goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

甘い夜にようこそ

2025年07月16日 | 我がドラゴンズ
ちょっと原稿書きに苦戦している。
集中しなければいけないのに、
我がドラゴンズの動向が気になって気になって。
Yahoo!の試合速報をチラチラ見たりして、
落ち着かないことこの上ない。

そんなコトをしてるから書けないのは百も承知。
自分を追い込むべきだ。頑張れ自分。
高橋宏斗だって耐えながらゼロに抑えているではないか。
そんな力投ぶりに応えて、上林がちゃんと先制してくれたぞ。
見習え自分。ボスラーと石伊が追加点だ。
おお宏斗。完封だ。やったあ。6連勝。原稿はまだか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりぼっちの微笑み

2025年05月29日 | 我がドラゴンズ
文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」の
「東京のドラゴンズファン」の特集が共感しかない。
買ってもらった野球帽が
たまたまドラゴンズだったことから
ファンになった人などが紹介されているけれど
中部出身の人以外でドラゴンズファンが
いてくれるのはなんとも嬉しい。

とはいえ、大学に入ったときから
ずっと東京に住んでいるけれど、
いまだかつてドラゴンズのファンだと
公言する人に会ったことがない。
もちろん神宮や東京ドームに行けば
熱狂的なファンがいるし、都内にドラゴンズの
ファンクラブみたいなものとか、SNSで探せば
同好の士は見つかるんだろうけども。

ただ、同じファンといっても
気が合うかどうかはわからない。
好きな選手も微妙に違うだろうし、
ファンだからこそ負けが込むと
監督や特定の選手の悪口を言いがちで、
それもあまり気分が良くないというか。

なので、
ドラゴンズが(あまりないけど)勝てば、
こっそりうつむいてにやにやするぐらにとどめ、
(頻繁にあるんだけど)負けたら、涙目かつ小声で
「てやんでえ」とやさぐれる
孤独な日々を東京砂漠で過ごしているのです。

今日のドラゴンズはスワローズ相手に
なんと6−0でリード中。さっそくうつむき、
ぐふふ、でへへ、ひゃひゃひゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の話はちゃんと聞くように

2025年03月29日 | 我がドラゴンズ
さ、寒い!
心も。そしてフトコロも!

お約束のフレーズが出てしまった。
3月も終わりだというのに。桜も散ったとか散らないとかで、
昨日とかアホみたいに暑かったにもかかわらず、
この雨はなんだ。この寒さは。どういう了見じゃ、あん?

フトコロが寒いのは昔からなので、
どうにもならないのだけど、
せめて心だけでも誰か温めて頂戴。

ということで、ドラゴンズが1対0の完封勝ち。
ベイスターズ相手に昨日の雪辱を果たし、
これで5割ですよ5割。心が温まります。
1点でいいんですよ。1点で。
相手をゼロに抑えれば勝てますから。ふふん。
松葉7回無失点えらい。
昨日三振3つだった4番の昂弥にも安打が出たし、
井上監督、おめでとうございます。
もう優勝した気分ですよ。優勝。あのお。聞いてます?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの竜

2024年10月04日 | 我がドラゴンズ
無印良品の店内を徘徊していたら、
湯たんぽが売られていた。もうそんな時期ですか。
まだ暑いのに。冬のことなんか、来年のことなんか、
今この瞬間を乗り切るだけで精一杯ですがな。



とは言いつつ、来年ですな。
一樹のつもりが孝介みたくなりましたが、
あなたが適任です。来年よろしくです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の愛を誓う

2024年09月20日 | 我がドラゴンズ
世間は「50-50」とか「51-51」で
大騒ぎのようだけど、大事なコトを忘れてませんか。
そう。我がドラゴンズが大変な状況になっているんですよ。

立浪監督には感謝しかないというか。
SNSなどで監督への罵倒の言葉を見るたびに
心を痛めていたわけで。
ミスタードラゴンズが監督になったんですよ。
それで勝てなかったとしても本望じゃないですかね。

そりゃあ負けてばかりなのは残念だけど、
立浪監督が就任してから、若手がようやく活躍し始めたので。
岡林や細川のブレイクもあったし、石川昴弥もたくましく育ったし、
田中や村松、福永らの活躍に目を細めているファンは多いと思います。
ビシや周平、大島があまり試合に出られなかったとはいえ、
ここぞというときに頼りになりました。

そして連敗ストッパーという妙な渾名をつけられた
高橋宏斗はまさにドラゴンズの新エースとして
球界を代表する投手になってくれました。
鉄壁ともいえる救援陣。清水に松山、そしてマルちゃんの頼もしさ。
慎之介や柳、ベテランの雄大はなかなか勝ち星に恵まれないけど、
みんな負けようと思ってやってるわけじゃないし、
それでいいじゃないですか。中田翔が活躍した4月は
ほんとにいい夢見させてもらいました。

ともあれ立浪監督。おつかれさまでした。
残り試合もわずかですけど、頑張ってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムカツは世界標準

2024年07月28日 | 我がドラゴンズ
パリ五輪、始まってるんですね。
なんか世間が騒がしいので、
ようやく気づいた自分はやはり
時代から取り残されてしまっているようです。

どうでもいいんですが、
前回の東京五輪のとき、ラジオを聞いていたら、
「●●選手が金メダルを獲得しました!」
という速報がやたらに入ってきたのに辟易。
災害などの場合は命にかかわるので、
何があっても速報するのがラジオの使命だと思うけど、
メダルうんぬんは別にそんなに急がなくても、ねえ。
少なくとも音楽がかかっているときに
速報が割り込んで来るのは勘弁して頂戴。

あ。でも。
ドラゴンズの場合は別ですよ。
もし優勝したら、そりゃあもう、
どんな番組でもいったん中止して、
大々的に報じるのが世界的な標準になっております。
優勝するわけないだろう、と言ってる貴方、
そんな輩には金輪際ハムカツおごってあげませんからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべては君たちのせいさ

2024年05月22日 | 我がドラゴンズ
集中力があれば、と思う。

例によって、原稿に行き詰まり、
なんとか突破口を探して、
資料本を読んだり、ネット検索したりする。

よし、これだ。と思い、書き始めるも、
出だしの数行で自分にダメ出しをしてまた検索。
いつのまにか野球が始まる時間になっていて
ドラゴンズがジャイアンツ相手に苦戦しているのを知り、
さらに集中力が散漫になってしまった。
と、ドラゴンズのせいにする責任転嫁なtacoです。

ああだこうだと悩んで、
ようやくこの線で書けそうだと踏んだ途端、
ドラゴンズ勝利の報を目にして、にやけてしまい
集中力が一瞬で途切れるという体たらく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓喜と号泣

2024年04月09日 | 我がドラゴンズ
うっうっうっうっ…(←泣いている)。

そうなのです。我がドラゴンズ。
苦手ベイスターズ相手に3−1で快勝。
慎之介の好投と木下の好リード、
中田の好打で嬉しい単独首位とな。

単独首位は8年ぶり。8年ですよ。
オギャアと生まれた赤ん坊が、
ランドセルしょったクソガキになっちまう年月ですよ。
貯金3と4連勝は2年ぶり。
おっさんにとってはあっという間なので、
別に気にしてませんでしたけどね。
ええ。気になんかしてませんてば。

今シーズンはもう終わりでいいんじゃないですか。
ドラゴンズの優勝ということで、どうかひとつ。
駄目ですか。んもお。イケズなんだから。

とりあえず順位表は額縁に入れておきます。
春の珍事とか、中田はすぐ故障するとか、
救援陣はそのうち疲れるとか、
周平と細川は打てなくなるとか、
立浪監督がまた迷采配を連発するとか、
そんな無慈悲なコトを言う輩は
クンロク(byナニワ金融道)を入れてあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一刀斎は背番号6

2023年12月03日 | 我がドラゴンズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまこのとき、この刹那

2023年08月14日 | 我がドラゴンズ
あのですね。

昨日のカープ戦。
我がドラゴンズがサヨナラ勝ちしたんですけどね。
柳が9回までノーノー。
10回に守護神マルティネスが被弾して
絶望の淵に追い込まれたと思ったら、
その裏に昴弥がソロホームランで同点。
そして宇佐見が劇的なサヨナラ弾。
岡林が26試合連続安打で球団新記録の
オマケまでついてきたという。

あのですね。盆と正月どころか、
ハロウィーンとクリスマス、大安吉日が
一度に来てしまったかのようなめでたさじゃないですか。
もう二度とないような幸福感というか。
今シーズンのドラゴンズはこれがピークですか。

できることなら
地味に少しずつ、幸せがやってきてもらいたい。
と小市民は呟きつつ、滅多にやってこない幸福に浸り続けたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする