Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

絶叫と渋み

2020年06月18日 | 棚からCD(たまにレコ)

アクシス:ボールド・アズ・ラヴ/ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス

ジミヘンはまともに聞いていないので、この人を語る言葉は何も持っていない。カッコいいとか凄いとか月並みなことしか書けません。

 

サプライズ/ポール・サイモン

ブライアン・イーノとのコラボがまさに「驚き」。瑞々しい楽曲群とそれらに込められたメッセージ性。この人は「グレイスランド」以降も素晴らしい。

 

アンダー・グレイト・ホワイト・ノーザン・ライツ/ザ・ホワイト・ストライプス

ジャック・ホワイトの絶叫とギターの轟音にトリップできるライブ盤。「ジョリーン」にチビりまくる。来日公演行きたかった。

 

ラム/ポール・マッカートニー

「アンクル・アルバート/ハルセイ提督」そして「バック・シート」。メロディメーカーならぬメドレーメーカー、ポールの面目躍如。

 

THE BURN/佐野元春&ザ・ホーボー・キング・バンド

キャッチーな曲が少ないのが支持されなかった理由かな。スワンプロックにアプローチする元春はいつになくリラックス。ガース・ハドソン参加。

 

ラブ・アンド・セフト/ボブ・ディラン

怪しくてカッコいい。9.11発売の本作は唯我独尊、やりたいことをただ演っているディランを堪能。「ミシシッピ」がしみじみ名曲の極み。

 

アンダー・ザ・レッド・スカイ/ボブ・ディラン

ロックンローラーとしてのディラン。「アンビリーバブル」で弾け、「ボーン・イン・タイム」で叙情に溢れて。これは傑作アルバムではないか。

 

ノー・セキュリティ/ローリング・ストーンズ

「メモリー・モーテル」と「友を待つ」。この2曲だけで価値のあるライブ盤。キースの味のあるボーカルがとりわけいい感じで響いてきた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶の十代

2020年05月23日 | 棚からCD(たまにレコ)

マンハッタン/サウンド・トラック

ウディ・アレンの同名映画のサントラ。これで知ったガーシュイン。都会とは。洗練とは。神経症気味なラブコメの極みに名古屋の片田舎で悶絶していた高校生の自分。

 

天使のように/ニコレット・ラーソン

爽やかなウエストコーストサウンドに乗るハスキーな歌声。ちょいと色っぽいジャケもLPだとなお栄える。「ふたりだけのデート」の溌剌さに心が弾む。

 

ザ・ロンサム・ジェビリー/ジョン・クーガー・メレンキャンプ

買った当時は、すいぶん渋いアルバムだと思ったけれど、今聞くと充分にポップでキャッチー。バイオリンやアコーディオンなど多彩な楽器が使われていて祝祭的。

 

ヨシュア・トゥリー/U2

CD時代に突入していた1980年代終盤。CDプレイヤーを持っていなかったので、レコで買いました。それはともかくロック史上最強の曲群(たぶん)のA面に震える。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドルクラスはクライシス

2020年05月20日 | 棚からCD(たまにレコ)

スロー・トレイン・カミング/ボブ・ディラン

キリスト教三部作の一作目。ディランの暗黒時代の始まりとか言って、揶揄するのはやめませんか。かっこいいゴスペルなロックアルバムですよ。

 

アット・フィルハーモニック・ホール/ボブ・ディラン

「ハッティ・キャロルの寂しい死」の気高さといったら、ない。ディラン一世一代のパフォーマンスかもしれぬ、と鳥肌が立った公式ブート。

 

ホーセス/パティ・スミス

10代か20代の頃に出会いたかった。おっさんになってから聞いてももちろん名盤なのだけど、もはや自分の血肉にはならないのです。

 

シーイング・シングズ/ジェイコブ・ディラン

訥々とアンプラグドに、自己の内面について歌うジェイコブ。ディランというよりは、スプリングスティーンのDNAを受け継いでいるよう。

 

ケイオス・アンド・クリエイション・イン・ザ・バックヤード〜裏庭の混沌と創造/ポール・マッカートニー

「イングリッシュ・ティー」「トゥー・マッチ・レイン」「フォロー・ミー」「エニウェイ」…なんという名曲。ポールの傑作中の傑作。死ぬまで聞き続けます。

 

ザ・グレイト・エスケイプ/ブラー

皮肉と諧謔のロック。「カントリー・ハウス」「チャームレス・マン」などで歌われる小金持ちの中産階級。デーモンが笑い飛ばすのはこうした輩だ。

 

