Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

パイオニアで革命家

2008年10月20日 | 日々、徒然に
クライマックスシリーズ。
タイガースがリベンジ。ドラゴンズ負ける。
初回の4失点が大きかった。
まあ気を取り直して、明日だ、明日。

そんなこんなで、野球熱が高まっている今日この頃。
雑誌「Number」が野茂英雄の特集を組んでいる。



この仏頂面の男が日本のプロ野球とメジャーリーグを
根本的に変えた経緯を丁寧にまとめ上げている。
こういう記事はネットでは読めない。
さまざまな切り口で野茂という男を解体し、
特集主義の雑誌としての魅力に溢れている。

野茂という人は、
日本の旧態然としたシステムに立ち向かった、
孤高のアウトサイダーであること。
この男の勇気のおかげで、
日本の最高のバッター(イチロー)と、
最高のスラッガー(松井秀喜)、最高の内野手(松井稼頭央)を
メジャーは獲得することができたこと。
読売ジャイアンツの人気が落ち、球界再編、
クライマックスシリーズや、楽天イーグルスの誕生、
そしてWBCの創設などの要因をつくったこと。などなど。

そういう意味で、パイオニアであり、
革命家でもあった。それが野茂というプレイヤーである。

野茂をグランドで見たことはないのだが、
10数年前、仕事でとある出版社に詰めていたとき、
そこにあったテレビでやっていた、
西武─近鉄戦をたまたま目にし、
清原が野茂から特大のホームランを打ったのを見て、
鳥肌が立ったことがあった。

投げる方も、そして打つ方も
マックスのパワーが炸裂していたような気がした。
個人的には、清原の、
そして野茂のベストプレーだと思っている。
野茂と清原の対戦は、
5年間で118打数42安打10本塁打27打点。
3割5分6厘、34奪三振。燃えるな、この対戦。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 君たちの勇気は僕の勇気で | トップ | 無念を背負って »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々、徒然に」カテゴリの最新記事