スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

NHKマイルカップ&第二部定理九系の意味

2017-05-07 19:35:11 | 中央競馬
 第22回NHKマイルカップ
 アエロリットが好発。ナイトバナレットは控えました。先手を奪ったのはボンセルヴィーソ。2番手にモンドキャンノ,3番手にディバインコードが続き,プラチナヴォイス,トラスト,アエロリットの3頭が好位集団を形成。中団にカラクレナイ,タイムトリップ,リエノテソーロ,ガンサリュートの4頭という隊列に。前半の800mは46秒1のミドルペース。馬場状態がよく,前につけた馬もあまり止まらないので,このペースでは後方勢は苦しかったようです。
 3コーナー手前から徐々に漸進してきたアエロリットがかなり外を回って直線の入口では逃げるボンセルヴィーソとほぼ並ぶような位置取りに。そのまま馬体を併せにはいかず,ボンセルヴィーソを捕えて早めに先頭へ。4コーナーを回る時点では直前にいたガンサリュートの外に持ち出したリエノテソーロが追ってきて,一時的には差し切るかの勢いでしたが,坂を上り切るとそれ以上は差が詰まらなくなり,優勝はアエロリット。リエノテソーロが1馬身半差で2着。後方から追い上げてきたレッドアンシェルの追撃をクビ差だけ凌いだボンセルヴィーソが2馬身半差で3着。
 優勝したアエロリットは重賞初制覇での大レース勝利。このレースはあまり能力差が大きくないメンバー構成で,レースの流れにうまく乗ることができた馬が勝つだろうくらいのことしか事前に予想できませんでした。そういう意味では好発を決めることができたのが大きかったのではないでしょうか。新馬を勝っただけの1勝馬でしたが,重賞2着が2度あったので,勝つことができる馬の1頭とはみていましたが,今年の3歳牝馬の中でトップと断定できる馬ではありませんから,いいタイムでの勝利でも,あまり過大に評価はしない方がいいのではないかと思います。とはいえ上位クラスので活躍は可能でしょう。父は第6回を制したクロフネで父仔制覇。母の父はネオユニヴァース。3代母がステラマドリッドで従兄に2016年のJRA賞の最優秀短距離馬で第19回の覇者のミッキーアイル。Aerolitheはフランス語で隕石。
 騎乗した横山典弘騎手は一昨年のNHKマイルカップ以来の大レース制覇。第4回も制しているので2年ぶりのNHKマイルカップ3勝目。管理している菊沢隆徳調教師は厩舎開業から約6年2ヶ月で大レース初勝利。

 第二部定理九系で,各々の観念の個々の対象の中に起こるすべてのことといわれるとき,「中に起こること」というのを,その観念の対象の本性natura,essentiaないし形相formaに変化をもたらし得ることと僕は考えています。これをもう少し具体的に説明します。
                                     
 ここでいう個々の対象objectumとして,今は個物res singularisを想定します。第二部定義七が示しているように,複数の個物によって組織される単一の個物が存在します。このとき,組織を構成している複数の個物は,それらによって組織を構成される単一の個物の部分を構成すると解します。このとき,部分の中に何かが起こっても,全体としての単一の個物の中には何も起こらないという場合が生じます。いい換えれば,部分の本性なり形相なりが変化しても,全体の本性あるいは形相には何の変化ももたらされないという場合があります。そういう場合があるということは,たとえば岩波文庫版114ページの第二部自然学②補助定理四などから明白だといえます。ですからこのようなことが生じたとしても,それは第二部定理九系のいっていることの範囲の外にあると僕は解します。いい換えれば,それは各々の観念の対象の中に起こることではありませんから,その観念はその対象の観念を有する限りで神Deusのうちにあるわけではありません。
 一方,各々の観念の対象の中に何かが起こるのだと仮定した場合には,その起こることの観念はその対象の観念を有する限りで神のうちにあるのであり,これが第二部定理九系が意味しているところだと僕は解します。他面からいえば,その対象の観念を有さないと神がみられる場合には,中に起こることの観念は神のうちにあるとはいえません。かつてこれについてはこの系の消極的意味として示しました。
 ところで,もしも観念の対象に本性なり形相なりの変化が生じるのであれば,観念そのものにも同じだけの変化が生じなければなりません。これは観念の対象とその観念は同一個体であることに注意すれば第二部定理七から明白であるといえます。このとき,現実的に存在する個物Yから現実的に存在する個物Xが発生するということは,どういう意味で中に起こることなのかが問題になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする