2017年10月8日(日)に大垣城跡に行って来ました、当日は大垣市の10万石まつりで賑わっていました。
駅前通りを少し進むと右側に大垣城跡が在りました、大手門脇の丑寅隅櫓です、大垣城は関ケ原の戦いで石田三成の西軍の拠点になった事でも有名ですね、三重・四重の堀に囲まれた平城ですが戦前は国宝でした。
戌亥隅櫓脇から見上げた天守です、今は町中と木々がありお城が見ずらい環境でした。
本丸中よりの姿です木々が多くもう少し離れたいのですが取れません、江戸時代の本丸は内堀内に二つの分かれた敷地が連結し虎口は一つの防御性の優れたお城みたいですが今は想像しずらいですね。
天守脇の黒門跡とありました、この周辺が堀で此処から橋で本丸へは入れたのでしょう?。
西側からのお城です、此方がわ公園ですが今日はお祭りで沢山の方がいました、丁度も粽まき前でした。
木が邪魔して、此処で今餅まきが始まり私も二個ゲットしましたがチョット危険でした。
関ケ原の戦いは1日で終わりましたがその後もここでは攻防戦は続いたのですが最後は裏切りが出て落城したのです、明日は犬山城・名古屋城です、清州城を計画しなかったのが残念ですが!!。