goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

悲しみのアンラッキースター

2025年02月16日 | 呑んだり喰ったり
あれ。ここはどこだ。


おそらく帰途についているのだと思うが、
自分がどこを歩いているのか見当がつかない。
頭がぐるぐる。足はふらつき。
しかし顔はにやけているという残念な状況。

そうだった。長く付き合いのあった人が
東京を離れるとのことで、ちょいと麦のアレと
米のソレと麦のナニを少々。少々ですよ、少々。
すっかり弱くなったのか、そもそも人生に耐性がないからか、
果てしなく酩酊し、チンボツしていくのでした。
また会おう、と言ったかな。お互い健康で元気でいよう、
って言ったような言わなかったような。
ベロベロだからこそ言えることがあったのに、言えたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな青春などいらない

2024年10月06日 | 呑んだり喰ったり
するってえと、なにかい?
近隣のデパートの屋上で、
ビールまつりなるものが開催されているって寸法かい?
そいつは聞き捨てならねえなあ。


ふむふむ。
クラフトな麦のアレをつくっている店が
たくさん出店していて、いろんな種類のアレを
少しずつ楽しめるメニューが揃っていた。
写真は4種類のアレがセットになったもので、
ワンカップ150mlだという。

ぶちゃひしゃげちゃれい!
麦のアレっちゅうたら大瓶じゃろが!
と叫ぶのをすんでのところで自制して、
少しずつ、ゆっくりゆっくりいただく。
でも、けっこう酩酊してしまう。クラフトなアレって
けっこうアルコール度数が高いんですよ。
150mlなんぞ0.2秒で一気飲みじゃあ! と
いきり立たたなくて良かった、と安心しつつも、
あの青春の日々はどこに行ったと嘆息する10月半ば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きだが谷底

2024年09月08日 | 呑んだり喰ったり
この土日は帰省で名古屋に。
さまざまな雑事というか、
やらなければならないことがいくつか。

夜は小学校時代の友人3人と
久し振りの再会で手羽先とか
味噌カツをアテに麦のアレをしこたまいただく。

かつて昭和の頃にあった
ショッピングモールの思い出や、
当時あったレコード屋とか、
とうの昔になくなったスーパーの一角にあった本屋の話など。
高校時代、ヨコシマな本をよく買っていた
K書店がいまだ健在だということを知り驚愕。

70〜80年代アイドルの話にも花が咲き、
松田聖子の80年代初期のLPがいかに名作揃いだったか。
本田美奈子は本当に歌が上手かった、など。
さらには浜田省吾や佐野元春、永ちゃん、ユーミンなどなど。

思い出話だけでなく、
みんなちゃんと生きていることが
感じられて頼もしい限り。人生いろいろあるし、
これからも山あり谷ありなんだろうけど、
前向きに頑張っていきましょう。

とかなんとか、
キレイ事でまとめようとしている自分は、
山はなくて谷ばかりなんですけどね、
ってほっとかんかい、あん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンボツのかなた

2024年06月30日 | 呑んだり喰ったり
友人T(邪悪なT君ではない)と
何年かぶりに会い、中野でチンボツ。


麦のアレはおろか、米のソレとか芋のナニとか。
最初からチンボツは明らかだった確信犯。
気がついたら川エビの唐揚げに、
ホッピーをアホみたいに摂取する、これも確信犯。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Someday Somewhere

2024年05月05日 | 呑んだり喰ったり
あれ。ここはどこ?
そして自分は誰?


教えてやろう。
ここは神田だ。
そしてお前はやさぐれているにも
かかわらず、悪魔に魂を売り、
お洒落なバア(by太宰治)で、
分別のある若者たちの冷たい視線にさらされながら、
麦のアレを摂取しているおっさんだ。

なぜ神田なのだろう。
そして、なんで麦のアレの大瓶がないんじゃ。
つまみにエイヒレや山芋の千切りが
ないとはどういう了見じゃ。と叫んでも後の祭り。
こうなったら酩酊するしかないとチンボツ寸前のGW。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼けぼっくいにまだ火が

2023年05月27日 | 呑んだり喰ったり
吉祥寺で飲み会。
ものすごく久し振りな先輩方をふくむ面々で
四方山話をば。あっという間の3時間。


酩酊しつつも、大人な飲みっぷりで、
みなさんさすがだな、と。
千鳥足寸前で、共通の友人がかつて住んでいた
吉祥寺の裏通りを徘徊したという。
楽しかったです。また飲(や)りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春時代が夢なんて

2023年01月29日 | 呑んだり喰ったり
あのですね。
例によって人生崖っぷちですが、
それでも何とか生きていられるのは
コレがあるからです。


名古屋圏内を中心に
絶大な人気を誇るソウルフード中のソウルフード、
それが「スガキヤ」のラーメンです。
なんてったって世界一のラーメンですからね。
それがあなた、1杯360円ですよ。360円。

鶏ガラなのか魚醤なのか、
よくわからないダシの利いた白濁スープと、
少量のネギとメンマと極小のチャーシュー。
あと、いいですか。箸みたいな
前時代的なモノは使いません。
実は、ラーメンフォークという
これ1本で、麺とスープを同時にすくえる
近未来なモノを使えばいいんですから。

それに知ってますか?
名古屋の女子高生はマクドなんか行きませんよ。
みんなスガキヤのラーメンとデザートの
「クリームぜんざい」で青春時代を送り、
道に迷っているばかりなのです。

何度となく首都圏に出店するも、
ことごとく大失敗して撤退するのは納得がいきませんけどね。
そういえば、名古屋に旅行した知人が
「あんな激マズのラーメン食ったことないっすよ!」
と暴言を吐いたので、瞬殺したこともありましたっけ。
ラーメンフォークを散々自慢しても、
誰も反応してくれないので、
ひとり悔し涙を流したこともしばしばでした。
名古屋人のDNAに刷り込まれているだけと
陰口をたたくのは誰ですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤解した側の責任

2021年06月26日 | 呑んだり喰ったり
ランチで仕事場近くの
ヴェトナム料理屋でフォーと生春巻きをば。
緊急事態宣言が明けた影響か、
店内は満員状態。隣の席にいた
お姉ちゃんたちは大声で「時給が安い」とかなんとか、
生春巻きとビールを摂取しながら、
プライベートな事情が丸聞こえ。


聞こえないフリをしつつ、鶏のフォーをずるずると。
生春巻きはもちろん、お米の麺はさっぱりしていて、美味。
ちなみに、写真の奥の方に見える、
琥珀色の液体はウーロン茶ですよ、ウーロン茶。
間違ってもアレじゃありませんからね。ねったら、ねっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム・オン

2021年03月28日 | 呑んだり喰ったり
ちょいとおめでたいことがあり、
このご時世だけど、近場のジンギスカン屋で、
麦のアレなどと一緒にラム三昧。
お店はそれなりに賑わっていたけれど、
明らかにテーブル数を減らしたレイアウトで、
飲食店の大変さが垣間見えたというか。

そんな感想を抱きつつ、
運ばれてくる肉のアレコレに
心を奪われながら、いろんな話をする。
基本的にめでたい席だから、話題も明るくて、いい。
お店は夜9時までということで、
8時過ぎにはすでにラストオーダー。
そういう意味では、いつものようにチンボツすることもなく
うめえうめえ(by椎名誠)と言ってるうちに
健全な宴は終わりを告げたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半笑い男の懺悔

2019年04月06日 | 呑んだり喰ったり

朝、目が覚めたら

着の身着のままであることに気がついた。

しかも頭が痛い。胃のあたりにも不快感が。

何があったというのだろう。

 

確か昨夜は、とある飲み会のお誘いがあり、

半笑い(またか)で池袋の居酒屋に

行ったところまでは鮮明に覚えているのだけど。

そこでなぜかピッチャーに入った麦のアレが

どん、と置かれ、それが一瞬のうちに空になっていったのは

自分のせいだろうか。たぶん違う。きっと。おそらく。

 

うっすらと昨夜の記憶がよみがえる。

麦のアレや米のソレと串焼きを食しながら、

アカデミックな話をしたようなしないような。

 

少なくとも「優作とショーケン、どっちが偉いか」とか、

「ジュリーとショーケン、

どっちがデビッド・ボウイでどっちがミック・ジャガーか」

というアホな話はしなかったような気がする。

そんな話をしたら、きっと家に帰れません。

今ごろ桜の木の下で眠っていることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする