ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

首の痛みと「せんかん鍼」 (12月22日の臨床実践塾準備)

2019-12-10 11:53:24 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




タイトルと同じ症状の方の写真を使わせてもらいました
もちろん許可はもらってあります 



先日の  「右肩がピッと痛い」  と言った方の首が、「せんかん鍼」で治まった事が気になっていました。
幸いに、昨日私の首が痛くなった。(^_^;)

このところリアルセミナーやネットセミナーに頻繁に参加しているので、疲れが出たのでしょう。
しかし、私の首が痛くなったのは、タイムリーでした。
何故なら、先日の患者さんの首の痛みが「せんかん鍼」で取れたのを、再現したかったからです。

上の写真は、同じく「首が痛い。右に倒しにくい」と訴えて来た方の写真ですが、私も、ちょうどこのようにしたら痛みがあったのです。
写真の方は、「写真を使ってもいい」という許可は得てありましたが、エネルギー療法で簡単に取れたので、記事にはしませんでした。
しかし、同じような症状を訴えて来る方は意外に多いのです。

そこで私は、事務机に座り、自分で腰に手を回して、自分で「せんかん鍼」をしたのです。
患者さんに「せんかん鍼」をするときは、即刺即抜の早さでするのですが、私は「いい結果が出る事に願いを込めて」、3分ほど置鍼しました。

刺鍼直後から首が楽になったのですが、首の動きをチェックするために、5分ほど時間を使いました。
というのは、この「せんかん鍼」は、患者さんの姿勢も大切と考えているからです。

① どの角度に曲げて刺鍼した方がいいのか
② どの方向に捻じって刺鍼した方がいいのか
③ どの角度に鍼を向けて刺鍼したほうがいいのか
④ その程度の深さまで刺鍼したほうがいいのか
⑤ 刺鍼中に首をどこに動かしたほうがいいのか

考えることはいろいろあります。

自分の体でのテストなので、非常に分かりやすかったので、私が感じた事を書き留めておきます。

① 現在のところは、
② 痛みのある側に曲げる
③ 痛みのある側に捻じる
④ 鍼は直刺でもいい
⑤ 深さは、多分1㎝程度
⑥ 刺鍼中に首を動かすと効果はいい
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NYダウ、様子見で小幅安、英... | トップ | 大きなイヴェント待ちでNY市... »
最新の画像もっと見る

診断即治療と虹彩学」カテゴリの最新記事