亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

謎の海底鶏缶詰と海底撈火鍋慶城店で麻辣火鍋 @ 慶城街1號 3樓

2022-09-02 12:50:04 | 台湾路地
突然ですが、台湾のスーパーで缶詰売り場を見たことがありますか? 日本と同じような鯖缶や鮭缶(味付けは異なります)に、日本には無い八宝粥や滷肉・花生仁湯etcの缶詰などが並んでいますが、中にひときわ目を引くどぎつい赤と緑で海底鶏と表記された缶詰があります。台湾に通い始めた当初は、また何か台湾特有のとんでもない食べ物じゃないかと訝しんでいたのですが、ある時そうだシーチキンの直訳じゃないかとハッと気が付きました。レジで訊ねてみると正にマグロの油漬けだと言われ、早速購入して日本から持参したマヨネーズで和えサンドイッチにしたところ久々に懐かしい日本の味に出会うことができました。
さて海底つながりで日本にも進出している麻辣火鍋の海底撈火鍋慶城店を紹介します。海底撈火鍋は中国四川発祥の麻辣火鍋レストランチェーンで中国国内はもとよりフィリピン・シンガポール・台湾・日本などアジア圏、カナダ・アメリカ・イギリスなどでも出店しています。台北には3店舗ありますが捷運南京復興站を降りて直ぐの慶城店へ友人と連れ立って姪2號が出かけてきました。

女子会ですがお肉は大量にオーダーしました


日本ではあまり鍋に入れない湯葉ですが結構スープを吸って美味しくなります


焼肉でお馴染みのセンマイですが中華圏では鍋でも食べます


日本ではイズミダイの名で流通するティラピア 日本では弁当や外食産業で使われる程度ですが世界中で食されています


4種類の鍋底(スープ)で火鍋を楽しみます


白飯もありますが台湾で人気はやはり滷肉飯


デザートまで平らげて満腹になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする