goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

春到来!じゃ外走ろうか

2023-03-03 12:10:36 | ランニング
素晴らしい晴天だ!盆地を囲む山々も純白の装いで胸を張っている。きらきら輝く田畑もその柔らかな純白の絨毯の下に命のうごめきをそっと隠している。
こんな春の誘いを受けながら、ジムの暗空間でしこしこマシーンラン、マジか?ここは思い切って外に飛び出す機会だろう。
冬中封印していた外ランニング再開の時来る!
だが、待て、今どういう時期だ?台本書きに入ったばかりじゃないか。
外ランすれば10キロ超える。肉体のダメージも大きくて、情けない話し!きっと一日さぼるに決まってるぞ、軟弱者なんだから。
そうだな、まずは台本優先、菜の花座大切ってことで、ジムしょぼしょぼで我慢しよう。
と、ジムの駐車場に乗り入れたら、
やっぱ、外だぜぇぇぇぇ!
長い距離だって、走りながら台本の様々考え続ければ、いいんだ。きっといいアイディア浮かんでくるぜ。
よっしゃ、変更、外ランスタート!
コースは最上川の土手道を軽く一周ってことにしよう。ここはほとんど人にも車にも行き交わない。心置きなく春の日差しを満喫できる。
すでに2回走っているコースなんだが、2回とも途中道を間違えて想定外の長距離を走らされてる。今回こそ、目指した通り、最短距離、多分10キロを走り切ろう。
あぁそうか、わかったぜ!迷子の利用が。川は2本、合流する最上川と鬼面川だけだと勘違いしてたんだ。実はもう一本、誕生川てのが並行して流れていたんだ。その3本目に頭が行かず道を外れてしまっていたんだ。問題は、あそこの橋。あれを渡って右折か左折か?そこが10キロと12キロの分かれ道だったんだ。
遠くには蔵王の白い峰。

北西に朝日の連山。天元台のスキー場や吾妻の峰々も見渡せるが、こちらは、残念!逆光で写真は霞んでしまった。
土手の草はまだまだ枯れたままだが、次に走る時には、きっと緑息吹きが顔を出していることだろう。
予期したとおり、最上川から離れることなくぐるっと一周できた。10.78キロ、なっ、目標の最短距離だぜ。

やはり外ランは違うなぁ。ジムの8キロとは比較にならない。ほとんど平坦なコースなのに、エネルギーの消耗も足や腕の疲れもかなりだった。
とは言っても、心の底じゃ、ふふふ、良うやった!外ランの満足感は並みじゃないんだぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子の15キロラン!?

2022-10-27 12:04:54 | ランニング
ほう、天気素晴らしいじゃない!晴天、穏やかな日差し、風も心地いいぜ。
こりゃぁ走らなくっちゃ!
帰りに風呂入って来れるように、ジム駐車場スタートにしよう。気持ちよく、10キロ走って、ってところかな。
コースは、新しいコース開拓狙って、最上川沿いの土手を走ろう。以前、途中まで走って、どこまで行っても対岸に渡れず、思いを残して戻ったことがあった。
あれ、絶対あの先に橋があるはずだから。右岸をどこまでも走って、見つけた橋を渡ったら、上流に向かって左岸を戻る。ぐるっと回って、10キロくらいじゃないか?多分。
ほらほら、有ったぜ立派な橋が。これを渡って左折、土手道を戻る。でもなぁ、ずっと川沿いてのも代り映えしないよな、距離も足りないようだし、右に下りて吉島集落の中を突っ切ってお馴染み県道7号線に出ればいいんじゃないか。
おっ、野川豆腐屋さん、えっ?こんなところにあった。あら、ラーメン有名店「もち屋」さん!ちょっと集落に深入りし過ぎたんじゃないか?ちょい、不安。
下校途中の小学生とすれ違う。って、ことは近くに吉島小学校があるはず・・あった。よしっ、現在地確認できた。ここを左折すれば、目指すお馴染みコースに戻れる。
ほら、出た。この道だよ。これを右にずっと走れば最上川と鬼面川を渡る長い橋に行き当たる。間近いなし!
でも、なんか道の様子が違わないか?片側に歩道があるのは同じだが、ずいぶん雑草が我が物顔だぞ。それと、道路に沿って防雪柵なんて、なかった、気がするんだが・・・でも、方向は間違いないよな、前方遥か先に見えるのは蔵王の頂だろ。まっ、いつか近づいて来るさ、ジムのシンボルタワー、千代田清掃事業所の高い煙突が。
って、おおい、右手ずっと遠くに見えてるじゃないか!反対だよ、進行方向左に見えなくっちゃならないんだぜ!
こりゃ間違えたな。この道は違う道だ。でも、この道ずっと走れば、当初の計画とは違うにしても、戻れるんじゃないか、きっと、南陽方面に向かう道なんだよ。とっ、半信半疑ながらさらに走る。
が、煙突は遠ざかる一方!
いかん、この道はいかん!
スマホを取り出し、グーグルマップに道案内をお頼みしよう。ちょっと、お笑いだけどな、地元なのにスマホ片手に走るなんてな。が、そんなこと言ってられないよ、すでに10キロ超えてるんだ。ここから、正しい道に戻るには、何ぃぃぃぃ!今来た道を1.5キロ戻れ!ってか?それも含めて目的地まで6キロ!お、おいっ!
なんかもっと近道ないのか?と、ずる気の虫が悲鳴を上げるも、また間違って行き止まり、なんてのもまっぴらだ。ここはナビを信じて走るしかない。
走った道を無駄に戻るって気持ちが萎えるもんだぜ。途中、何度も歩きたくなる。が、6キロ残し、まだまだ先は長い。そろそろ日差しも弱くなって来た。ガンバレ!走るしかないぞ。
小集落を右に曲がって、おっ、こ、この野良道は、前回反対側から途中まで入って写真撮った道だぞ。よしっ、よしっ、この道をたどれば県道7号に出る。やっと、自分の現在地が確認できた。安堵感しきり。
残り5キロの表示。ウソだぜグーグルマップ!橋まで2キロ、そこから土手道路に入って1.6キロ。ここまでくりゃあんたなんかより、よく知ってるんだ。って、なにマウントしてんだよ。
橋までたどり着いて、ナビを停止、ご苦労さん。渡り切ったら14キロになってた。って、ゴールまで行けば15キロ超えだな。
走り慣れた道に入ったら、なんか呼吸も足も楽になって来たぜ。ほれ、ペースもキロ6分前半に戻ってる。ランニングなんて、気の持ちようが大きいってことだ。焦り、うんざりしながら走った無駄道戻り道は、ほんときつかったもの。
この取り付け道路は、ジムに通う人たちの車がひっきりなしに通る。しゃきっとしなくちゃよ。腰落ちて疲れ果てた無様な恰好じゃ走れないぜ。胸張って、頭は前に、足も高く上げて、見かけだけでも颯爽と走り続けてゴール!
記録:距離15.23km タイム1:40:31 ペース6:36/km
強いられた迷走ランにしちゃいいペースじゃないか。
帰宅してガーミンコネクトで走ったコースを確認してみた。やっぱり、間違いに気づいて戻って正解だった。なんと、ぐるっと回って戻っていたんだ。危ねぇ、危ねぇ、さらに2キロ以上走らされるところだったぜ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信復活、ちょっとだけど!

2022-10-17 15:17:15 | ランニング
湊酒田つや姫ハーフマラソン、まずは、完走、よくやった!
タイム2時間20分52秒。わぁぁっ、惜しかった、20分切れたのに。写真撮るため3回も止まったのが勿体なかった。つまらんことせずにひたすら走っておきゃ良かったよ。余裕かまして馬鹿な話しだぜ。

