さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

望外の完全勝利を生んだ冷静と胆力 小國以載、強打グスマンを下し戴冠

2017-01-02 16:15:02 | 小國以載



この試合が決まったとき、少しだけ記事も書きましたが、相性自体は悪くはないと思っていました。
ジョナタン・グスマンは和氣慎吾戦で強烈な印象を残しはしたものの、反則込みの勝利でもあり、
突出した強打はあるが、全体的に完成度が高いボクサーというと、まだそうとも言えない。

長身、リーチにまさる小國以載が、距離の差を生かして闘えば、
その上で過去の試合で見せた、序盤からダウンシーンを何度も生んだ長い右で先制し、
遠くからでも打てるボディブローを決められれば勝機はある...と書きかけて、
いくらなんでもこれだけ連ねると、予想じゃなくて願望だなぁ、と思い直したようなことです。
実際の試合が、こんな、何もかも良いように回るわけがない、やはりパワーの差が大きいし、と。


大晦日、大田区総合体育館で、同道した方のスマホにより結果を知りました。

TBSが当日、どういう番組を放送したのか、全てをチェックはしていませんが、
いわゆる例年通りの「スポーツバラエティ」を延々と流したあと、
9時過ぎから井岡一翔の試合を生中継し、その後にこの試合を録画で放送したようです。
えらく遅い時間の放送で、それは如何なものかと思ったものの、そのおかげもあって、
私は会場から戻ったホテルの部屋で、それを見ることが出来ました。
思った以上にクリアな勝ちでした。
もう少しグスマンの追い上げがあったのかと思っていましたが、採点以上の差が見えた試合でした。


序盤から、好調時の足の動きがあり、なおかつほどよく重心が降りた構え。

相手の身体の軸、正中線をインサイドから打てる長いジャブ、右ストレート。
ボディ攻撃は右ストレート、左アッパーを内外に打ち分け、またこれを、遠近両方で打てる。

好機の詰めがやや甘く、派手な連続攻撃はないが、打つべき手は打ち、下がるときは躊躇なく下がれる。
長身、リーチを利して懐深く、防御動作に無駄がない。

序盤に好打で先制、ないしはダウンを奪うなどでリードした試合展開の場合、
その優勢な状況を生かして、その後の試合を巧く運ぶ勝ちパターンを持っている。
総じて機を見るに敏、冷静。


これら、過去の試合で小國以載が見せてきた特徴が、最初から最後まで十全に出た試合でした。

見ていて、この大舞台で、これだけほぼ完全に自分の良さを出し切れるものか、と驚嘆しました。
試合運びは徹底的に冷静で、その闘いぶりは、見た目からは窺い知れない、
彼の「胆力」といったものに支えられているのでしょう。

しかし、思い返せば彼がOPBF王座を獲った時も、大橋弘政を攻略したロリ・ガスカ相手に、
当時ランク15位だった小國が勝つとは、少なくとも私は思っていませんでした。
彼はその時の驚きを、今度はIBFのタイトルマッチで再現してみせたわけです。

序盤から長い距離を構築し、望外のノックダウンを奪い、そのリードを次の展開に生かす。
グスマンの反撃を、ダウン奪取時にダメージを与えたボディ打ちで食い止め、断ち切る。
距離の違いを最大限に生かし、ジャブだけでは止まらなさそうなグスマンを、
時に右ストレートで狙い打ち、突き放し、リードを守って試合終了。
大まかな流れは、こうして振り返ると、丸ごとガスカ戦のそれを踏襲していました。

ガスカ戦との違いは終盤です。かつては終盤、失速する傾向もありました。
ところが今回は、終盤にもしっかりヒットを重ね、打ち込み、その追撃の流れで
またも強烈なボディ打ちを決め、グスマンを再度ダウンさせました。
レフェリーが不自然なほど酷い誤審をしましたが、あれは実質、KO勝ちだったと思います。
このあたりは明確に、成長した部分だと言えるでしょう。

ここに至るともう、改めて脱帽というか、お見それしました、という感じで、
見ていてとても嬉しい気持ちにさせてもらいました。


出来れば実際に、会場で彼の戴冠を見たかったという思いもありますが、
初防衛戦はどうあっても、そうさせていただくことにします。
その初防衛戦は、岩佐亮佑で決まりのはずなので、ちょっと複雑ですが楽しみですね。

小國の唯一の敗戦の相手、和氣慎吾と同じくサウスポーなのが、ちょっと気がかりですが、
自分の良さを確実に伸ばして、予想不利の試合を覆してきた小國ならば、
また我々を、大いに驚かせてくれるのかもしれません。

翌日会見はこんな感じだったそうです。
さっそく飛ばしてますね(笑)


