goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2018年1月20日 悪い意味での仕事慣れ

2018-01-20 18:00:24 | Weblog

 野菜高騰が続き、スーパーで買い物をする度憂うつな気分になる。これが野菜の値段か!? とひとり突っ込みを入れたくなる場面も多い。野菜以外の果物や肉、魚に関しても値段が上がっているような気がする。暮らし難い世の中だ。そんな気分で買い物をし、レジで会計待ちをしていた時の事。レジ係のひとりが時間になっても出勤して来ないので、仕事を終える時間のパートが終わる事が出来ない状況、だとレジ係たちが話す。比較的すいている時間帯だったので他のレジ係たちは手が空いていて無駄口を言い合う。そんな話客の前でする話じゃないだろ、と言いたかったが口うるさいおばさんたちだったので黙っていた。その場にいたのはベテランのレジ係たち。来ない人(出勤時間を勘違いして遅刻)の悪口をあーだこーだと言い合う。どこにでもいる困った類の人なのだろうが、客が聞いていて心地よくなる話では全くない。逆に店側の怠慢さを感じ不快になった。仕事を始めたばかりの初心者たちならこうはならなかっただろう。仕事に慣れ、客にも慣れた人たちならではの行為だったと思う。これは褒められた話ではないし、我が身にも降りかかる事もある問題なので気を付けなければ、と思わされた。人の振り見て我が振り直せ。昔の人はいい言葉を残してくれている。