goo blog サービス終了のお知らせ 

柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

葬儀社の変革期、到来

2010年11月28日 | 葬儀の世界
東京で葬儀社,十数社の開催する勉強会に呼ばれました。
セミナーは「これからの葬儀社への提言」です

「葬儀ができるから」と安泰だと思わないでください
お客様はすっかり変わってしまいました
以前と同じ思い込みで仕事をしたら
絶対に、お客様を無くします。
「うちの葬儀社は、どんな葬式をするのか」をまず決めないと
考えのない葬儀社は葬儀に信念がありません
するとお客様を納得させる術が持てません。
・・・・・・などを
もっと具体的に話をしてきました。


同じ週に、フィナンシャルプランナーの教育セミナーで講演しました。
「今こそ、葬儀業界におけるFPの必要性」という題です

「葬儀社のお客様は、諸手続きが必要な方ばかり」でも専門家に手続きを依頼するメリットを知りません。
知ったら、もっと依頼が多くなります
しかし葬儀社はその客様の役に立つつもりが、余りありません
ところが、葬儀社の社員は自分のお客様をとても大事に思っています。
葬儀社が諸手続きを進める気が無いので
葬儀社向けに、そのツールを整えてあげる事から始めましょう
その結果、諸手続きをお客様が喜んでくれるのを知ったら
葬儀社は多分、協力的になります

そんな話しをしたんですよ。
葬儀社さんは何かを変えなくては・・・と思案していますね
まず、自分たちが行う葬儀は、どういう意味があるのか?
それをお客様に説明できないとダメだと思う。

今こそ、変革の時代です。
ここで変わらないと、後が大変ですね。