ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
亜熱帯天然色百科
夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc
臭豆腐・傳統豆花・焼仙草の屋台
2010-03-13 18:12:00
|
夜市・屋台・夜生活
台北の家の付近には超級市場(スーパーマーケット)や市立図書館、学校があり道行く人が多いので夕方になるとそれを当て込んだ屋台がどこからとも無くやってきます。そんな屋台の1台が臭豆腐と傳統豆花、焼仙草の屋台で小父ちゃんと小母ちゃんが信義路の師大付中近くから屋台を引っ張ってきて毎日夕方になると臭豆腐の臭いが漂います。小母ちゃんが鉄鍋で揚げているのが臭豆腐で餡を掛けて酢キャベツを添えてくれます。小腹が空いたのか手前駐車してあるオートバイの間にあるベンチに座って女性が臭豆腐を食べています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
名鉄三河線 松木島駅
2010-03-12 21:03:00
|
日本鐵路
2004年4月1日猿投~西中金間と同時に廃止された碧南~吉良吉田間、吉良吉田から一駅碧南寄りの松木島駅は廃業時にはプラットホームに屋根が掛かるだけの簡素な駅でしたが、1978年老朽化で取り壊された駅舎はコンクリート製の左右非対称の立派なものでした。当時は神谷駅と呼ばれ「電気ブラン」浅草の「神谷バー」で有名な当地出身の実業家で三河鉄道の社長も務めた神谷傳兵衛氏に因み名付けられたそうです。
2005.2.27廃止から1年を迎えようとする松木島駅跡
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
冬の琵琶湖 竹生島 雪の伊吹山
2010-03-11 18:50:00
|
日本歳時記
もうこのまま暖かくなっていくと思っていたところへ一昨日襲来した低気圧で北日本方面は季節外れの大雪になりました。幸い東海地方では雪が降ることなく、晴天が戻りましたがまだ強風が残っています。今シーズンはもう使えないと思っていた写真に出番が巡ってきました。
今津浜から望む竹生島、雪の伊吹山
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
名鉄三河線 西中金駅
2010-03-10 18:57:00
|
日本鐵路
かって名鉄は愛知・岐阜の2県にしか路線が無いにもかかわらず近鉄に次ぐ路線長第2位を誇っていました。しかし不採算路線が多く路線別の料金システムを採用しているにもかかわらず本線など乗客が多い路線も関東関西の大手私鉄に比べ非常に割高な料金となっていました(現在でも割高に変わりはありませんが・・・)。2001年10月の八百津線廃止以降不採算路線の廃線が相次ぎ2004年4月1日には三河線の末端部猿投~西中金間、碧南~吉良吉田間が廃止されました。
2004年1月25日西中金
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
岐阜県池田町 池野温泉
2010-03-09 17:23:00
|
ノンジャンル
膨大な数の風呂屋さんと赤線跡を訪ねた「風呂屋の煙突」
という好きなサイトがあります。その中で一度見て忘れられなくなったのが池田町にある池野温泉です。先日久しぶりに西濃地方へ出掛ける用事ができ、足を伸ばしてみました。養老鉄道池野駅から国道を渡り旧街道の商店街へ、その脇に池野温泉はありました。訪れたのは3時頃、池田町の公式HPには4時から建物外壁には5時からとあり、時間を潰してからお湯につかるかと辺りをぶらついて夕暮れが迫る5時半くらいに再訪しましたが暖簾が掛かっていません。商店街の酒屋で聞いたところ風呂釜が壊れ、修理するには金が掛かるが客も少なくなってしまったからと1年程前に締めてしまったとのこと、もう少し早く来ていればと後悔することしきりです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
台北 瑞安街
2010-03-07 18:07:00
|
台湾路地
台北瑞安街は和平東路二段から復興南路二段までを斜めに結ぶ道で便利商店、麺店、包子店など小吃店、イタリアンレストラン、市場、花屋、クリーニング店と色々な店が連なります。また和平東路側には文化大学、真ん中辺りに開平高級中学、復興南路側に大安高級工業と学校も多くあることから昼時などは昼食を食べに出る学生で賑わう街でもあります。夕方瑞安街から復興南路を眺めると帰宅客で満員のMRTが高架を走り抜けていきました。
信号を右へ曲がると小李子や一流清粥などお粥屋ストリートです
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
近鉄 名阪特急直通50周年
2010-03-06 19:15:00
|
日本鐵路
神戸での大学4年間と就職して最初の任地が和歌山だったため(こちらは1年間のみです)都合5年間名古屋~大阪間を往復しました。当初は新幹線を利用していましたが料金の安さと鶴橋に同級生がいたこともあり近鉄名阪特急に乗るようになりました。当時名阪ノンストップには近鉄特急の代名詞である3両編成のビスタカー10100系と78年に登場した30000系ニュービスタカーが使用されており発車すると直ぐに暖かい布おしぼりが配られ車内販売も行われる特急と呼ぶに相応しい列車でした。
伊勢湾台風後の名古屋線改軌が完成し名阪特急が直通したのが1959年12月で昨年12月に50周年を迎えました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
南濃温泉 水晶の湯
2010-03-05 17:50:00
|
ノンジャンル
養老山地の中腹にある温泉、水晶の湯。温泉が山の中腹にあり駐車スペースを確保できないため山麓の駐車場に車を停めマイクロバスで専用道路を登っていくという一風変わった日帰り温泉です。源泉が29度と低く加温してあることと、循環ろ過(源泉掛け流しではない)しているため温泉好きとしては物足りなさがありますが、それを補って余りあるのがロケーションです。天気の良い日の露天風呂からは足元の木曾三川の遥か向こうに名古屋駅のツインタワーまで眺めることができます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
多度大社 赤い提灯の列
2010-03-04 18:33:00
|
日本歳時記
昨日は台湾の廟の赤い提灯でしたが今日は日本の神社の赤い提灯です。上げ馬神事で有名な三重県旧多度町(現桑名市)の多度大社は雄略天皇創建と伝えられる由緒ある国幣大社ですがTVコマーシャルを流したり節分の豆まきに有名力士を招いたりとなかなか商売熱心な神様でもあります。お盆の時期に行われる「ちょうちん祭り」、夏の夕暮れ赤い提灯が山の中腹にある本殿まで続く様は幻想的ですが、提灯一つが千円からと聞くとえらい儲けやなぁと俗物的なことを考えてしまいます。
ヒグラシの声を聞きながら本殿への参道を歩くと夏の終わりが近いことを感じます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
大安聖母宮
2010-03-03 18:06:00
|
どこでも廟
和平東路二段の台北師範大学付属小学校東側の道は真っ直ぐ南に行くと辛亥路を経て台湾大学のキャンパスに至りますが商店街というわけではなくごく普通の住宅街です。この道は両側に提灯がぶら下がっており夜になると赤い灯が燈ります。赤い提灯に誘われて道を入っていくと大安聖母宮という廟がありました。お参りをしていた近所の老人に聞くと主神は媽祖様だが土地公も祀られており日本でいう氏神様だと達者な日本語で教えてくれました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
先週土曜日の麺鉄台湾編振り返りと中部国際空港第1ターミナル3 @ 2025.1.5
台湾4月から電気代6%値上げ?と十分老街
29日土曜日BSTBSで麺鉄台湾編放送と絶景の臺鐵南廻線
NHKBSで大人のわがまま旅~大好きなあの街で3日間~in台北から南機場夜市
20日木曜日午後8時からNHKBSで大人のわがまま旅~大好きなあの街で3日間~in台北
地瓜球を東京ドームで販売と甥1號の会社の尾牙 4 @ 墨賞新鐵板料理
献血をしてローストチキンを貰おうと中部国際空港第1ターミナル1 @ 2025.1.5
盛大に土地公の誕生日を祝う @ 大安福徳宮
台湾は3連休中日と夜市で食べ歩き 5 @ 公館夜市
カンボジアの特殊詐欺拠点から台湾人5人を救出と甥1號の会社の尾牙 3 @ 墨賞新鐵板料理
>> もっと見る
カテゴリー
台湾路地
(230)
競馬
(9)
猫
(72)
ノンジャンル
(41)
飛機・機場・船舶・港口
(189)
可愛
(20)
キッチュ
(14)
公園・校内
(86)
レトロ&ノスタルジー
(82)
どこでも廟
(59)
夜市・屋台・夜生活
(334)
奇怪
(58)
台湾鐵路
(253)
喫茶店・レストラン・餐廳
(423)
市場・商店
(220)
台湾全般
(104)
(0)
商店街
(58)
ホテル・旅館
(2)
博物館美術館
(2)
香港
(1)
零食
(23)
便利商店
(10)
温泉
(3)
台湾歳時記
(178)
映画・コンサート・ドラマ
(16)
(0)
日本歳時記
(22)
お祭り
(22)
客運・巴士・公車
(39)
台風
(3)
食堂・居酒屋
(249)
日本路地
(28)
日本鐵路
(69)
(0)
台湾水菓
(1)
日記
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
ツーリング
(2)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
har/
Taipei Ap Landing@CI151on'11.06.20 No5
har/
竹崎車站&紅檜客車@阿里山森林鐵路
har/
蘇澳站&冷泉@普快に乗って花蓮へ 7
亜熱帯気候/
竹崎車站&紅檜客車@阿里山森林鐵路
har/
竹崎車站&紅檜客車@阿里山森林鐵路
る~ら&詩音パパ/
お休み中の親子猫@津島天王川公園
亜熱帯気候/
昔のファッションホテル? 福來賓館@南京西路344巷13號
これは勝手口の写真ですね。/
昔のファッションホテル? 福來賓館@南京西路344巷13號
亜熱帯気候/
活気あふれる雙連朝市 1 @ 台北市中山區
通りががりの月光仮面/
トラック野郎御用達食堂の終焉@滋賀県米原町忠太郎食堂
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