たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

社民党長野県連政治塾第1期生募集

2010年10月13日 | 社会生活

社民党長野県連では
 政治塾第1期塾生を募集しています。


 私が代表をしている社民党長野県連合では、将来各級議員を志したり興味のある方、また、社民党が目指す社会民主主義や今後の政治や地方自治に興味がある方、政治活動や各種政策に興味がある方を対象に「社民党長野県連合政治塾」を設置し、第1期塾生を現在募集しています。
 この取り組みは、小選挙区制導入により二大政党化され、それ以外の考えや意見が通りにくい風潮が形成されつつある中で、雇用や福祉、人権や環境、恒久平和など「人にやさしい政治」に軸足を置いた社民党の理念が、今後の政治に無くてはならないものであることを少しでも多くの皆さんにご理解頂くために開催するものです。
 
 政治塾の内容は、現在のところ下記の内容を考えています。
 まだ、この塾メニューは確定ではありませんが、塾生として応募頂いた皆さんには、11月初旬に予定している開校式に素案を示し、相談し論議した上で詳細な内容を確定したいと思っています。
 そのため、各講座の詳細な内容や日程が確定していないため、今回は趣旨にご賛同される方を下記により第1期生として公募することにしました。


■塾開校式(11月はじめ)
   1.「現在の政治・経済状況と社民党の果たす役割」
        (社民党又市副党首か阿部政審会長を予定)
   2.今後の政治塾の在り方についての意見交換
   3.開塾懇親会(会費制)
■講師の講演会と意見交換
   1.社民党が目指す社会民主主義とは何か。(社民党国会議員を予定)
   2.地方から格差社会を克服するための「公契約条例」の制定に向けて
         (川崎市の取り組み)
   3.地方議会の政策課題と議会改革(首長・各級議員の報告と懇談)
■実践講座と卒業式
   1.政策・マニフェストについて(学識経験者)
   2.選挙の戦い方について(県議・市議・町議)
   3.卒業式


●参加費 無料(但し懇親会等については実費)
●申し込み 10月20日(水)までにメールかFAXでお願いします。
●第1期生の募集は、10月20日までとします。
●申込先は、メールかFAXで社民党長野県連合までお願いします。
   社民党長野県連合メールアドレス:sdp-nagano@au.wakwak.com 
                   FAX:026-234-6035
●お問い合わせは、社会民主党長野県連合 長野市県町593-11 TEL026-235-2727


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


秋祭り

2010年10月12日 | 社会生活

本格的な祭典当番が終わりました。


 10月11日は、石渡八幡神社の秋祭り。
 今年は春の御柱祭から、私の住む9常会と隣の8常会が祭典当番常会に当たり、結構大変でした。

 この秋祭りも、神社の清掃にはじまり、飾り付け、登り立て、後片付けと作業に追われました。
 でも大勢で分担して作業をしていると、何か一つの目標をやり遂げる連帯感が生まれ、心地よいもので、隣組や常会、地区の結束力が生まれます。
 そして、終了後の直来では普段話したことのない方との出会いがあったり、近況報告をしあったり、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

 今年の石渡神社の秋祭りは、春に7年に一度の御柱祭を行ったため、前夜祭での神楽の練り歩きや、神社前に舞台を作っての神楽奉納、出店等を出さず、例年に比べ「おごそか」に行いました。
 でも、公民館から神社までの行列の先導には、春の御柱祭のために結成された「石渡八僖会」の皆さんによる、さらにレベルアップした善光寺木遣り、神社内での神事終了後の神楽保存会による神楽奉納など、新たに取り組みも行われ、新しい伝統文化が根付いて行くのか、今後が楽しみになる素晴らしいお祭りでした。

 ところで、お祭りの最中、区長さんより「松茸をもらったブログを見た。」と言われ、私からは「写真の松茸大きかったでしよう。昨日は松茸ご飯と松茸酒で満足しました。」と言うと、ブログの写真に「松茸酒の写真は無かった。」と言われましたので、今日はあえて写真をアップしておきます。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


きのこの季節

2010年10月11日 | 社会生活

エビで鯛を釣りました。


 今年の夏は猛暑続きでキノコの出来が心配されましたが、その後豊富な雨のお陰で結構豊作のようです。
 10月10日(日)、地域の方が箱一杯の「一本しめじ」(一本かんこう)を我が家に届けてくれました。
 お聞きすると、朝取りに行かれたのだそうです。
 恐らく人には教えられない、ご自分の「場所」を持っておられるのだと思います。 箱一杯の「一本しめじ」は、我が家二人だけでは食べきれないので、その後、妻がご近所や友人宅へ「おそそわけ」しました。
 すると妻が家に帰るなり、「ねえ、ねえ!大変よ!エビで鯛を釣ちゃった。」と嬉しそうに言うので、「それって松茸を頂いたてこと?」と私が言うと「そうなのよ!」と言って2本の立派な松茸を見せてくれました。

 妻に話しを聞くと、友人宅に「一本しめじ」を持って行くと、お相手の方が「グッドタイミングだね。実は今日、木曽の実家から届いたの。」と言って、松茸を頂いたと言うのです。
 その友人宅の奥さんの木曽の実家では、一日で5キロの松茸が採れたとかで、大量に送って来たのだそうです。
 妻と話し合い、この日頂いた「一本しめじ」は煮物にし、松茸は「松茸ご飯」と焼いて熱かんに入れ頂きました。
 10日は石渡神社の秋祭り前夜祭でもあり、我が家には松茸の香りが漂い幸せな気持ちになりました。
 また、向こう2日間位は「松茸ご飯」が食べられそうです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


健康福祉委員会

2010年10月09日 | 長野県議会

委員会質疑はじまる


 10月7日からは、12日(火)までの日程で委員会審議がはじまりました。
 私の所属委員会は健康福祉委員会。
 私は12日に質問を行いますが、まだ構想が固まっていません。
 6月議会の委員会では時間がありすぎて1時間45分も質疑したため、やることがなくなってしまいました。
 それでも今のところ、まだ余り答弁していない理事者を中心に以下の項目を検討しています。


 ●県立病院独法化のその後の状況について
 ●阿南病院の今後について
 ●指定管理者の指定について
 ●歯科保健推進条例の制定と今後の取り組みについて
 ●子育て支援対策について
 ●ジェネリック医薬品について
 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


一般質問が終わりました。

2010年10月09日 | 長野県議会

多かった質問内容は?


 9月定例県議会は、9月29日・30日両日行った5会派の代表に続き、10月1日から6日までは33名の議員による一般質問が行われました。
 代表質問や一般質問を通じて多かった質問内容は、質問項目で多い順に、有害鳥獣対策や農業振興対策、「信州型事業仕分け、教育問題、知事の政治姿勢、景気・雇用対策、環境対策、医療対策、財政運営、浅川ダム、地方分権・地域主権・県民主権、子育て支援対策、県短期大学の4大化等々でした。
 また、一般質問最終日の6日には、議員提案議案の採決が行われ「歯科保健推進条例」が可決されるとともに、「私学助成制度の維持及び充実を求める意見書」など15の意見書が可決されました。
 私達会派からは「地方財政の充実・強化を求める意見書」と「保育所・児童入所施設の環境改善を求める意見書」を提出しました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。 


雨水調整地見学会

2010年10月07日 | 社会生活

長野市運動公園雨水調整池
  建設工事現地見学会がありました。


 10月5日(火)午前9時から長野市が長野運動公園多目的広場地下に整備している雨水調整池の地元石渡地区の建設工事現地見学会があり参加しました。

 この施設整備は、確か私が市議2期目の時、集中豪雨により石渡や小島、南堀、北堀地区などのあちこちで、都市型水害が発生し多くの床上や床下浸水被害が発生した時、議会の一般質問で当時の2期目改選前の塚田市長にしつこく迫り、現地調査を約束させ、現地調査を踏まえ事業化されたものです。

 その後、第一期工事として6千トンを貯留する施設が完成しましたが、長野オリンピック開催によるアイスホッケーB会場(アクアウィング)の整備と重なったり、都市計画決定した時間雨量36.5ミリに対応する全体で4万トンを地下に貯留する施設整備には多額の事業費を要することから、途中で見直しが行われ浅川ダム計画を前提として、鐘鋳川の流量を北長野駅前から浅川へ1万2千トンカットするバイパス水路工事が行われました。

 今の運動公園雨水調整池の第2期工事は、時間雨量36.5ミリに対応する当初計画の達成であり、私としては、市議時代を含め、これまで地域の皆さんに約束して来た水害対策のレベルを達成したと思い感無量です。

 今回の総事業費は26億円。第一期工事の約8億円を含めると、約34億円となります。
 石渡見学会には区民150人を越える皆さんが参加し2班に分かれて見学しましたが、とかく公共事業をめぐり対立がある中で、水害防止対策で、これだけ多くの皆さんが感心を寄せて頂き参加頂くことを私は予想しませんでした。

 「コンクリートとから人へ」と言われる昨今、この施設はコンクリートの固まり であり、地下ダムと同じですが、必要であるから整備したことを住民の皆さんは良く理解しています。
 参加された方々が私を見付けると「長い年月がかかったけど、ありがとう。」「これで安心出来る。良かった。竹内さんありがとう。」など口々に声をかけてくれました。
 この施設整備は、今後、内部の水処理工事や電気設備工事、外部のグランド復旧工事を行い来年4月から使えるようになります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。