一度、国会の主人公に返り咲かせるには、経済、暮らし、減税をアピールすることが基本って山本代表以下の判断は決して間違いじゃねえさ。今や社会は日本のみならず全世界的に、格差社会の真っ只中に落ち込みつつあるから、戦いは当然ここからだ。

しかし、山本太郎にしても主要なメンバーにしても、れいわ新選組が消費税廃止だけの党とは見なしていない。
国会議員の顔ぶれをみればそれは一目瞭然だ。
障害を持つ議員がいる、反原発に関わっている議員もいれば、人権問題や民族差別と闘っている者もいる。バッチは付けていなくても、平和追及のエキスパートやLGBTQの当事者もいる。

党の規約にもそれは明らかだし、ことあるごとに発せられる声明でも、その姿勢は明確、勉強会などの取り組みも多方面の課題に向き合うよう熱心に取り組まれている。
トランプが忌み嫌い強制追放しようとしているDEI、(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン) そのもの、それに反原発を含むSDGs、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標) だ。
れいわ新選組やその中心メンバーたちの行動や時々の発言を少しでも追っている支持者なら、れいわが消費税廃止のワンイシューの党ではないことははっきりわかっている。
だが、全体像をしっかり見つめて、党の主張をほぼ理解して支持している人ばかりではないということなのだ。税金下げて交付金、それのみに賛同する人たちもいるってことなんだな。

この先、れいわ新選組の支持はさらに大きくなっていくだう。それほど、今の社会は行き詰っているから。

だが、それは同時にれいわへのあらぬ期待が広がる可能性も秘めている。れいわがいささかも惑うことなく掲げて来た消費税廃止あるいは減税の主張もいまや、他の多くの党で掲げられるようになってきた。これらの党との部分的連携も課題に上がって来るだろう。
その時に、れいわ新選組の支持者の一部分が、愛国主義や排他主義、高齢者・弱者切り捨ての主張の他党派に引き寄せられて行かない保証はない。
事実、財務省解体デモには日の丸や旭日旗を掲げるメンバーもいて、中には財務省職員は日本人ではないっといった陰謀論を撒き散らすグループもいて、その中にれいわ新選組の支持者も加わっていた。もちろん、財務省解体の一事のみに共感したからだとは思うが。

一時、一部支持者や地方議員たちを動揺させた移民反対問題、参政党の「れいわは移民賛成」とのデマ宣伝に対して、れいわ新選組は移民に反対していると必死で叫び続けていた一部熱心な支持者や候補者がいた状況にも、この先の危うさがのぞいている気がする。

山本太郎が移民に反対するのは、引き入れられている多くの日本在住の外国人の人権を無視され、便利で安い労働力として扱われていること、その安い労働力が日本人の給与を引き下げることへの危惧からだ。
決して、移民たちの文化侵略とか、民族的軋轢とかの排他的な理由で反対しているわけではない。が、その境界は極めて不明瞭なものでしかない。「移民には反対」と理解して納得、安堵している支持者の中には、微妙に排外主義、移民排斥的な意識も潜りこでいるように感じられる。

さらに、この先、少子化、人口の減少が急速に進むわけだから、移民の受け入れという問題は、必ず出てくることと思う。その時のためにも、今、あまりに明快に移民は反対のみを言い募っていていいのかどうか。

ここいらが、実はこの先れいわ新選組を待ち伏せしている大きな障壁なのかも知れない。

移民の受け入れをどうするかは偏見や差別意識から離れてじっくりと議論していくべき事柄だと思う。
少なくとも、すでに日本国籍を取得した人たちや、何らかの在留資格を得て暮らしている多くの多国籍の人たちについても、法的にも現実面でも今のこの日本社会を支える大切な一員として、暮らしが保証されることでなくてはならない。

れいわ新選組は決して移民を忌避してはいない、難民も含め日本に暮らす人々の誰も見捨てはしないという姿勢を明確に表明すべきだと思う。
外国人の参政権についても、顔を背けることなく、日本の一員として徐々に認めて行く方向性を議論して行くべきだと思う。

その具体的表明行動として、雨宮処凛さんを参議院選挙公認として戦うなどは効果的ではないかと思う。反貧困活動の実践者でもあり、移民、難民のよき理解者である彼女の存在は、れいわ新選組に先々必要な論点を提供してくれるように思う。

中国からの帰化人、石平氏が維新から立候補を取りやめた。理由は、外国人、中でも中国人が国会議員になることは反国家的行動をとり兼ねないとの誹謗中傷に痛めつけられたからということだ。
石平氏の考えには賛同するところはないが、国籍を持ち、日本を愛する人が立候補さえ差し止められる現状は、きわめて危ういものだと思う。

れいわ新選組がその危うさに掬い取られないこと、その排外主義の潮流を押し止める力であって欲しいと強く願っている。

ポピュリズムの大敵は、反移民、排外主義だということは世界の極右化の中にはっきり示されていると思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする