goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

ピッと鍼:ビックリでした

2025-02-20 21:39:31 | 診断即治療と虹彩学

ビフォー


アフター

これは昨日、遠いところから来られた方にピッと鍼をしたビフォー・アフターの写真です。
こんなにも変化があるのかと驚きました。\(◎o◎)/!
すごい変化です。

「ピッと鍼」と「七星経絡治療」を一緒にやったのですが、あまりの変化に
「ええーっ!!!」と言いながら写真を撮らせてもらいました。
ピッと鍼は、肘や膝の伸ばすために開発したのですが、むくみまで取れるとは考えていませんでした。

まだまだ臨床を続けていくので、さらに変化の出る方もいるかもしれません。
今までは、動きで変化を見ていたのですが、上の写真のようにむくみまで取れるとは、、、、ビックリです。
(膝の上のシワを見るとわかるはずです)

落ち着いて考えると、理解はできますが、理論ではなく、現実として現れるのですから・・・。
特別にむくみを取る治療はしていません。
それなのに、それなのに、それなのに。(^o^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株小幅高、一方、トランプ米大統領、ゼレンスキー氏を独裁者、選挙で選ばれていないと「X}に投稿した、1月インバウンド数が単月過去最高の378万人突破と日本観光局発表(学校で教えてくれない経済学)

2025-02-20 13:38:48 | 経済学
「米FOMC議事要旨。19日発表によるとメンバーの多くは「景気の強さが続きインフレが高止まりする場合は景気抑制的な水準で政策金利を維持する。インフレ見通しのリスクは上振れの方向だ。貿易、移民政策、地政学的状勢によるサプライチェーンの混乱、強い家計支出をリスク要因に挙げた」と指摘した。」と19日、ブルームバーグ電子版が伝えた。

20日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「①スターマー英首相はゼレンスキー大統領と15分間電話会談を行ったあと「彼は選挙で選ばれた大統領だ。英国は彼を支持する」と述べた。トランプ米大統領は「ゼレンスキー氏は選挙で選ばれた大統領でない。彼は独裁者だ。支持率はわずかだ。」と米露高官協議のあと「X」に投稿した。言葉による戦争が始まった。」と伝えた。ドイツZDFは「アメリカはウクライナとの戦争を方向転換した。トランプ米大統領はゼレンスキー氏を独裁者だと述べた。プーチン氏は満足している。被害者が加害者にされた。プーチン氏は「偉大な勝利者」として再び現れて来るだろう。」と伝えた。

フランス2は「トランプ米大統領はフランスの車の半分はディーゼル車である。フィルターを使いCO2の排出量を抑えているからだ。ただ、ガソリン車の新車はなくなる。」と伝えた。スペインTVEは「トランプ米大統領は半導体輸入に25%の追加関税を実施すると表明した。アメリカは世界の半導体の30%しかない。関税を使って米国内で生産を増やそうとしている。」と伝えた。韓国KBSは「トランプ米大統領は自動車よび半導体に25%関税を4月2日めどに実施すると発表した。韓国に深刻な影響が出て来る。アメリカにすぐに移転出来ない。日本は現地生産が多い。韓国は不利だ。政府は代表をアメリに派遣したが交渉期間は1カ月余りしかない。」と伝えた。シンガポールCNAは「①中国海警局の船がフイリピン船の3メートルまで近づいたとフィリピン政府は抗議した。中国広報官は「ナンシャ諸島は中国固有のお領土であるとフィリピン政府を非難した。②ベトナムの2025年成長率を当初の6.5~7%を19日、8%へ引き上げた。交通インフラン整備が貢献する。」と伝えた。

19日、NY市場でダウは44,627ドル、71ドル、0.16%高。S&P500は6,144と14ポイント、0.07%高。ナスダックは20,056と14ポイント、0.07%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは15.27と0.52%低下。米10年債利回りは4.522%と0.29%低下。NY外為市場で1ドル=150.73円、0.45%安、1ユーロ=157.21円、0.38%安。1英ポンド=189.79円、0.38%安。NY原油(WTI)はバレル72.05ドル、0.07%安。北海ブレントは同75.99ドル、0.13%安。NY金はオンス2,959.10ドル、0.78%高。ビットコインは9万6,807ドル、0.17%高で取引。問題は日本である。19日、日本観光局は1月のインバウンド数が前年同月比40.6%増378万1,200人と単月で過去最高を記録したと発表した。中国、韓国からが共に96万台と突出。春節と重なりウインター需要増も寄与した。インバウンド数は輸出に計上される。日本のGDP600 兆円超えにも貢献した。好事魔多し。抜かりなき対応が望まれる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹彩分析を診断に使いピッと鍼の診断として使う:膝痛と転倒

2025-02-20 08:00:58 | 診断即治療と虹彩学
こうなるとみじめです


このように自宅で転倒する方も多いようです。
そうならないようにするために「ピッと鍼」を研究しているのですが、ピッと鍼は「虹彩学」を使うと、予防医学としてかなり役に立つと考えています。
ただし、「三六マップ」を使っての分析です。

虹彩分析(イリドロジー)の具体的な方法
虹彩分析では、目の虹彩を観察し、その模様や色の変化から健康状態を読み取ります。
以下に、基本的な流れと分析ポイントを解説します。

1. 虹彩分析の基本的な手順
① 虹彩の観察(イリドスコープやカメラを使用)
専用の「イリドスコープ」(高解像度の拡大鏡付きカメラ)や、スマートフォン用のマクロレンズを使用して、虹彩の鮮明な画像を撮影します。

※ポイント
  • 明るい場所で撮影し、ピントを合わせる
  • 両目を撮影し、それぞれを分析(左右で異なる情報を持つため)
② 虹彩マップ(Iridology Chart)を用いた分析
虹彩分析では、目の虹彩を「体の地図」として捉え、特定のエリアが対応する臓器やシステムを示していると考えられます。
※虹彩マップの基本構造
  • 右目 → 体の右側の臓器(肝臓、胆嚢など)
  • 左目 → 体の左側の臓器(心臓、胃など)
虹彩のエリアごとの対応部位(例)
虹彩の部位対応する臓器・システム
上部脳、脊髄、頭部
中央心臓、肺、消化器
下部腎臓、膀胱、生殖器

ポイント
  • 虹彩マップを参照し、各領域の変化を確認
  • 線や模様のパターンを記録
③ 虹彩の特徴を分析
虹彩には個人ごとに異なる特徴があり、それぞれが健康や体質を反映していると考えます。

🔹 主な分析ポイント
虹彩の変化可能な解釈
色の変化(白っぽい、暗いなど)炎症や血流の問題
小さな点(斑点)毒素の蓄積、過去の疾患の影響
リング状の模様ストレス、神経系の状態
虹彩の繊維が粗い体力があり、回復力が高い傾向
虹彩の繊維が緩んでいる疲れやすく、体がデリケート

例:目の周囲に白いリング(コレステロールリング)
→ 高脂血症や循環器系の問題が疑われる可能性あり
例:黒い斑点
→ 毒素の蓄積、過去の病歴の影響かも

④ 体質や傾向の分析
虹彩分析では、病気の診断ではなく、「体質傾向」を読み取ることを目的としています。

ポイント
  • 体質を知り、食生活やライフスタイルの改善につなげる
  • 長期的な健康管理に活用
2. 虹彩分析の活用例
  • 健康管理のアドバイス
  • 体の弱点を予測し、予防策を立てる
  • 体質に合った食事やライフスタイルの提案
注意点
虹彩分析はあくまで補助的な健康管理のツールであり、医学的診断の代わりにはなりません。
病気の診断や治療が必要な場合は、医師の診察を受けることが重要です。

まとめ
虹彩分析は、目の虹彩を観察することで健康状態や体質を知る方法です。
専用のカメラや虹彩マップを使って観察し、色や模様の変化から傾向を読み取ります。診断ではなく、あくまで予防や健康管理の一環として活用するのがポイントです。

もっと深く学びたい場合
ピッと鍼の解説をしながら虹彩分析の説明もするつもりですので、その講座を受講していただくと、より深い知識を得ることができます。

具体的なセミナーは予定をたてましたら、このブログでお知らせいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする