たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

ノーマイカー通勤ウイーク

2009年11月30日 | Weblog

先の取り組み結果と今後の対応について


 県は、マイカー通勤者がマイカーの利用を自粛し、公共交通や徒歩、自転車といった環境にやさしい通勤手段へ転換していただくきっかけとしていただくために、10月19日から25日まで実施した「県下一斉ノーマイカー通勤ウィーク」の実施状況をまとめました。
 それによると、参加事業所数は193事業所で、参加人数は17.816人、延べ参加人数は41,198人、転換した延べ距離数は307,230Km(地球約7.7周分)、削減した燃料使用量は31,673リットル、削減した二酸化炭素排出量は73.5トン(約5,010世帯が1日に排出する量に相当)するとしています。
 また、切り替えた交通手段は、相乗り28.2%(4,227人)、自転車21.6%(3.227人)、徒歩19.6%(2,926人)、電車13.5%(2,022人)、バス5.4%(808)という状況になっています。
 この結果から私が思ったことは、徒歩が以外と多かったのは普段徒歩で通勤出来る方でもマイカーを使っておられる方が結構おられること。バスが以外に少ないのは身近なところに利用しやすい生活バス路線が存在しなくなっているのではないかということです。
 県では今回はじめて行った取り組みであり、はじめて得られたデータをもとに、今後、どうすれば、日常生活での他の通勤手段への転換や、参加事業所数を増やして行けるのかなど、今後に生かして行って欲しいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「まず隗より始めよ」 (しなとら)
2009-12-01 20:13:59
はじめまして。いや以前に掲示板にお邪魔をしたことがありますので、久しぶりになります。
以前にバス専用レーンに関するエントリがあったものの続きということだと思われますし、こうした取り組みは推進すべきと思いますが、一方で長野県の立地条件から、マイカーを使わざるを得ない場面が多々あることも事実です。

とはいえ、旗を振っている長野県庁や長野市役所は、どれだけマイカー通勤を減らす努力をしているでしょう。県議の皆さんはどうでしょう。
乗り心地は別にして、今は県庁まで乗せてくれる高速バスもあります。前に県庁を訪れたとき、市内の某県議が車で乗り付けているのを目撃しました。セキュリティの問題やプライバシーもあるにせよ、旗を振っている人がマイカー通勤をしているのは絵になりません。
もっと言えば、エコを提唱する一方で、組織内の業務や人事でそれを配慮しているでしょうか。折しも、学者のパソコンがウイルス感染したことがきっかけで、地球温暖化説が嘘ではないかとする話題が数日前からネットで大きく取り上げられています。エコアクションという自己満足に浸って問題の本質を見ようとしないのなら、いつまでたっても問題は解決しません。

「史記」にある故事の、「まず隗より始めよ」を目に見える形で示すことが先ではないかなと感じます。もちろんこれは、県という組織のことであり、竹内県議が取り組んでいないと言っているのではありません。

あと一つ、先月からずっと、鳩山首相の脱税としか思えない疑惑が出ています。
国のトップが事実上の脱税をしていれば、国民は納税を馬鹿らしく感じるようになります。
社民党はこれまで、前代未聞の首相の疑惑について何をしてきましたか。幹事長が何か弱弱しいことをコメントしたのは知っていますが、実際には何もしていないように見えます。
弱者の味方を唱えながら、与党になって代表が入閣したとたんに国民に背を向けて政権に都合の悪いことに口をつぐむというのでは、田中県政時代の共産党とどこが違うのでしょう。

個人的な話ですが、何年か前に私の祖母が亡くなった時、竹内県議にはわざわざ家まで来訪弔問して頂きました。ありがとうございます。
竹内県議には、ますますがんばっていただきたいと思います。
返信する
Unknown (竹内久幸)
2009-12-30 10:35:54
コメントに気付くのが遅く申し訳ありません。
ごもっともな、ご意見です。
「まず隗より始めよ」です。
それにしても、「田中県政時代の共産党」とは、なるほどなと思います。
今後とも、ご意見をお願い致します。
返信する

コメントを投稿