亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

先週土曜日の永康街と台湾のワクチン接種状況

2021-07-13 13:15:00 | 市場・商店
日本のワクチン接種状況も自治体によってまちまちですが、台湾でも台北は遅れていますが、姪3號の住む桃園は順調に接種が進んでおり、姪も一昨日日曜日にモデルナの1回目接種を終えてきました。接種については居住地の里長から日時を指定した通知單が届いたので急いで予約したり接種のため列に並んだりする必要も無く非常に簡単に終わったと喜んでいました。
またシャープを買収したことでも知られる鴻海精密工業とつくば市へ研究開発拠点開設が決まっている台湾積体電路製造(TSMC)がビオンテック製ワクチン1000万回分の購入を成約、台湾政府に無償提供することになりました。ワクチンは9月以降順次台湾に到着する予定で2357万人の人口からすれば既に接種している人に加えとりあえず50%以上の接種率が確保できるようです。ただビオンテックからの購入には上海復星医薬(集団)が絡んでおりこの点が手放しでは喜べないところです。
では先週土曜日の永康街の様子をご覧ください。店内飲食の禁止が続いているため各店とも持ち帰りの拡販を進めていますが、出歩く人もまばらで飲食店は苦境に陥っています。
    いつもの土曜日お昼時なら大行列の鼎泰豊前の歩道

     外帯(持ち帰り)の人がわずかに訪れるだけです

       信義路を挟んで向かえ側の矢場とん店内

    こちらも普段ならずらりと人の列ができる天津葱抓餅

   元アイスモンスターの思慕昔(スムージー)もご覧の通り

      閉まっている店も多く閑散とした永康街です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする