goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2009年1月11日 全国都道府県対抗女子駅伝

2009-01-11 18:08:04 | Weblog
 自分で走る元気がないので、こうした駅伝大会をTVで見る事が楽しみになっている。本当にこれで良いのか? との疑問を自らに投げかけつつ今日はTV観戦をした。5連覇を狙っていた大会開催地の京都がその思いを達成。立命館宇治高校やそのOGでかためた力走ぶりは見事。今後そのルートに乗るであろう双子姉妹の久馬悠さんと萌さんの走りも素晴らしかった。どうしてそこまで強く走りきれるのか。強さは何なのか。敵わなかった岡山や兵庫県勢からすればその疑問の答えを知りたいところだろう。中学生から実業団の選手まで様々な年齢の選手が、それぞれの思いを胸に走る駅伝。ゲストの元ランナーの高橋尚子さんも言っていた様にここから、世界を目指すスピードランナーが生まれて来るのだろう。日々どんな練習をこなしているのか。大変さが伝わるレースだった。見ているだけでアー、シンド。

2009年1月10日 GOING UNDER GROUND

2009-01-10 19:25:01 | Weblog
 バンド名はこれでいいんでしたっけ? と言うくらい心もとない状況ですが先日初めてこのバンドの曲を聴いてなかなかいいなぁと思った。メンバーは5人だったかな。埼玉県桶川市出身の男達。ベースとドラムのリズム担当者はカッコイイおふたりさん。ギターの彼もイケテタ。キーボード担当は問題外の間抜け面で私にとってはごめんなさい。で、メインと言うべきボーカルの方。これがまたどう見ても裏方でしょう? って顔の方なのですがでも歌は上手い。曲も殆どは彼が作っているのかな。よー分からんが。顔でバンドは生きる訳ではないからボーカルがあの方でもかまわないのでしょうね。でも、正直なところもったいない気はした。彼がメインでなかったらもっとヒットを飛ばせたのではないか。大そう失礼なのは承知の上で敢えて言ってしまいました。人は顔じゃないのは重々分かっております。我が身を振り返れば人の事は言えないはずだしさ。問題は中身。とにかく彼らの演奏は素敵だった。ゆっくりともう一度聞きたいバンドだなぁ。

2009年1月9日 ドラマ・ありふれた奇跡

2009-01-09 19:24:15 | Weblog
 山田太一さんもかなりご高齢になった。でも頑張っていらっしゃる。で、今回のドラマ。これが最後の連続物となるらしいが期待して昨夜、第1回を見た。相変らずの独特のセリフ回しは健在。昔見て夢中になった“ふぞろいの林檎たち”や”岸辺のアルバム”を懐かしく思い出したりして。って何時のドラマだよ。私も古い人間です。さて今度のお話はまさにありふれた感じの内容っぽいが、結構引き込まれた。出てくる役者も揃えましたねぇ、といった顔ぶれだし。特に良いのが加瀬亮くん。この存在感のなさがいいのよね。この役にもぴったりって感じで。以前の小倉一郎さんを思わせる。逆にこれはいかん、と改めて分かったのは仲間由紀恵さん。この人は何をやっても下手だねぇ。綺麗だから黙って佇んでいるだけなら良いのにね。あの人がセリフを言うとそれで芝居が止まる。何とかならんのか。他に相応しい女優はおらんかったのか。折角の太一ドラマなのにな。そこが悔やまれます。今後の展開を楽しみにしておきますが。

2009年1月8日 菅直人

2009-01-08 18:05:06 | Weblog
 国会中継を見た。政治家らしさ抜群のやりとりでのらりくらりと逃げ回る麻生総理と菅さんのやりとり。茶番劇ではあったけれど、私には面白かった。何度も試みて頑張ったのに結局はのらくら麻生に逃げられて終了となったけれど、見ている人の中には菅さんを支持していた人もいたと思うよ。頑張ったのに報われないのは悔しい。それにしてもいつも感じるが、あの国会の質疑応答って何とかならないの?台本がありでそれを演じているとしか思われない。そう思う人は多いのではないでしょうか。答えを常に用意している感じであれでは本人の考えを話しているのかどうか分からなくない? 周りの人が用意した原稿を読んでいる。そう言い切っても過言ではない様な・・・・。今回の菅さんにしてもあれが台本なしの状況でならしっかりと麻生総理に迫れたのだ。あんなのないよね。誰かあの方法を改善してはくれないものか。選挙期間のうるさい選挙カーの廃止と共にこれを改良してくれる候補者には、何票でも入れたい! と思うのが一般人の感情だと信じて疑わないのだが。

2009年1月7日 政権選択

2009-01-07 19:49:38 | Weblog
 連日の様に取り上げられる今年の政権争いの問題。どこがどうなのか一向にはっきりしないままではあるが。有権者がどうしたら正しい選択ができるのか、そこらもあちら側の方々にはご一考頂きたいところだ。そこまで要求するのはいけない事ですか? 自分達できちんと考えなさいって? 確かにそんな気もしている。だってあちらの方々の考えはどっちにしても似たりよったりのところがある。故に騙されない為には自分自身の頭で考えて結論を出さないといけないのだ。ここが大変難しいのですが。それにしても総選挙ってどうなるのかしら。麻生さんのいい加減さには多くの国民が気がついている様だが、自民党のずるさにどれ程の人々に嫌気がさしているのか。そこが謎。都会はともかく地方で代々続く自民党指示の能無し有権者にはあまり期待が持てない様な・・・・。やって見てのお楽しみ、ってところでしょうか。