goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

ときどき遠くで叱って

2025年08月13日 | やさぐれ男のつぶやき
午後から飯田橋方面で打ち合わせ。
懸案の本づくりについていろいろ話す。
どうやらかなりタイトなスケジュールで
進行しないといけないらしく、戦々恐々となるも、
明日からの自分が頑張るでしょう。今の自分はヘロヘロですが。

打ち合わせのあと、
デザイナーのFさんとカフェに行く。
ほかにも進行中の仕事について、
ああだこうだと話しているうちに
いつの間にかやさぐれてしまい、
世間が悪い。社会のせいだ。暑いんだよ。責任取らんかい。
と呪詛の言葉を吐きまくる。



ふと横を見ると、
なんと神様(蒼井優)のポスターが。
あんた、人のせいばかりにしないで、
ちゃんとやんなさいよ。
と叱り飛ばされた気がするので、ちゃんとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁くのは俺じゃない

2025年08月01日 | やさぐれ男のつぶやき
朝の9時半から代々木方面で取材。
あちこち移動して撮影したり、
目からウロコな話をうかがったりする3時間。
それでも終わったのが昼の12時半なので、
まだまだこれから、という感じなんだけど、
身体が虚弱きわまるのですでに疲労困憊。

いかんいかん。
なにか元気の出る動画はないか。
と思い検索すると、つい「仁義なき戦い」か
ロメロの「ゾンビ」の動画を眺めてしまうのだけど、
下品きわまる(褒め言葉)し、
分別のつく大人のやることじゃないな、と。
なので、「探偵マイク・ハマー俺が掟だ!」の
オープニングクレジットにします。
これほどアドレナリンが出るオープニングはない。
ミッキー・スピレイン原作、アーマンド・アサンテ主演の
暴力とお色気にまみれたB級映画の傑作であり、
ビル・コンティの音楽がワクワクさせてくれるのです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mの逆襲

2025年07月30日 | やさぐれ男のつぶやき

コレはなんだ。
「M」というシールが貼ってあるみたいだが。

じつは、シャツを買ったのですよ。
ま、当然、サイズのシールが貼ってあるわけで。
そのこと自体は何の問題もない。

だが、しかし。
以前、同じようなシャツを買って
おろしたてじゃあ、とにやけながら着て、
取材に行ったことがあったのですよ。

そしたらですね、この「M」というシールが
襟の後ろのところに貼られたままだったんです。
取材うまくいったなあ、どんなもんじゃ、
と意気揚々と帰ってきたとき、

「tacoさん、Mのシールがついたままですよ」

と言われ、血の気が引いてしまったわけで。

「まあ、tacoさんそもそもどMですから、
 いいんじゃないですか」
「あ〜この人、どMなんだと
 まわりの人がわかってくれるから説明する必要ないですね」
「インタビューのお相手、さぞかしにやにやしてたでしょう」
「Sのシールじゃなくてよかったんじゃないですか」

などと、えらく笑われたのを思い出す。

ふん。どうせどMですよ。
この際、Mのシール貼ったままにしておこうかな。
いや、だったらSのシールにしておこうか。
どMに見えて、じつはどSじゃあと主張するのもいいかもしれぬ。

とはいえ、このなまっちろいぶよぶよの腹だと、
Sサイズのシャツはちとキツい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸悪の根源が電車に乗ると

2025年06月23日 | やさぐれ男のつぶやき
午前中にリモート会議があるので、
急いで家を出る。が、電車が遅延していて
なかなか来ない。迫り来る会議の時間。
あきらめて家に戻り、自宅のMacからリモート。
1時間ほどの打合せのあと、家を出て駅に向かう。

幸い、電車は遅延してる感じはなく、
スムーズに電車がホームに来た瞬間、
家に仕事の資料を忘れたことに気づく。

なんということだと(心で)叫びながらまた家に。
この時点でもう疲労困憊。暑いし。
てやんでえ! ぜんぶ社会が悪いんだ。●●●●のせいだ。
×××××こそ諸悪の根源だ。▲×●■○の唐変木!
と伏せ字まみれの悪態をつきながら駅に走り電車に乗る。

電車の中で、中島京子「やさしい猫」を読む。
あとちょっとで読み終わるんだけど、
なんともいい話で泣けて泣けて。


それまで悪態をついていたやさぐれ男は
溜まりに溜まった宿痾をぜーんぶ電車内に吐き出して、
ああ、さっぱりした〜と上機嫌で仕事場に向かうのでした。
同じ車両に乗っていた人たち、
ドロドロでどす黒いモノを車内に残してすいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困難辛苦の密かな愉しみ

2025年06月05日 | やさぐれ男のつぶやき
取材の文字起こし作業。
例によってやってもやっても終わらない。
毎回思うのは、録音された音声を聞いていて、
インタビュー時の自分は
なんて言葉遣いが下手なんだろう、というのと、
まどろっこしい質問ばかりしてんじゃねえ、
と突っ込みを入れることが多いというか。

さらに、そこはもっと深掘りするところだろう、とか。
向こうはああ答えてるんだから、次の質問はこうだろう、
と思うも、スルーしたり別の質問に行ってしまう自分。
あるいは、なんだこの沈黙は、
と、その場(過去なのに)を心配したりして、
文字起こしという作業はなんともスリリング。

まあ、どMということもあるんだけど、
過去の自分のやらかしを、
こうやって聞き直すのは悪いことではない。
自分を見つめ直すというか、聞き直すというか。
AIに文字起こしを頼んだら、
こういう愉しみ(苦しみ)はなくなるわけだし。

