さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

弟さん試練の一戦/生中継で見たかった/乱戦/ディナミタ死す/確かな話が何もない

2015-06-28 05:00:16 | 話題あれこれ



井上拓真、公開練習。7月6日、OPBF決定戦に向けてのもの。

実はこの試合、こっそりホールにお邪魔します。
井上拓真は、お兄さんがあんなだから目立たない、というのと、今まで大興行の前座にしか出てないので
もうひとつ馴染みが薄いという面があるんですが、キャリア4戦の選手としては、相当強い部類です。
普通に将来が楽しみな存在です。

ですが、それだけで平日弾丸観戦ツアーを強行するわけではありません。
いっちゃなんですが近年のOPBFスーパーフライ級王座の変遷を辿ると、見ちゃおれん、という感じです。
まさに日本人王者が世界ランクをほどほどに上げるための道具扱い。
返上と空位決定戦が繰り返され、日本上位同士のカードはほぼ皆無(赤穂vs戸部くらい)。
で、たまに強いフィリピン人が王座に就くと、誰も挑戦しない。これぞOPBF!という流れです。

その流れの上に、井上拓真も乗っかるのか、と思ったんですが、相手の名前を見て刮目しました。
マーク・アンソニー・ヘラルド。大阪で向井寛史を倒した試合映像を見る限り、かなりの強敵です。
前も少し書きましたが、いったん好機を掴むと、相手のガードを動かすための捨てパンチを打っておいて、
その後に空いたところをしっかり狙って、という繰り返しを、冷静に、的確にやれる選手です。
いわば「人を倒し慣れている」選手である、とでも言いましょうか。

もちろん、距離を取られて強打を封じられれば、詰めの鋭さも発揮は出来ないわけですが、
果たしてこの相手に、僅か5戦目の井上拓真が、思い通りの展開をフルラウンド維持出来るかどうか。
この試合は彼にとり、非常に厳しい試練の一戦となるかもしれない、と見ます。
そして、この試合を見事乗り切れば、大きな飛躍の一戦となることもまた、確かに思えます。

これは見る価値あり、な一戦と思い、会場に足を運びます。
この夏は他にもあれこれ「これは見とかな」な試合が散見されますが、その最初はこの試合で決まり、ということで(^^)


================================================


内藤律樹vs荒川仁人、遅ればせながら映像を見ました。

荒川仁人のような選手が、下の階級から上がって来た若い選手に敗れるというのは、日本のこの辺のクラスも
昔と比べるとずいぶんレベルが上がったんだなぁ、という、嬉しい実感を持てた試合でした。

エストラーダ、フィゲロア、リナレス、そしてライバル加藤に敗れ、ここのところ負けが続いてはいる荒川ですが、
これら世界クラスや日本上位相手に、変な試合はひとつもなく、どれも堂々たる内容ばかり。
強敵相手に打たれる頻度が高くなり、効率の良い「回り」の展開が作れない試合で、強打を持たない弱みに苦しんではいますが、
世界のトップとはいかずとも、それに次ぐクラスにいることは間違いない選手です。

しかし内藤律樹は、その荒川相手に持ち味の巧さのみならず、その先にある明確な勝利を目指して、
力強さも見せつけようという風に見えました。
それが荒川の粘りを引き出すことに繋がったのかもしれませんが、それさえも織り込んだ上で...というような。

双方、最後まで全力を出し切った、期待通りの好ファイトだったと思います。
これ、CSフジの生中継で見たかったですね。あの番組終了は、返す返すも残念です。
セミも凄い試合だった(ハイライトのみ放送されてました)ようですし、何とか番組復活してくれないですかね。


================================================


東洋のフライ級頂上決戦、という感じのカードかとみていたんですが、何だか乱戦模様だったそうで。

地元だったら何でもアリ、みたいな感じが出たんでしょうかね。
巧い選手ではありますが、手放しで評価は出来ない選手だ、と思ってましたが、
強敵相手に闘い続けるものの、肝心の試合が無茶苦茶、というのでは、どうにもいただけませんね。


================================================


ファン・ホセ・エストラーダが非業の死を遂げたとのこと。

この人、六車卓也戦の展望記事なんか読むと、一流とは言えない、攻略も充分可能、みたいな書き方だったんですが、
実際に試合が始まったら、えらく見栄えの良い上下の打ち分けで、序盤、六車を寄せ付けませんでした。
専門誌の展望記事なんて、真に受ける方が阿呆やと言われればそれまでですが、うわーこれはかなわん、と。
そこへ来て、4回には右を被せられてあの六車が簡単にダウン。一方的な展開に愕然となった記憶があります。

だから中盤以降、打たれ続けながらもボディへの好打を重ね、エストラーダを再三怯ませた六車の奮闘は、
これまた、信じがたいものに映りました。残念ながら完全に捉えて打ち込めていたわけではなく、
エストラーダが足を使い、クリンチをし、と巧みに凌いだあとの11回、また右を食って六車ダウン。
ダメージと疲れでさすがに限界を超えていた六車、立ったが再開後すぐにタオルが入りました。

技術的に優れた試合とは言えなかったですが、見る者の心を震わせる、極限の「闘い」でした。
六車卓也のラストファイトに相応しい一戦として、今も鮮烈な記憶が残っています。


六車卓也「さん」は、時折関西の試合会場で姿をお見かけします。
あの壮絶な闘いぶりからは信じられないような「険」の無さで、人当たりの良さそうな雰囲気の紳士です。

その彼を破った男は、まあいかにもありがちな、というと悪いですが、転落への道を辿っていたようです。
なんだか複雑な気持ちですが、凄い試合を見せてくれた、かつての戦士の冥福を祈りたいと思います。


================================================


空港でマスコミの取材に応じたそうです。

WBA第二王者との再戦決定。しかし日時と場所は未定。
一流のトレーナー就任。しかし誰かは不明。

これで取材に応じる、ったって、取材する側も困りませんかね。
それとも、亀田の取材っていつもこんなもんや、というプロの割り切りで対処されているんでしょうか。


なんか、久々にちょっとだけ面白かったので、オチに使わせていただきました。
これからも、たまに笑わせてくれたら、取り上げてみたいと思っております。
影ながら応援はしませんが、健闘を祈る次第であります、ハイ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする