goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者のための証券のある生活

豊かな生活を目指し、廣本修正のよくわかる “株・いろいろ”

何をすすめますか?

2018-12-11 10:57:12 | 株・いろいろ

 今、あなたがある個人投資家から、「何を買ったらよいか」聞かれたとします。

 そのとき、何に投資すべきか、お話しできますか?

 なぜ、こんなことを聞いたかといいますと、

 ある証券会社で取引をしている知人から、

 「相場がさげたときに儲かる投資信託をすすめられた」という話を聞いたからです。

 「相場がさげたときに儲かる投資信託」は相場が上げたら、当然「損する」のでしょうね。

 ・・・・・

 今の地合いは、それほど良くないということは分かりますが、

 こんなに下げてからなぜそのようなものをすすめたのでしょうか、

 今の相場はまだまだ下げるのでしょうか。

 もう一度 ⇒ あなたならどうします?(笑)


またまた大幅安の東京市場

2018-12-10 10:39:22 | 株・いろいろ

 米・中貿易摩擦への警戒感から、今朝の東京株式市場は、またまた大きく売られています。

 始値 21319.47円のあと、21169.96円と、500円も安く、

 その後も、400円位安いところを動いています。

 米・中間の問題は、解決に向かわず、新しい問題を引き起こしています。

 トランプ大統領はお金持ちだから、いろいろな問題が株価にどう影響をもたらしても、

 ほとんど関係なし?

 とは言いすぎでしょうね。(笑)

 


銘柄の勉強・既存店売上

2018-12-08 11:03:25 | 株・いろいろ

 今朝の日経紙の銘柄診断で、「スカイラーク」を取り上げています。

 11月28日のこのブログで「しまむら」を書いたとき、

 小売業は既存店の売り上げを見てくれるように書きましたね。

 「しまむら」は既存店売り上げが2ケタ減で、株価は売られたと。

 今朝の「スカイラーク」は、「既存店の増収」を好感し、株価は、

 「年初来高値」をつけた、と書かれています。

 対象的なふたつの銘柄です。

 しっかり勉強してください。


東京市場はしっかり、ですが

2018-12-07 10:24:31 | 株・いろいろ

 昨日のNYダウは、かなり安い動きでしたが、

 最終(引値)は80ドル程度やすで終わっています。

 今日の東京市場は、始値は21643.75円でしたが、高値21734.94円としっかりです。

 昨日のスマホメーカー・ファーウェイの幹部逮捕の状況は、

 (日本を含め、全アジア株安でした。当然ですね。)

 今後の米・中貿易戦争に影響を及ぼすこと必至で、

 今から読むことはできませんね。

 いい方向に行きますように


日経平均株価は大幅安

2018-12-06 11:01:11 | 株・いろいろ

 もともと地合いが弱いところに、

 「中国のスマホメーカーの副会長が、アメリカの要請でカナダで逮捕」

 のニュースが広がり、「米・中の対立が深まる」懸念で、売られたもの。

 東京市場では そのスマホメーカーと関係のあるソフトバンクが売られてしまっています。

 最近の、というか、トランプ大統領流のやりかたはいつまで続くのでしょうか。


11月26日以来の安値に

2018-12-05 15:37:41 | 株・いろいろ

 ランチに外出。買い物をしたりで、遅くなりました。

 株式相場は、「米国景気の先行き懸念・長期金利低下」で、

 海外投資家から売られ、-116.72円安の21,919.33円と、

 11月26日以来の水準まで売られてしまいました。

 昨日はニューヨークダウが800ドル近く売られていましたね。

 今日の東京も安くなるだろうと、半ば覚悟していましたが。(笑)


銘柄の勉強

2018-12-04 11:13:29 | 株・いろいろ

 先日、日経紙の「銘柄診断」欄から、銘柄の勉強をしようと書きました。

 今日は、その欄の「京王」を取り上げます。

 「京王」は「28年ぶり高値」の見出しで、カッコイイ(笑)

 これを見ながら、他の電鉄株と比較するとよいでしょう。

 ◎まず、主力の鉄道事業が伸びていることで、年度の上半期の連結利益としては、過去最高を更新の由。

 ◎予想PERは30倍台で、小田急29倍台、東武鉄道29倍台、東京急行電鉄23倍台

  と比べて割安感はない。

 ◎今後の動きは、米・中貿易摩擦など、海外情勢の不透明感がさらに強まることが、

  一段と買い進まれる条件という見方もある由です。


米・中貿易摩擦激化懸念後退

2018-12-03 10:16:25 | 株・いろいろ

 今朝の日経平均株価は高いです。

 現在(10時20分)、+304.99円で、22655.55円です。

 米国が、中国に対し追加関税の猶予を決めたため、

 米・中貿易摩擦戦争の激化懸念が後退したことによります。

 売られる場面があったからこそ、

 今日の結果が味わえる?のでしょうね。


相場観を大声で叫ぶ

2018-12-01 12:23:56 | 株・いろいろ

 加田泰著・相場の名言 という本に、

 「自分の見通しを、大声で叫んでみたか」というくだりがあります。氏の解説として、

 「これは、自分の考え方を確かめる方法の一つとみられる。きわめて心理的な反応を求めているわけだ。

 本当に自信がなければ、大声で叫ぶことがむずかしいからだ。昔、軍隊で大声で号令を叫ばされたが、

 それも、一種の洗脳的な、魔術的な要素があったようだ。

 大声の精神的な効果が問われているとみてよいだろう。」 と。

 氏の言わんとするところは理解できますが、

 大声で叫ぶときは、できるだけ勉強した「相場観」でないと、はた迷惑?(笑)

 


東京株式はしっかりですが

2018-11-30 13:49:18 | 株・いろいろ

 午前中は、クリニックに行き、血圧降圧剤をもらいに行ってました。

 東京株式は、昼休みの時間帯に、中国の上海総合株式や、ハンセン指数が上げたのを受け、

 しっかりした動きです。

 ただ、週末に、米・中首脳会談を控えているだけに、

 買いあがるほどの動きはないようです。

 でも、基調が「しっかり」ならば、今日の天気のように

 心地良いのですが。(笑)