それはともかく、長年この作業をしているけれど、
おおっ、いい質問してんじゃねえか、
なかなかやるなあ、自分、
と悦に入ることはたまにしかなく、
ちいとも成長している感じがしないのは何故。んもお。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくの好きな先生

2025年05月27日 | やさぐれ男のつぶやき
例によってやさぐれております。

といつものフレーズを吐くも、
その「やさぐれ」とは何なのだろう。

つまりは、自分のまわりで起こっている、
モヤモヤやイライラの種。
仕事で行き詰まっている案件や、
プライベートで抱えている問題のあれこれ。
肩凝りや巻き爪、めまいなどの身体症状。金欠。
あと将来への漠然とした不安。
そうか。不安か。それがいちばん厄介だ。

そんなときは、
不安タスティック!
と叫ぶといいらしい。
とはみうらじゅん先生の名言。

3回ほど叫んでいたら、
アホみたいに笑いがこみ上げていた。
と思ったら、仕事で懸案事項だったものが、
なんとか前に進みそうとのメールが届く。
おお、不安タスティック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみはぼくが旅をする理由

2025年05月14日 | やさぐれ男のつぶやき
医学書院の名物編集者だった
白石正明さんが「ケアと編集」という本を
岩波書店から出していて、それがすこぶる面白い。
文中、精神科医の春日武彦さんの言葉を
引用しているのに目が留まる。いわく、

困難は一つだと苦しいが、二つ以上あるとなんとかなる。
二つ以上あれば、一つの困難に深入りして抜けられなくなるのを防げるし、一つの困難をもう一つの困難を通して考えると、それぞれに別の角度から光が当たって理解の助けになる。

なるほど。
困難が一つだと深みにはまってしまうんだな。
自分も困難を感じていることは
それこそ山のようにあるんだけど、
ひとつひとつに向き合う負担は軽くて済む
ということなんだろう。

たとえば「腰が痛い」「金欠である」
という二つの困難があるのだけど、
腰いてえ〜と叫んでいるときは
貧乏であることがあまり気にならないし、
金がない、ぜんぶビンボが悪いんじゃ〜と嘆いているときは、
腰の痛みはさほど感じないということか。

ううむ。いままさにお金がなくて
それはそれはくよくよしているんだけど、
腰にじんわり痛みが出てきているのは
どうしたらいいのだろうか。

やはり「くよくよするなよ」を
聞くのがいちばんかな、と。腰にも良さそうだ。
といいつつ、ディランではなく、バラカン方式で
テデスキ・トラックス・バンドの演奏をば。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Minus the sorrow

2025年04月10日 | やさぐれ男のつぶやき
この肩の痛み。事故の後遺症の可能性が高いというか。
もう4か月ほど整体院に通っているけれど、
ようやく痛みがやわらぎ、肩の可動域も広くなってきた。

整体院の先生からは、
今度は全身を整えていきましょう、という話が出る。
確かに肩の痛みがなくなったとしても、
もともと凝りまくっている首や肩や背中や腰や尻を
どうにかしていかないと、本当の意味で良くならない、と。
そうなのか。いまこそ徹底的に直すべきタイミングかもしれない。

いまさら後悔しても手遅れだけど、
アレとかコレとかソレとかナニとか、
ずいぶんいろんなことを
後回しにしていたからこんな体たらくなのだ。

いつのまにか
整体から人生の悔恨に移行してしまった。
そんなときは弟のこの歌が滲みるんです。
夢を明日に返して、悲しみを減らせ。
弟に励まされるなんてヤキが回ったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転がる鳥のように

2025年03月05日 | やさぐれ男のつぶやき
すべてはアレのせいだ。
アレとは、そう、
甘辛味噌チキンカツ定食のことである。

とあるチェーン店の百円引きクーポンを
持っていたのが運の尽き。
にやけ顔でクーポンを握りしめ、
店の券売機で見たメニューが
甘辛味噌チキンカツ定食770円だった。
クーポンを使うと670円とな。
この世知辛い世の中、600円台で
ランチが食せるとは、げしし。うひょひょ。

で、甘辛味噌チキンカツ定食が
目の前に運ばれてきて、うめえうめえ(by椎名誠)と
食していたんだけど、チキンカツ固っ。
肉も固いしコロモも固い。
それでも完食して、仕事場に戻り、
しばらく何ともなかったんだけど、
口のなかがひりひりと痛み始めた。

まさか虫歯か。
でも痛いのは歯ではなく歯茎の上の口蓋部分だし。
次の日にはあちこちに口内炎ができて、痛い痛い。
チキンカツを食わせた店の方向に向かって中指を立てるも、
自分の体調というか体質に合わなかったんだろう。
あるいは口のなかも衰えているということ? とほほ(死語)。
100円割引きのクーポンでプチ地獄に落ちるってのは、
どんな気分だ? 転がる石のような気分じゃないのか?
とシャラメ君が歌うディランの曲が脳内をぐるぐる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日は消耗戦

2025年02月25日 | やさぐれ男のつぶやき
お昼から小田急線に乗り、
祖師ヶ谷大蔵で座談会の取材。撮影なども入れて
たっぷり3時間半。いい話が聞けたし、
重労働でも何でもないのに
疲労困憊なのは何故だろう。今日はまだ月曜で
一週間が始まったばかりなのに。んもお。

仕事場に戻り、明日もまた取材があるので、
その資料を確認していたら、
そうだ、原稿の続きもやらなきゃ、と。
頭を切り替えて、資料をひもときながら
原稿を書いたり、構成案を
つくったりするが大して進まず。んもお。

すでに夜の7時過ぎ。
そういえば、朝食べたきりで、
なにも口に入れていない。
だから心も身体も脳味噌も消耗してるのか。んもお。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする