浅草文庫亭

"大哉心乎"
-大いなる哉、心や

BAR SocialExperience(社会実験バー)

2017-10-24 13:00:05 | 日記
たまに行く喫茶店「隣町珈琲」で火鉢のイベントがあったのは前に書いた。→「大人の火遊び」

このイベントの主催者の方がいま常設(なんだと思います)で火鉢バーというのをやっている。隣町珈琲は基本的に18時で閉店なので、その後に火鉢バーになる。

これは非常に興味深い試みだと思う。

火鉢バーのママは、基本的に別の仕事を持ってるようで夜だけここでバーのママをしているようだ。まぁ詳しくはママのブログを読んでください。→「気がつけば火鉢バーのママ〜キリギリス女のサバイバル日記〜」

僕は、「バーをやりたい人が、夜は閉めてる喫茶店をそのまま借りてバーにする」というスキームは大変に面白いと思っている。ので、その話をします。

唐突だけど村上春樹の話。彼は、大学を出て自分でバーを始めた。「村上朝日堂」というエッセイ集の一節にその時の資金に関する話があるので引用します。


「村上朝日堂」

「資金のことを言うと、僕と女房と二人でアルバイトをして貯めた金が二百五十万、あとの二百五十万は両方の親から借りた。昭和四十九年のことである。その当時の国分寺では五百万あればわりに良い場所で二十坪くらいの広さの、結構良い店を作ることが出来た。」
そしてこの文章は「でも、今だと、そんなお店を作ろうとすると2,000万はかかるだろう。2,000万なんて大学出たての人間が用意できる金額ではない」と続く。(この文章の「今」というのは書かれた当時、1984年のこと)

うむ、そうだろう、と僕も思う。

今(2017年)、仮に個人が、「国分寺あたりで、ちょっといい感じのバー、小粋な音楽が流れてて、ランチタイムはオムレツとマスタードがきいたハムサンドがお勧めで、夜はちょっとしたワインでも出せるお店をやりたいな」なんて言い出そうものなら、各方面から「商売舐めてんじゃねーよ、脳みそお花畑かよ!?」と言われることだろう。(もし、お疑いになるなら、試しにTwitterでつぶやいてみてくださいませ)

このあたりのことを言い出したらキリがないけども、つまり僕が言いたいのは「ぷらっと自分でお店をやる、ということは今の時代は難しい」ということ、特に飲食店であれば。

例えば駅前のテナントをちょっと借りようとすれば保証金だけで百万は超えるだろう。それから内装を綺麗にして、椅子とテーブルなんかの什器を買って、オープン告知のチラシ作って、なんてやってるとそりゃ2,000万くらいは必要になるだろう。なかなか「就職したくないから自分でのんびりバーでもやるかね」という人が投資できる金額ではない。100%自己資金で無くて金融機関から借りようとしても、そもそも「就職したくないんで自分でやります、お金貸して」と言ったらまぁあんまり借りれないやね。。

しかしその一方、「喫茶店なんだけど夜は閉めてる」という喫茶店は世の中に結構ある。例えば、自宅の一階を喫茶店にしている、しかもマスターはもう年金をもらう年齢、そうするとまぁ一日に数千円儲かりゃいいかな、という感じになる。そうなればわざわざ夜の時間に営業する必要は無いだろう。だから閉める。

そういう喫茶店で、昼は仕事をしているけど夜だけやりたいという人がバーをやるのはアリだろうと思う。(免許のこととか経営権のこととか保健所のこととかは僕はよくわからないので一旦置いておきますが)

バーをやりたい人は、例えば昼に普通の仕事をしているので夜に副業をしたい、だけど夜にバイトって言ったって大変だ。それが物件の保証金とかほとんどタダで内装什器もそのまま使える、売上から何パーか払えばいい、となれば手元にそれなりに残るだろう。いつもは昼にしか来ない人が「ああ、夜もやってるのね」と来るかも知れない。夜に来た人が「じゃ、昼もカレーでも食べに来るか」と来るかも知れない。

そもそも知らないお客さんが一切来なかったとしても、例えば人によっては週に1度は友達と集まって飲むじゃないですか。居酒屋行ったら一人3,000円なら4人で12,000円。それを自分の店でやる、って方法もあるしね。飲食店の売上に対する人件費+原価の比率は人件費30%と原価20%で、足して50%と言われている。これをF/L比率と言いますがまぁいいや。つまりオーナーが自分の店で売上3,000分飲むとすると600円しかかからないということになる。原価の20%のみ、自分の人件費はなし。となるとオーナーが3人友達呼んで自分の店で4人で飲む、となると4人で9,600円しかかからないということになる。9,600円のうち2,700円(=3,000円✕30%✕3人分)はオーナーが自分の人件費として取る権利はあるだろう。残った6,900円のうち2,400円は原価(=3,000✕20%✕4人分)。だから売上9,600円から人件費と原価抜いた4,500円は店のものにしたっていい。ほら、これなら友達と4人でバーで飲んでオーナー役は原価代として600円払って、給与として2,700円貰った上で自分も飲んで、友達からは一人3,000円もらって店に4,500円払う。もうそれだけで充分じゃないですか、と僕がマスターだったら思うね。どーせ誰かとどこかで酒飲むんだしさ―。まぁこれは非常に特殊な例だと思うけど。

もちろん、そんなに上手く行かないよ、という人もいると思う。色々クリアしなきゃいけないことも多いだろう。そもそも売上の計上とか税金とかどうなるんだ、ってとこもあるし。ただ、僕はコンサルタントの端くれとして、空いてる何かがあり、そこを使いたい人がいて、結果的にお客さんが喜ぶんであれば絶対にビジネスとして成立すると思っている。やりようはいろいろ考えなきゃいけないだろうけど。

今回の話はいわばカーシェアとかルームシェアの一種で「ショップシェア」みたいなもんだろう。そんなにリスクがある話ではないし、そもそも面白そうじゃないですか。ある種の社会実験みたいなもんだから(ご本人はもちろん大変だろうけど)、生ぬるい目で見守りたいなと思っています。

願わくばもしウチの近所にあればねぇ。。僕んちから隣町珈琲までは電車で30分くらいかかる。もし歩いてぷらりと行けるところにあれば、夕方に早めの晩御飯としてカレーを食べて、バータイムに1、2杯飲んで、ということが出来るんだけどね。

先日、初めてこのバーに伺って選挙特番を観た話を今度、気が向いたら書きます。

やきとん

2017-10-23 11:24:35 | 食べ物
やきぶた、って言われるとラーメンに乗ってるチャーシューみたいのをイメージしますよね?でも、あれは「焼豚」と言いながら焼いてないですよね、煮てる。もちろん文句は1ミリも無いです、美味しい大好き。

で、正確に「焼豚」といえば焼鳥のように豚肉を串に刺して焼いたもんだろうけど、これを「やきぶた」と読んでしまうと紛らわしいのでこっちはだいたい「やきとん」と言いますね。

ことほど左様に日本語には音読み訓読みがあって便利ですね。

「焼鳥、串から外すか外さないか問題」ってのがありましてね。焼鳥食べる時、串からそのまんま行くかそれとも外して箸で食べるか、って問題。

こういう問題は「どっちでもいい」って言うのが一番つまんない。もちろん僕も心から言うとどっちでもいいんだけど、酒の席だとこういう話題でちまちま戦うの楽しいじゃん。その前提で言うと僕は「外さず食べる」ほうが好きです。いつもは二本の棒(箸のこと)を使って食べてるのが一本の串になることでちょっと非日常感あると思うんだよね。

しかし一方、やきとんは外して食べたいの。やきとんの僕なりの美味しい食べ方はいろいろな種類を頼んで、串から外して、箸で食べるのが好き。


これを、



こうね。

違う種類のを二つ一度に口に入れてアンサンブルを楽しむのがいい。なんならそのままご飯にぶっかけちゃっても良いしね。

タイトルの無い映画館

2017-10-20 13:26:04 | DVD、映画
それが目的でここに住んでるわけではないんだけど、僕の家は結構、映画館に恵まれている。

家からドアtoドア20分で川崎で、ここにはシネコンが3つある。3つもあれば大体の映画はここで間に合う。

更に家から自転車でも行ける蒲田には1スクリーンしかない映画館が2館ある。さすが蒲田行進曲の街。家の最寄り駅の隣駅にはこれまた6スクリーンほどあるシネコンが1件。更にその隣駅には3スクリーンある映画館が1件。

この通り、もし「自宅から20分圏内スクリーン数」という指標がもしあるとすれば僕の家はかなりトップランクに位置するんじゃないかと思う。どうだろう?やっぱり新宿とかのほうが上かな?ま、いいや。

大きなシネコンの大きなスクリーンというももちろん素晴らしいけど、小さなスクリーンというのもそれはそれで良いものです。こないだ「美しい星」という「桐島、」の監督の最新作を観た映画館はこじんまりしていてよかった。40席程度。売店で売ってるドリンクは瓶のコカ・コーラ。

瓶だと味も違う気がするよね。

上映前には店員さんが注意事項を口頭で説明する。「本日はお越しいただきましてありがとうございます。上映に先立ちまして携帯電話は電源をお切りください、、」とかね

最近つくづく思うのだけど「上映中はスマートフォンの電源をオフにするか、音やバイブ機能の鳴らない状態にしてください」というのはハッキリと言ったほうがいいと思う。

「はっきり言ってるじゃん」と思われますか?僕はまったくそう思わない。例えばTOHOシネマズだとアニメーション(大して面白くもない)で「No cell phone!」と言っていて、字幕で「携帯はオフに」と出ている。僕ね、これ良くないと思う。ハッキリと、言葉で「携帯をオフにしてください」と言わないとあんまり伝わらないと思うんです。というのは最近、何度も、映画上映中に他の人の携帯電話が鳴るという経験をしてるから。ほんと勘弁してほしい。

話を戻してこじんまりした映画館、いいよね。

たまにぼんやり考えることがあって、お金が有り余ってたら映画館を持ちたいなと思う。石油王並にお金をもってたらサッカークラブを持ちたいけど映画館ならそれほどまではお金要らないんじゃないかな。よくハリウッドスターとかだと自宅にシアタールームがあったりするけど、僕が欲しいのはシアタールームじゃない、映画館。ちゃんとお客さんを入れられるのね。小さいけど売店があって、受付係もいて。

でね、僕がやりたい映画館は「タイトルの無い映画館」。つまり、その日その時間、どの映画が上映されるか分からない。というのも、最近だと事前に映画の内容わかりすぎるじゃないですか。予告編でも良いところ結構見せるし、ネット調べればネタバレが読めたりする。そもそも論、誰が出てて監督が誰か、というだけでなんとなく内容は予測出来たりする。もちろんその上でも驚かされたりするけどね。だから、完璧に事前情報の無い映画館。楽しいと思うんだよね。もちろん「この映画、観たことあるよ」という場合のために上映開始5分以内の退出なら返金とか言う制度にしてね。全く自分が知らない映画がいきなり流れたらとてもおもしろいと思うんだよね。以前、「鑑定士と顔の無い依頼人」という映画を観た時、僕は事前情報まるでなくて知り合いに「とにかく何も知らずに観て!」と言われて観た。それはやっぱり大層ドキドキした。そういう「とにかく面白いから観て」と進められ方もいいけど、それはそれで「あ、この人の勧めてくれる映画ね」という事前情報が入ってしまう。だからとにかく無作為に予告もタイトルも知らずにいきなり映画を観られる映画館、そういう体験を提供する映画館。いいと思いませんか。

と、ここまで書いてきて思ったけど、動画配信サービスとかでそういうの出来るかも知れない。あのさ、レンタルDVD屋さんで目をつぶってガバッと借りてランダムに再生、とかも考えたんだけどそれだとお金かかる、借りたあとで「すいません、観たことある映画なんで返品します」って通じないもんね。それが動画配信サービスなら、今まで観た映画全部登録して(それが現実的に可能なのか、という話は置いといて)、その動画配信サービスで観た映画は自動的に登録される訳で、その上で「あなたが観たことない映画」を自動的に再生する、もし万が一観たことあったら再生開始5分以内にキャンセルすれば料金かからない、とかね。

まぁとにかく「題名の無い映画館」。もし自分の映画館を持っていたらもちろんそりゃ維持費とか運営とかとんでもなく大変なんだろうけど、眠れない夜にぷらりと一人で映画館を独占できたりして素敵だと思うんだよなー。

地方の、潰れかけの映画館とか買おうと思えば買えるだろうな。僕の地元(僕が生まれ育った街)には今は映画館が無い。僕が小学生の頃、一つだけあった。成人向け映画しかやってないところね。今は廃屋になっている。お金が有り余っていたら地元で映画館でもやるのだけどもね。

3ヶ月とちょい。

2017-10-17 18:10:06 | 日記
煙草をやめている、もう丸3ヶ月と少し。7月1日から一本も吸ってない。もちろん電子タバコの類も含めてね。

「3ヶ月くらいで偉そうに言うんじゃないよ」という人もいらっしゃるかも知れないけど、別に偉ぶっているつもりはないです。前にも書いたけどあくまで「やめ続けている」だけであって完全にやめた訳じゃない。今のところもう一度吸うつもりは無いけど、こればっかりは意志の弱さが自慢(自慢じゃない)の僕のこと、いつかまた吸い出すかも知れない。

3ヶ月やめている状態で思うことは、まず「やっぱり太るよなぁ、、」ということ。7月1日からで考えると10月5日の時点でピタッと6キロ増えた。これは実は期間のトリックで7月1日の時点で少し増加傾向にあった。本当のところを言えば2016年11月時点では76.5キロだったからこの時点から考えると9.5キロ、約10キロ体重が増えたことになる。どーりでズボンがキツイはずだよ。。10月5日に「ヤバイ!」と思い出して今はそれは少し、本当に少し、1キロ程度減っている。ああ、本当に切ない。。

太った、と人に言うと「煙草やめると食べ物が美味しくなるからでしょう?」とか「やっぱり口寂しくて食べちゃうの?」とか言われるけど僕はどちらもそうではないと思ってる。食べ物は元々とっても美味しかったし、間食はそんなにしていない。

色々調べてみたんだけど、ニコチンには「身体の栄養吸収を阻害する」という機能があるみたい。つまり、同じ量を食べても喫煙しているとしっかり吸収しない。これは人間の健康的には不健康になっているということになる。つまり、僕は煙草をやめて身体が栄養をしっかり吸収するようになった、ということ。健康になったとも言えるけど、同じ量を食べても太るので前のように食べちゃいけませんよ、ということなんだけどね。これがなかなか難しい。

あともう一つ、酔っぱらいやすくなった。

元々お酒は好きだし飲むとなればガビガビ飲むタイプだけど、以前よりも酔っぱらいやすくなった。「昨日、あの人と話した記憶あるけど何話したかあんまり覚えてないなぁ」ということがたまにある。流石に年齢によるものかなぁ、と思っていたんだけどこれもまた調べたらニコチンにはアルコール吸収を鈍くさせる機能もあるそう。つまりニコチンは全体的に内蔵の機能を下げるという「害」があるということだろう。

つまり、煙草を吸ってない僕はどんどんアルコールを吸収するわけで、酔う、と。もちろんニコチンでアルコールの吸収が下がり、酔いづらいと言ってもそれはアルコールを摂取していることに変わりなく肝臓には負担がかかるだろう。それはそれでやはり身体には良くないはずだ。

煙草をやめていると気づくのはそういうことかなぁ。。

煙草を吸いたい気持ちはあるか?

どうだろう?正直、それが分からない。

ふと、煙草を吸っている人を見るとたしかに「美味そうだなぁ」と思わないことも無い。ただ、本当に突き詰めて「美味いのか?」と考えると「そうでもなかったような気がする」と思ってしまう。もう既に身体が煙草を求める時というのは過ぎたんだろうと感じる。今は「記憶として求めてる」だけなんじゃないかな。

20年近く煙草を吸ってきたわけで楽しい記憶は常に煙草とあった。もちろん辛い記憶も煙草と共にあったはずだけどそういうことはもう忘れてしまった。

つまり、煙草が吸いたいというのではなくて「煙草を吸っていた時の楽しい思い出」が懐かしいというだけじゃないかな。正しいかどうかわからないけど僕はそう理解している。そう理解したほうが「身体が欲している」という本能ではなくて「記憶」という理性の話で済むから。本能より理性のほうが幾分かは御しやすい、、はずだ。

あと何より「今回はいい感じで止められているけど、もしもう一度吸ったら今度こそ止められないかもな」という気持ちもある。止め続けていることより「また吸って、もう一度止める」ことのほうが1億倍めんどくさい。だから「ま、吸わんでもいいか」と思っている。今まで煙草を吸い続けた理由の一つも「禁煙めんどくさいな」って理由が大きかったと今になって思う。

もちろん、煙草を吸わないことには良いこともある。

まずはお金がかからないということ。吸ってると最低でも一日に440円、下手すると二箱買って880円かかる。それがかからない。かからない分「もういいんだ、一日440円、下手すると880円煙草に使ってたんだから」とちょっと高いランチにしてしまったり、ラーメンにもう一品トッピングを付けてしまったりもする(そしてまた体重が増える)けども。それでも煙草にお金を使っていたよりはマシだろう。いや、マシと思わないとやってられない、ということもあるけどさ。

もう一つはスキマ時間が要らないということ。例えばオフィスにいても今までだと1時間に10分くらいは喫煙所に行っていた。仮に8時間働くとして合計80分、つまり煙草を吸わなければ約1時間半は早く帰れる、ということになる。どこかに移動するときもそう。今までは例えば飛行機に乗るとしても飛行機乗る前に一服、着いたら一服、とやってた。飛行機の乗り継ぎとかだと一生懸命喫煙所に走ってってそこから走って次の飛行機に、なんてこともあった。リラックスになってるんだかまったく分からない。そういうスキマ時間が今はいらない。

あと、これはちょっと微妙なのが、喫煙者の匂いに敏感になる。もちろんそれは僕にとって良いことなんだけど「嫌な匂い」が一つ増えたとも言えて微妙なことでもあるね。お店に行って店員さんと話してていても、その人が喫煙者だということは意外と分かる、匂いで。そしてその匂いは、決して心地良いものではない。煙草の副流煙自体は、今でもそんなに嫌ではないんだけど、喫煙者の口臭はやっぱり嫌。さんざんっぱら今まで自分がその臭いを振りまいてきた訳なんだから偉そうなこと言えないけども。。

そうそう、「煙草の副流煙自体は嫌ではない」と書いてそれは確かなんだけど、アイコスの匂いは僕は好きではない。カウンターでご飯食べてて隣で煙草吸われてもそんなに嫌では無いんだけど隣でアイコス座れると嫌だ。

あと、これは僕にしか分からないと思うけど「煙草に関して書く文」の文体が変わってると僕は思う。僕の文体なんてどうでも良いことだけどね。

心肺機能、例えばジョギングなんかで走れる距離が長くなったか?ってのもこれもまた別に目立った変化は無い。元々、ジョギングにハマりまくってた時って煙草吸ってたからねぇ。。

煙草やめて、思うことは今のところこんな感じです。

繰り返しになるけどいつまた吸い出すかは分からないし、何より20年近く煙草を吸ってきて人も多大な迷惑をかけてきたんで偉そうに言うつもりは無いです。さて、来月はどうなってることやらね。

カレーとビールと焼き鳥(東急池上線無料の日)

2017-10-10 09:31:45 | 食べ物
三連休最終日は10/9ということで東急の日だったそうです。へー。で、なんと東急池上線が90周年記念で10月9日は一日無料にする、と。すごい話だねえ。

東急池上線と言えば僕は隣町珈琲という喫茶店に行く時に使うくらい。ということで天気もいいしカレーでも食べに行くかねと出かけてみた。バスで蒲田駅まで行って蒲田から荏原中延まで…と思ったらすんごい人!そりゃそうかぁ、無料だものなぁ。。

どのくらいの混雑かというのはこのまとめをどうぞ。

東急池上線「無料1日乗車券」配布でどの駅も平日ラッシュ並みに混雑、遅延も発生してカオス状態に #池上線1日フリー乗車DAY #池上線

改札前で駅員さんが数人、一日フリーパスをばんばん配ってる。東急池上線って蒲田から終点の五反田まで行っても195円、往復しても390円なんだけど、それでも無料にするだけでこんなに人が出るのね。

とりあえず隣町珈琲でカレーを食べる。

レッドカレーご飯少なめ。見かけよりも辛くて美味かったよ。

で、せっかくフリーパスあるしなぁと思って隣の戸越銀座まで足を伸ばしてみる。一駅だけなんだけど電車はすごい混雑。

戸越銀座商店街もすごい人人人。こんだけ人が来るなら例えば商店街の店が少しずつお金出して、無料パスは無理としても片道代金で往復出来るとか、一回買ったら一回途中下車無料とかそういう切符を作ればいいのにね。

商店街沿いにあるお店はどこも今日の特別メニュー的なものを出していてどこも混んでいる。とはいえちょっと脇に入ると空いているので、見つけた猫の額ほどのバー、その名も「ネコノヒタイ」でビール一杯。

つまみはクリームチーズ。

もう少し飲みたいな、と思ったので荏原中延に戻って焼き鳥屋の店先で缶チューハイ。

ここは基本的に持ち帰りの店なんだけど「食べていきます」というと小皿を出される。1本80円、最後に串の本数で会計。飲み物は近所のコンビニで自分でどうぞ、という最高のお店。

良い休日。