亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

レッサーパンダが浜松市動物園から台北市立動物園へと樂華観光夜市で食べ歩き 6 @ 新北市永和區

2024-05-10 11:57:39 | 夜市・屋台・夜生活

地元名古屋市立東山動物園では2021年に実に39年振りにレッサーパンダが公開され今も人気を集めていますが、台北市立動物園では個体数増加と遺伝的多様性維持のため浜松市動物園から雄のレッサーパンダ「ミライ」を借り受け一昨日8日から公開を始めました。台北市立動物園では雌の「美可」が悪性リンパ腫で今月1日に亡くなっており雌雄の違いはありますが「ミライ」が新たな人気者になることが期待されています。ちなみに現在台北市立動物園のレッサーパンダ「可頌」(カソン)が繁殖のため多摩動物公園に貸し出されており、寡聞にして知りませんでしたが台湾と日本の動物園間で個体の貸し借りがかなりあるようです。

さて台湾の夜市ではたこ焼やリング焼など日本をルーツとする食べ物も多く売られています。樂華観光夜市でも団子屋さんが純日本風の団子を提供していました。

可愛らしい看板が誘います

 

看板商品の抹茶に加えてきな粉・みたらし味 更に韓国風ホットソ

ースやココア・スライスチーズなんてのもあります

きな粉とみたらし味を2本ずつ頼みました

 

ミニサイズの団子で可愛らしかったのですがちょっと物足りなさも

残りました

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐十郎世界・わがこころの旅... | トップ | 台湾の漁船を海上保安庁が救... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夜市・屋台・夜生活」カテゴリの最新記事