わずか3年前には、2時間切りが目標だったのに、20分切れた?だってよ、よろこんでんじゃねえよ、一気に走力ダウンだなんだぜ。
でも、6月の天童じゃ2時間27分もかかってたから、それからすりゃ、まあまあだって褒めてやってくれ。
それと、今回は、大会会場まで5.2キロ、実際は遠回りしちまって6キロ以上、を歩いたってことも、ちょい誇らしい。途中3回道を尋ねたが、どの人も、えっ、歩いてですか?!って驚いてたもの。
スタート直前にガーミンウオッチが、ピッと鳴ったから何かと思ったら、「10,000歩に達しました」だってよ。ウオームアップのつもりだったが、やはり歩き過ぎた。会場に到着したら、足腰のいろんな筋が悲鳴上げてた。いかん、こりゃ途中脚攣るぞ、不安になって、夢中でストレッチした。
前夜の飲みすぎ、食べすぎ、緊張しすぎで、完全な下痢ピー!馬鹿め、いつまでも若い気でいるんじゃないよ!頻尿の上に下痢の不安抱えて走るなんで、もう!
不安だらけのスタートだったが、足取りは思いの外の楽勝モード、最近じゃとても走れないキロ6分を保っているぜ。制限時間が2時間40分、これに追われることなくゴールするには、キロ7分は保たねば、ってペース設定だったんだが、これなら、ずいぶん貯金ができる。後半、ばててペース落ちても、大丈夫だ。どこまで行けるかわからんが、行けるとこまでこのペースに縋りついて行こう。
暑い!季節外れの日差し、これは消耗しそうだな。キャップを被り、給水はこまめに、いただけるブドウも極力手に取る。そんなところかな、心がけたのは。
12キロの折り返しで、急に向かい風をまともに受けて、お、おい、風なんて吹いてたのかよ、追い風の恩恵受けてないぞ、いかん、ペースが落ちてきた。でも、しっかり腕を振れ!って気合いを掛けて、ずるずる速度が落ちることなくラストに。
残り5キロ、おっと、トイレあった!よしっ、ここで用足しすれば、不安なし。と、歩道に上がったつもりが、つま先は縁石を超えておらず、あえなく転倒!簡易トイレに土下座しちまってた。笑っちまったぜ、お恥ずかしい。
ラスト膝の裂傷も問題なく、辛いっちゃ辛いが、フルの時の地獄を思い出したら、なんか自信、ふつふつ湧き上がって来て、ペースはまたもやキロ6分に大幅アップ。年甲斐もなく最後のトラックで先行する二人を抜いてゴール!
痙攣もなし、筋肉固着もなし、ぎこちないながらも着替えも済ませた。
さぁて、また酒田駅まで歩くぞぉぉぉ!
大会関係者に道聞いたら!えっ、歩いて行くの!!
そうとも、なんの3キロ程度、這ってだって行けらぁ。鼻息の荒いこと!
出走者もそれほど多くなく、こじんまりした大会だったが、沢山の人たちがボランティアに精を出していて、励まされるレースだったな。

中でも、中盤、一人大会プログラムを見ながら、こちらの名前を呼んで応援をしてくれたオバサンは驚きだった。つい、はいっ!頑張りますっ!って返事しちまったぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/15

2022-10-15 23:15:39 | ランニング
酒田に着いた。
今日のレポートは食べ物だな。
昼、山形で待ち時間1時間、外に出てみたが、すごい人!ここでとん八はないよな。仙台の駅弁、はらこ飯売ってたので、ホームの待合室で、ひとりはばはばと食べた。よいぞ、よいぞ!旅風情出てきた。
新庄にて、代行バス待ち、1時間半!ぐるっと巡るも、食べ物屋、ほとんどなし!ありえねー!
地元コンビニで、地元パン屋のアップルデニッシュ、なんかわびしい。
各駅停車のバス?そうか、陸羽西線の代行だからな、きちんと駅に寄るわけだ。
さかたの夜は暗い!繁華街がわからない。あらかじめ目星付けといてよかった。
兵六玉?感じ良い店だだった。故障休養中だという店員さん、明日応援に来るって。つい気持ち良く、初孫2合!飲み過ぎ!
さらに締めのラーメンまで!おいっ!と食いに食った前日、さて、明日はどうなることか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は湊酒田ハーフマラソン!出発直前

2022-10-15 11:08:20 | ランニング
久しぶり遠征ランだ。

3年ぶりかなぁ、コロナ自粛してたから。
これまでは、出掛ける時は上り方面、前泊で観劇を組むことが多かったけど、今はねぇ、人混み怖いし、飛び回る元気もないから、近場、県内で我慢する。
酒田は何度も訪ねてる、今さら観光地巡りでもない。まっ、いつも通り、夜、地場の居酒屋でちょい飲み楽しめれば上等、さっさとホテルに引き上げて、本番に向け疲労回復に努めよう。
となると、夕方現地着でいいわけなので、出発は昼直前、交通機関はすべて鈍行だ。
軽く農作業も済ませて、荷物を整え終わっても、まだ時間はあるってことで、そうか、ブログも書いておこうか。旅先だとスマホ頼りだから、長い文章は書けない、って言うより、酔っぱらって気力も失せるだろうし。
忘れ物はないかな?
靴にウェアにゼッケン、それと財布。これだけあれば走るのに支障はない。あと、着替え一式な。今時だと、スマホ、ブルートゥースイヤホン、充電器2種なんかも必携品。それと元気の素ののど飴とか痙攣防止の漢方薬とかも念のため。
あとは本2冊。小説は「縁を結うひと」、それとちょっと硬派で「草の根のファシズム」すべて各駅だから、時間つぶしは念入りに仕込んだ。
おっと、飲み物に冷たいコーヒーも持って行こうか。
なぁんて、けっこう準備は入念なんだ。これも性格だな。臆病でいつまでも悔いを残す身、行き当たりばったりを楽しむ、なんて柄じゃない。
さぁて、すべて整った!
って、出てみれば、あっ、忘れた!ってなるんだぜ、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする