たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

長野市城山公園「花見小屋」での花見

2014年04月19日 | 活 動

 4月18日(金)は、県労組会議主催による長野市城山公園「花見小屋」での花見会に参加しました。
 今年、城山公園での花見会は、今回で3回目となりますが、今回の会には43名の皆さんが参加され一番盛大な会でした。
 主催者挨拶では、1ヶ月前に日程を設定したにも係わらず、あの2月の大雪が信じられないほど、今日はピッタリ当たり満開の花見会となった。今年は良いことが多いと思う。そのことを信じて、今日は懇親を深めましょうとする趣旨が述べられました。
 乾杯後の懇談では、私の今後の活動のあり方など様々な提言を頂き、大変参考になり充実した花見会でした。
 ところで懇談の中で、上田市から参加された方は、はじめて参加したが「花見小屋」は初めてで、この雰囲気は楽しいと語っていました。
 私からは、「花見小屋」があるのは全国でも、この長野市だけ。その起源は昭和36年に城山公園一帯で産業文化博覧会が開催されたおりに「茶屋小屋」を設置し訪問者を迎えるため設置され、その後、桜の開花時期でも夜間は寒いため、小屋の中で花見をすることが慣習となったと言われていると申し上げました。
 しかし、今回の花見に出席するに際して、公共交通機関を使い会場までの途中徒歩で周辺も含め見てまわりましたが、「花見小屋」が年々減っていることや、桜の手入れや後継桜の対応などが不十分であり、今後この「花見小屋」の文化を守るための必要性を感じました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