============================================


井岡一翔は、暫定王者スタンプ・キャットニワット18歳を7回TKO。
2回に、ヒットを取ったあとの「移動」を怠るポジショニングミスをしたところを打たれ、
ダウンしたのにはちょっと驚きでしたが、4回くらいから左で立て直し、断続的に連打で攻め、
7回にボディ攻撃でフィニッシュしました。

ついに実現、夢の対決、統一戦...というような試合では全然なかったですが、
それでも闘志に溢れる若い挑戦者を、ダウン以外は問題なく退けた井岡一翔の実力は、
一流王者や上位が次々と転級し、大げさに言えば過疎状態にあるフライ級においては
高く評価されるべきものだと、改めて示した一戦でした。

しかし、まあ「いつもの感じ」ではありましたね、良くも悪くも。
距離が長いとか、抜群に速いとか巧いとかでもない、
井岡一翔のコントロール出来る範囲内に収まる相手を、今回も慎重に選んだのだなぁ、と。
もちろん、その目論見通りに勝つ技量は、一定の水準において、大したものではあるんですけど。

名のある王者がいなくなって、翌日会見では毎度の通り、あれこれ言ってはりますが、
記者の皆さんもええ加減飽きてはるんやないですかね、と思ったりもします。
こういう緩い状況になるまで、耐えて忍んで艱難辛苦...ってな現象は、
何も井岡一翔の周りに限った話でもないですが。

とりあえずはドニー・ニエテスの奮戦によって、伝統階級たるフライ級が、
少しでも従来のレベルに近づくことを、ボクシングファンとしては願うしかないですね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪辱ならず、しかし彼は敬意... | トップ | 一躍、同級世界最強に躍り出... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (R35ファン)
2017-01-02 18:27:07
そう言えばそうですよね。ガスカ戦もまあ無理だろうの予想を見事に覆してくれましたが今回も私達を驚かせてくれました。あのボディカウンター見事でしたし、綺麗な右ストレートと安心できるガード、相手の軸をずらす足捌き、これが世界でもハマるとは・・。脱帽です。以前も彼のことを強そうに見えないけど強い、と評しましたが今回もそうですね。おちゃらけでも強い。愛すべきキャラクターです。
もう一試合は、「ハイハイ、強い強い(棒読み)」です。いや彼強いですよ。あのダウンの後、何事もなかった様にゲームメイクして、きちんと仕留めたし。ただ相手もコンビネーションやペース配分あんまりないし、距離もリズムも手の合う選手だしで結局台本通りに感じます。次は統一戦やる、とか言ってますが何せロマゴンやエストラダ抜けた後ですし、名前あげたのがマラソンボクサーで迫力ゼロのゾウシミンとは。仮に実現しても史上最低の統一戦でしょう。フライ級は比嘉君と田中恒成君の転級後に期待します。
返信する
Unknown (失吹丈)
2017-01-02 19:26:16
会場もセミが一番盛り上がりました。グスマンはレコード程の怪物だとは思ってなかったですが、小國は本当に終始冷静に戦ってました。「抜かるなよー」と心の中で祈りながら見てましたが、最後までしっかりやり切りましたね。本当に天晴れです。
井岡は上手いし三半規管の強さも見せたし、あとは誰と戦うかでしょうね。マッチメイクはプロモーターに権限があるので、井岡本人には罪は無いとは思いますが。
あと、私の中でのメインだった大森将平ですが、フィニッシュの1、2、3で打った返しの右アッパーはコンパクトで良かったのですが、全体的にモーションが大きく、相手がハスキンスでなくて良かったなぁという感じです。やはり、上位ランカーとのテストマッチをもう少し経験した方が良いと思いました。
返信する
Unknown (月庵)
2017-01-02 23:13:46
小國については、私は謝らなければならないですね。自分の持論として、階級が上がれば上がるだけ(よほど天稟に恵まれぬ限り)国内・東洋キャリアのみでは世界に通用しなくなるというものがあって、小國もその御多分に漏れず、世界前哨戦と称する試合も温いマッチメイクに見えたので一切期待などしていませんでした。だから以前試合が決まった時にはほぼ勝ち目などないというニュアンスの文言を書いた訳ですが……いやはや。これは見込み違いでした。申し訳ない。

今回リアルタイムでは1Rだけじっくりテレビで見ました(後は数十秒のザッピング視聴を幾度か繰り返し)が、意外と普通に渡り合えていておや? と思いつつも内山の方に移ったんですよね。まさかダウン奪って勝つとは……あのボディは完璧なタイミングでしたし、和氣と違って防御にもこれという穴はなかったですね。グスマンの出来があまりよろしくないというか、野獣を思わせるものが感じられないのを差し引いても、見事にやれる事、やるべき事をやりきった感じでしたね。和氣を反面教師にして徹底的に研究した結果でしょうが、和氣としてはやりきれないでしょうね。やりようによっては何とかなったのを自分が負かした相手が証明した訳ですから。

井岡は、今回も距離を掌握してボディ攻めでじわじわ効かせて倒して終わり、と思っていたのでダウンしたのは驚きでしたが、後はまあいつもの様式美でしたね。純粋技術で上回るのでなければ、特筆すべき武器のないボクサーで井岡を攻略するのはまず不可能でしょう。ゾウ・シミンとの統一戦は、彼がベルトを獲らせて貰った経緯など考えると、明らかに井岡以上にプロテクトされ、相手が厳選されるのが目に見えますので、井岡みたいなリスキーな割に旨みのない相手とは絶対やらないでしょうね。例え中国開催でも。こうなって来ると、井岡のビッグマッチなるものは、二、三年以内に上げて来るであろう田中との戦いになるのでしょうか? 現実にそれが出来るならそれはそれで興味深いですが、それも実際には望み薄でしょうからね。テレビ局的には可能性はゼロではないですが。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2017-01-03 00:14:01
>R35ファンさん

私もあのOPBF奪取と同様のことが、世界戦で起こるとはさすがに希望的観測が過ぎる、と思っていました。しかし、グスマンのようなタイプなら、可能か不可能かはともかく、小國が攻略しないでどうする、他の誰よりも「適している」はずだ、とも感じてはいましたが。実際に、ほぼ完璧に自分の試合にしてしまいましたね。お見それしました、という感じです。
井岡一翔は確かにね...あれだけ出来る、あの水準なら、相手の型がああなら、というのはさんざん見てきたんですけどね。ゾウ・シミンは、私も一流王者だとは思いませんが、井岡の対戦相手の「枠」には収まりにくい何かを持っている、という点で、やれば難しいだろうな、と見ます。史上最低の統一戦、というのは同感ですね(笑)。というか、今頃何言ってんの?って感じですね。もし本当にやるんなら、人間、辛抱やな、ええ状況になって良かったね、というところですか。

>矢吹丈さん

会場盛り上がってましたか。いいですね。うらやましいです。日程集中の弊害を、今回はもろに被ってしまいました。
小國は先制、リードした展開だと、実に巧く試合を回すんですよね。抜かるなよ、という心配は、世界相手でも無用だったわけで、大したものです。参りましたね。
井岡のマッチメイクに関しては、色々聞くに、周囲が周到に厳選してるから大丈夫、という話ばかりですね。今回も、スタンプが我々の知らない未知の強豪だったりしないかな、と思ったりもしましたが、聞けば「絶対あり得ないね、それは」という感じだそうです。他からも、あのくらいの相手に大層な肩書きをつけての「喧伝」は、もはやTBSでさえコントロール不能な次元にあると聞きます。昔日の協栄でさえ、TBSが決めるカードを断れなかった時代と比べると、隔世の感あり、ですね。
大森の試合はどこかで動画ありましたね。また見てみます。今後はおそらくタパレスへの挑戦を模索するんじゃないでしょうかね。実情など何も知りませんが。

>月庵さん

いや何も、見立てが結果と違っても、謝るなんてことはないですよ。それぞれ見方があるわけで、それがまた楽しいんですから。私だって、若手の頃から小國の試合をたくさん見てきた方だと思いますが、それでも今回、勝つという確信なんかなかったですし。相性は悪くなさそうだし、勝てそうかどうかじゃなくて勝たなどうする、というくらいの気持ちでした。
小國と和氣の比較でいくと、実際に対戦して和氣が勝っているとはいえ、別個に比較すれば、大きな優劣の差はない、トータルでいけば小國の方が上の部分もあるかな、と思っていました。やりようによっては和氣にも、というのは、私は少し意見が違います。和氣には無い、欠落した部分が小國にはあり、防御と攻撃の切り替えや、パンチの長短を打ち分ける選択の確かさ、試合運びの巧さなどは、強打を持ち、それで通ずる試合だけで強みを発揮してきた和氣には足りないものだった、と思いますね。
井岡の統一戦云々の「新春大放談」には、正直言って飽きました。ゾウ・シミン相手に、マカオや香港に「お出かけ」して、興行権益を捨て、試合報酬だけで闘う立場を受け容れるなら、実現するかもしれませんが、そんなことするわけないですしね。彼の行く先に「ビッグマッチ」があるとは、到底思えませんしね。ていうか、我々みたいなのはうっかり忘れてしまってますが、そもそも、今回のがそうだ、ということになっていたりするんですから(笑)。


返信する

コメントを投稿

小國以載」カテゴリの最新記事