スマイル/ビーチ・ボーイズ

制作当時、ちゃんとリリースされていれば…と。当時の音や雰囲気は伝わるんだけど、やっぱりアウトテイク集以上のものではないと考えてしまう。

 

ネヴァーマインド/ニルヴァーナ

名盤中の名盤と言われているけれど、ニルヴァーナはどうも苦手で……あらためて聞くと、ドアーズっぽいなあと思ったりして、詳しい人教えて頂戴。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やればできる子(ジジイ)

2020年05月05日 | 棚からCD(たまにレコ)

オクトーバー/U2

若い。ボノの伸びやかでパワフルなボーカル。ジ・エッジの理知的でありながらエモーショナルなギター。初期の彼らのライブを見たかった。

 

フレイミング・パイ/ポール・マッカートニー

ポールの傑作アルバム。「キャリコ・スカイ」「ビューティフル・ナイト」など、ビートリーな曲が満載。ジェフ・リンのプロデュースの賜物か。

 

女たち/ローリング・ストーンズ

「ミス・ユー」でストーンズを知った自分。当時流行のディスコバンドだと思い込み、本作の良さがわかるまで長い時間がかかったのです。

 

テル・テイル・サインズ/ボブ・ディラン

「Most Of Time」のクールなボーカルとハーモニカにチビる。ライブ曲も気合いが入っている。やればできる子・ディランのブート名盤。

 

レヴェレイター/テデスキ・トラックス・バンド

何度聞いても「Midnight In Harlem」は名曲だと思う。暖かくて癒やされる。スーザン姐さんのボーカルとデレク旦那のギターもゆるやかで。

 

メイド・アップ・マインド/テデスキ・トラックス・バンド

スーザンとデレクがまったく対等。各楽器やコーラスのパートが主張しすぎず絶妙なバランス。非常に民主的なバンドだと思う。

 

STRIPPED/ローリング・ストーンズ

90年代以降、スタジアムバンドとして巨大になりすぎたストーンズ。アコースティックで過去の名曲を訥々と演奏した本作に感じ入った25年前。

 

ブラック・ローズ/ジョン・デイヴィッド・サウザー

イーグルスやリンダ・ロンシュタットと縁が深いソングライター。美声のシンガーとしても存在感のある人。優しげなラブソングを聴かせてくれる。

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんの涙のわけ

2020年04月30日 | 棚からCD(たまにレコ)

ミス・アメリカ/リンダ・ロンシュタット

明るくて、逞しくて、表現豊かで。彼女は憧れのシンガーだった。チャック・ベリーやWエルヴィス(プレスリー&コステロ)のカバーが聞ける好盤。佳曲多数。

 

時の流れに/ポール・サイモン

「恋人と別れる50の方法」。いい曲名だ。ポール・サイモンの最高作と言われていて、特に異論はないけれど、このあとも次から次へと凄いアルバムを作るのです。

 

ヴィーナス・アンド・マース/ポール・マッカートニー&ウイングス

全盛期ウイングスを堪能できる1枚。本作収録の「あの娘におせっかい」「ワインカラーの少女」をポールの東京ドーム公演で聞いたときは涙が出た。

 

ロックン・ロール/ジョン・レノン

チャック・ベリーやベン・E・キング、バディ・ホリーらの名を覚えたのが本作。すべてはビートルズから、ジョンからロックとロールを教わったのは間違いない。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジイご満悦

2020年04月27日 | 棚からCD(たまにレコ)

ネブラスカ/ブルース・スプリングスティーン

名盤だし、長年聞いてきたアルバムだけど、今回初めて「腑に落ちた」。ボスが歌う、市井の人々の切ない人生とシンクロしたからだろうか。

 

ゴッデス・イン・ザ・ドアウェイ/ミック・ジャガー

「Too Far Gone」の「そろそろ気楽にいこう」という歌詞。まさかミックに励まされるとは思わなかった。貫禄と余裕が感じられるソロ4作目。

 

クリスマス・イン・ザ・ハート/ボブ・ディラン

何が悲しくて、今クリスマスソングを聴かなければいけないのだ。しかも怪しいジジイのダミ声で。まあ気分良く歌っているから許してやらんでもない。

 

イッキー・サンプ/ザ・ホワイト・ストライプス

ギターもボーカルもめちゃカッコイイんだけど、シリアスに聞くというより、少し笑ってしまうのは自分だけ? ジャック・ホワイト道化説。

 

アフター・ザ・ゴールドラッシュ/ニール・ヤング

聞けば聞くほど、その名盤ぶりが染みてくる。タイトル曲の美しさ。「サザン・マン」の怒り。「ブリング・ユー・ダウン」の励まし。

 

ショット・オブ・ラブ/ボブ・ディラン

タイトなロックアルバムである。聞いている分には、宗教色はそれほど感じない。歌詞を見たらほぼキリストのことしか歌ってないけれど。

 

Coyote/佐野元春

コヨーテ・バンドとの初のアルバム。荒野を彷徨いつつも歩みを止めない人たちへの賛歌。祝祭モードに溢れ、穏やかで優しい元春のロック。

 

レット・ミー・ゲット・バイ/テデスキ・トラックス・バンド

あくまで前向きに世の中に向き合っている感じのある大所帯バンド、まさに絶好調の3作目。テデスキ姐さんに首ったけ(死語)なのです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世に終わりが来ても

2020年04月22日 | 棚からCD(たまにレコ)

ワン・ホット・ミニット/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

レッチリを聞くと、脳味噌ではなく、下半身で聞いていることがしばしば。腰が動き、思わず熱いものがいきり立ってくるのです。下品ですみません。

 

ハーヴェスト/ニール・ヤング

「やさぐれ」と「希望」が両立するとは思わなかった。か細いボーカルと荒々しいギター、甘いストリングス。葛藤しながらHeart of Goldを探すしかないのだ。

 

ダウン・イン・ザ・グルーブ/ボブ・ディラン

ディランは本当のことしか歌わない。「この世の終わりが来ても、覚えておきなさい、死が終わりでないことを(Death Is Not The End)」という歌詞からもわかる。

 

マスクト・アンド・アノニマス/ボブ・ディラン

「ボブ・ディランの頭のなか」のサントラ。真心ブラザーズ「マイ・バック・ページ」、ソフィー・セルマーニ「モスト・オブ・タイム」のカバーが素晴らしい。

 

MAGIC/忌野清志郎

清志郎の生前に出たソロ・ベスト。「ルビー・チューズデイ」のカバー目当てで買ったような。当時、ロッド・スチュアートの同名カバーも喜んで聞いていた。

 

スタンリー・ロード/ポール・ウェラー

ジャムもスタカンもよく聞いていたんだけど、この人のソロはコレしか持っていない。久々に聞くと、気合いの入ったしゃがれたボーカルが迫ってきた。

 

坩堝の電圧/くるり

3.11がくるりにどんな影響を与えたか。そしてどんな回答をしたか。被災地に思いをはせながら、希望と絶望が渦巻く楽曲が19曲。圧倒と戸惑い。

 

闇に吠える街/ブルース・スプリングスティーン

いてもたってもいられなくなる衝動。どん底からの跳躍。たとえ「約束の土地」が「バッドランド」であろうとも——若きスプリングスティーンの叫びと囁き。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい夜にさよなら

2020年04月18日 | 棚からCD(たまにレコ)

サウンド・アフェクツ/ザ・ジャム

ジャムは英国人っぽい神経質なところがあって好きだった。久々に聞くとビートルズ「リボルバー」への目配せがそこかしこに感じられたりして。

 

夢見る人/ニッキー・ホプキンス

ストーンズやジョンらをサポートした名ピアニストのソロ作。美しい旋律とひかえめなボーカルを堪能する。鍵盤が指になっているジャケイラストもいい。

 

レット・ミー・アップ/トム・ペティ&ハートブレイカーズ

初めて聞いたTPのアルバムがコレ。「Runaway Trains」「My Life/Your World」の哀感。「Jammin’Me」「Think About Me」の軽快さ。好盤。

 

スタンディング・オン・ザ・ショルダー・オブ・ジャイアンツ/オアシス

「I Can See A Liar」で「嘘つきのクソ野郎が見える」とシャウトする弟は、義理の息子を歌った自作曲「Little James」も披露。ファッキン可愛い。

 

No DamageⅡ/佐野元春

「フェイクしたスマイルはとても淋しい」「不確かなエモーション ステップに変えて」「数え切れない痛みのキス」といった歌詞の凄み。元春2枚目のベスト。

 

THE PIER/くるり

いろんな方向の音楽をどれくらい受け止めることができるだろうか。わかりやすい曲は「Remember me」「最後のメリークリスマス」ぐらい。

 

欲望/ボブ・ディラン

「ハリケーン」「コーヒーもう一杯」「サラ」と名曲ばかり。ラテンでメランコリックな彩り。バックコーラスのエミルー・ハリスの功績大。

 

ディラネスク/ブライアン・フェリー

ディランの曲は、他人がカバーすると余計に映えるなあと。この色男がディランを歌うと胸がきゅんきゅんして、そんな自分が気持ち悪いです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虐げられた人たちに

2020年04月13日 | 棚からCD(たまにレコ)

DEBUT AGAIN/大瀧詠一

このセルフカバー集で、あらためて曲の良さに気づいたのは、「Tシャツに口紅」。つまりはラッツ&スター(シャネルズ)が素晴らしいわけで。

 

宴/麗蘭

チャボと蘭丸のユニットのライブ盤。粘っこいけど、ちょっとダルい演奏。けっこう楽天的な歌詞が心地良い。そしてブルースとR&Bへの想い。

 

ザ・ライジング/ブルース・スプリングスティーン

9.11同時多発テロを受け、鎮魂と他者への寛容を歌い上げるボス。コロナ禍のいま聞くと、歌詞のフレーズがいちいち染みてくる。

 

ボム・シェルター・セッションズ/ヴィンテージ・トラブル

タワレコで試聴して即買いした記憶が。手練れの4人組ががなり立てる、いささかクラシックなロックンソウル。ライブで栄える人たちだと思う。

 

ウィ・シャル・オーヴァーカム/ブルース・スプリングスティーン

ピート・シーガーが歌っていたフォークソングを、ボスが急ごしらえのバンドで演奏。虐げられた人々への共感に満ちた曲に聞き入り、仕事が手につかず。

 

オフ・ザ・グラウンド/ポール・マッカートニー

昔、よくドイツに出張していて、一人宿舎でこのCDを毎日浴びるように聞いていた。「I Owe It All To You」はポールの隠れたバラードの名曲。

 

ブートレッグ・シリーズⅠ〜Ⅲ/ボブ・ディラン

このシリーズが始まったのが93年。以降、未発表音源が尽きないディラン。オリジナルより遙かにいい音源があったりして、驚くやら苦笑するやら。

 

ディグ・ユア・オウン・ホール/ケミカル・ブラザーズ

ほとんど聞いてなかった1枚。メロディよりリズムが命、のダンスミュージック。その良さがわかるのは時間がかかりそう。ノエル・ギャラガー参加。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけ好かなくてすみません

2020年04月10日 | 棚からCD(たまにレコ)

マイティ・ライク・ア・ローズ/エルヴィス・コステロ

ポールの「フラワーズ・イン・ザ・ダート」で共演していた頃のアルバム。前作「スパイク」と同じく優雅でポップ。ポールの影響はあったのかな。

 

ザ・ボーイ・ウィズ・ノー・ネーム/トラヴィス

2曲目「Selfish Jean」のモータウンな感じに心が躍る。「Closer」「My Eyes」「Under The Moonlight」など、思わず口ずさんでしまう曲が満載。

 

フィードバックファイル/アジアン・カンフー・ジェネレーション

久しぶりに聞いたなアジカン。ギターの轟音と文学的な歌詞に気分が上がる。「絵画教室」の疾走感と、「サイレン」別バージョンの閉塞感。

 

ワールド ワールド ワールド/アジアン・カンフー・ジェネレーション

アジカン続く。性急な後藤正文のボーカル。「NO.9」は憲法9条のことを歌っているのだろう。ミスターパトリオット、もう誰も泣かせないで。

 

魂のゆくえ/くるり

能町みね子さんによると、くるりが好きな人は、漫画だと松本大洋、お笑いではラーメンズが好きだと。そんないけ好かない輩は自分です。

 

ひとつだけ/矢野顕子

佐野元春とデュエットの「自転車でおいで」とか、「やっぱり猫が好き」主題歌の「David」とか名曲ばかり。精神がゆるりと安定するベスト盤。

 

ウイングス・オーバー・アメリカ/ポール・マッカートニー&ウイングス

ポールのパワフルなボーカルと、踊るようなベースライン。デニー・レインらメンバーの見せ場も充分。ポール絶頂期のライブ盤。まさに完全無欠。

 

ラヴ〜アコースティック/ジョン・レノン

ポールの次はジョン。未発表のアコースティック音源を含めたコンピ。原曲の良さがむき出しで、しばしば心を揺さぶられてしまうのでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする