角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

戦う相手は誰!?

2008年09月30日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ22cm土踏まず付き〔4000円〕
緑基調の小花プリントをベースに、合わせは黄色基調の花柄プリントです。今の季節とは少しギャップがありますが、こうした爽やかな色合いは編んでいても気持ちがイイもんですね。

人生訓としてときに耳にする、『真の敵は我にあり』。なにかを目標に日々努力している人であれば、少なからずこの真意が分ると思います。
とかなんとか立派なことを、草履職人は言えません。若い頃から「出来ないこと」に理由を探していましたし、努力以前に『俺サは無理だべぇ』なんてことが日常にあった気がします。

反面、常に「敵」もあったように思います。サラリーマン時代はライバル社もそうでしたし、場合によってはお得意先との駆け引きもそれに近いものがありました。
近年、特に草履職人となってから、そうした他人の敵は不思議となくなりました。むしろ周囲がすべて仲間にさえ思えますね。そうなると『真の敵は我にあり』、これが少しずつ分ってきた気がします。

先日の100キロチャレンジマラソンが終わり遊びに見えたランナーさんたちと出逢い、みなさんとても穏やかなお人柄であることを感じました。60歳代と思しきランナーさんへ、『フルマラソンではなく100キロというのに、なにか特別な意味があるんですか?』と訊いてみました。
ニコっと笑いながら、『フルマラソンって、どうしても相手があるんだよねぇ。敵というのかライバルというのか。でも100キロは自分自身との戦いなんだよ』。

作家の角川春樹さんも長距離ランナーとして有名ですが、角川さんが100キロを完走した後に言ったとされる言葉を思い出しました。『42.195キロのラインをまたいだ瞬間、自分が変わった』。

マラソンなどとは無縁の草履職人にその真理まではとても分りませんが、他人としての敵がいなくなった瞬間がそこにあるんじゃないでしょうか。
草履職人として、人としての「100キロマラソン」は、これからが本番のような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の一部。

2008年09月29日 | 実演日記


今日の草履は彩シリーズMグループ24cm土踏まず付き〔4000円〕
桜うさぎピンクをベースに、合わせは黄色基調の花柄プリントです。どちらも可愛いプリントの組み合わせですから、出来上がった草履もやはり可愛いですね。
合わせに使用している黄色のプリント生地も、こちらをもって最終となりました。

「今日の草履」のお持ち帰りは、秋田市からお越しくださった母娘ペアさんの娘さんのほうです。実演をご覧のうちは『履いてみたいけど、買おうかどうしようか…』といった具合でしたが、草履をご説明し試し履きをされると、どんどん関心が高くなっていきました。『欲しいとすればこれかなぁ…』と指した草履が「今日の草履」、オンリーワンをお伝えするとあとは即決でしたね。お帰りのときはお母さんが、『イイもの見つけちゃったねっ』。
お客様のお顔がだんだん笑顔になる、これが公開実演の一番楽しいところかも知れません。

昨日開催された「秋田内陸100キロチャレンジマラソン」、走り終えたランナーさんたちが何人か遊びにお越しくださいました。
埼玉県川越市からお越しの男性ランナーさんは、奥様とその姉妹の三人でお越しです。秋田訪問の主役はもちろんランナーのご主人ですが、草履をオーダーくださったのは奥様姉妹のほうでした。奥様が『お父さんは要らないでしょ』、するとご主人は『おれはイイよ』。よくあるご夫婦の会話ですね(苦笑)。

山形県東根市からお越しの男性ランナーさん、草履を試し履きすると『おっ、面白いっ!』。男性用サイズは未だ在庫がありませんから、オーダーとなりました。
昨日のマラソンをお訊ねすると、『いやぁ、寒さでリタイヤだよぉ』。一昨日と昨日の寒さは異常としか思えません。最高気温が10℃を超えたくらいで、八幡平アスピーテラインは吹雪のため通行止めになったほどです。ランナーさんたちの苦労は推して知るべしですね。

さらにこちらの男性、『僕は喘息持ちでねぇ、とにかく寒いとダメなんだよ。いつもの薬を飲んでもぜんぜん治まらなくて、途中で棄権しちゃったぁ』。
100キロを走ろうとする人が喘息と聞いて、私は少し驚きました。『やっぱり走ると体にイイんですか?』とお訊ねすると、『ん~、周りはどう見てるか分らないけど、昔から走ってるからこれが生活の一部なんだよねぇ』。

そんなおしゃべりをしていると、別のランナーさんがお越しです。『おおっ、いたねぇ。三年前に草履を買ってさぁ、今もまだ使ってるよっ』。
さすがにお顔は憶えてませんが、三年前の100キロマラソンで草履をお買い上げくださった男性でした。今日は買換えが目的ではなく、おしゃべりのあとすぐお帰りでしたから、どうやら私の顔を見るためだけにお寄りくださったようです。

実演も四年目に入ると、こうして「顔を見るため」にお寄りくださる方が多くなってきました。公開実演は“生活の一部”なんですが、心の面ではかなりの部分を占めているような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの自慢。

2008年09月28日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ23cm土踏まず付き〔4000円〕
黒地の椰子の木プリントをベースに、合わせはエンジです。配色そのものは「秋田おばこ調」の典型例ですが、プリント柄が南国をイメージしているせいか「洋」をも感じさせますね。いずれにしても綺麗な草履と思います。

「男鹿和雄展」の人気はこれまでのブログでお伝えしている通りですが、今日新たにひとつの発見をしました。それは子どもから若者まで、いわゆる若年層の角館訪問が際立って多いことなんです。ジブリアニメの支持層を考えれば、これに気づくのが遅いくらいですかね。

今日午前の比較的早い時間、ひとりの女の子がスタンプを押しにやって来ました。そのとき実演席にお客様はなく、私は黙々と草履を編んでいたんです。ですからその「女の子」というのも後から知ったことで、そのときは「誰か」としか認識していませんでした。

それから20分も経った頃でしょうか、お父さんと中学生ほどの女の子がふたり入って見えました。女の子が開口一番、『さっきスタンプを押しに来たんですけど、すんごく一生懸命ナニかを作ってたから、どうしても見たくてお父さんを連れて来たんですっ』。
こういうのって嬉しいですよ、老若男女どなたに言われても嬉しいんですが、ことに中高生くらいの女の子が草履実演に関心を持ってくれるなんていうのは、自分の目じりが下がっていくのが分りましたね。

実演を観ながら草履の説明をすると、女の子もお父さんも気に入ってくださいました。女の子は展示してあった定番配色⑧を選んでくださり、お父さんサイズは在庫がないためオーダーとなりました。
そしてもうひとつミニ草履を手に持つと、『これは飾ろうかと思ってっ』。その選んだミニ草履は、昨日展示したばかりで二点しかない「絣ミニ草履」だったんです。

一目見ただけで実演に興味を示してくれて、お父さんを連れ立って再訪問のうえお買い上げ、そして選んだミニ草履は二点しかない「絣」ですから、こちらの女の子の感性には見事というほかないですね。

同じ年頃のわが家の三女がよく言う言葉、『とーさんは昔の人だものぉ』。あなたと同じ年頃の女の子が、とーさんの仕事をちゃんと理解してくれたこと、オヤジはちょっぴり自慢気に言いたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンリーワンの面白さ。

2008年09月27日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ24cm土踏まず付き〔4000円〕
赤茶基調の漢文プリントをベースに、合わせは茶の唐草です。編み進むうちに、『これはなかなかイイぞっ』と思っていました。完成してみるとほんとにお洒落な草履に仕上がりましたね。
ベース生地も合わせ生地も、こちらの草履でひとまず完売です。どちらの生地もとても人気がありました、最後は文字通りの「オンリーワン」で締めくくりです。

「今日の草履」をお買い上げは秋田市からお越しのおばさま。最初に入って見えたときから草履に関心をお寄せでしたが、まずはミニ草履ひとつをご予約されてレストランへと入っていきました。食事が終わりミニ草履をお渡しすると、『この配色が好きなんだけど、また今度にするわぁ』。
指した草履が「今日の草履」だったため、『この配色をご希望であれば、“今度”はないですぅ』とお応えすると、『えっ、そうなのっ!?だったらやっぱり買って行くっ』。

草履と限らず気に入ったものが“一期一会”と知ると、人は急にその品に特別の感情を抱くのでしょう。作り手や売り手がこういうことを言うのもヘンですが、やはりそうしたときはすぐ手に入れるべきと思うんです。実演を通していつも感じる縁、「今日の草履」と秋田市のおばさまはしっかりと結ばれていたんでしょうね。

今日の実演席も“オンリーワン”の方々が続々お越しです。こちらも秋田市からお越しのご家族。実演を興味津々ご覧でしたが、お母さんから角館についていろいろ訊ねられました。幸い私が知ることばかりでしたから、ついついおしゃべり時間も長くなります。他のご家族はそろそろ次の目的地へ向かいたいようで、お母さんに軽く催促しています。するとお母さん、『いやぁ、もっと長く喋っていたいわぁ』。
今度はゆっくり時間をとってお越しください。私の知る範囲であればなんなりとお応えしますよっ。

お若い女性二人連れ、草履の話をいろいろしていると、『私のブログに載せたいので、一緒に写真イイですかっ』。どんなブログ記事になりますかっ、私のホームページもご紹介しましたから、そのうちなんらかのアクションがあるでしょう。こうしたことも楽しみのひとつですね。

こちらもお若い女性二人連れ、うちのおひとりは踊り子さんとしてお祭りのヤマに乗っているとのこと。どこのヤマか訊いてみると、それはお馴染みナースマンくんが囃子方として乗っているヤマでした。
彼は太鼓叩きなんですが、知る人ぞ知る“踊りの名手”でもあります。こちらの女性はナースマンくんの相方を務めたひとりで、その少し前に彼が来ていましたから、こういうのも面白い縁と思いますね。もっとも一番驚いていたのは、ナースマンくんと草履職人が知り合いというのを知った女性のほうでしたけどね。

人はそれぞれ“オンリーワン”、これはもちろん間違いのないことです。でもそんなオンリーワン同士がどこかで繋がって出来る社会、これがほんとの面白さなんですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい悲鳴。

2008年09月26日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ23cm土踏まず付き〔4000円〕
白と黒のマス目プリントをベースに、合わせは紺です。昨日の「今日の草履」と合わせの色違い、こちらも落ち着いた「洋」の雰囲気が綺麗と思います。

今日のブログタイトル「嬉しい悲鳴」は、実は私個人のことではないんです。それは絶賛開催中の「男鹿和雄展」、開幕20日からの飛び石四連休で7000名近くが入場したそうです。グッズコーナーの売上も、予測をはるかに超えています。
一昨日でしたか担当の市職員が西宮家を訪れた際に言った言葉が、『いやぁ~、嬉しい悲鳴だんシよぉ』。

ただ予想を超えた人気に、「角館・町めぐりスタンプラリー」用のラリー帳が不足する事態なんだそうですね。聞くところによると入場チケットの数さえ危ぶまれるとか。おそらく追加印刷で対応するとは思いますが、これは当初の市側の予想が的外れだったのかも知れませんなぁ。

スタンプラリーには角館の住民も多数参加しています。私の目前にある西宮家スタンプコーナーにも、顔なじみが毎日必ずやって来ますね。私が西宮家で草履を編んでいることを話しには聞いていても、実際に見るのは初めてという人もいました。それだけ「町の人が町を歩いている」ことでしょうから、「男鹿和雄展」が遺す功績は多方面に渡って大きいと思うんです。

ときに話題にのぼる秋田県出身者の「偉業」、今とっても身近で感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実演の目的。

2008年09月25日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ23cm土踏まず付き〔4000円〕
黒と白のマス目プリントをベースに、合わせはエンジです。洋風な感じが他の配色の中で目立ちましたね。米蔵スタッフにも褒められたこちらの草履は、秋田市からお越しくださった女性グループのおひとりがお持ち帰りです。

いやぁ、寒いです。「涼しい」を十分通り越して「寒い」です。今日の最高気温は18℃、明日は17℃で明後日は16℃の予報が出ています。28日は100キロチャレンジマラソンの日、私が心配するようなものじゃないとは思いながら、遠く県外から参加するランナーさんたちはこの気温を知っているんでしょうかねぇ。
27日夕刻に行われる「前夜祭」には、娘たちが所属する角館高校おやま囃子同好会もご披露するようです。楽しく盛り上げて、歓迎の心を十分発揮して欲しいものですね。

昨晩のテレビで、日本人の常識問題を取り上げる番組をやってました。「常識」と言いながらかなり難しい問題が多く、一般正解率が10%以下になると私もほとんど分りませんでした。
決勝問題になると一般正解率5%なんて言うのもあって、こうなると不正解の人のほうがよほど常識的と思えますね。

そんな問題の中に、『日本のデパートで初めて実演販売をしたのは洋菓子ですが、なぜ実演という手段を選んだのでしょう?』というのがありました。この問題を聞いてすぐ、頭に思い浮かんだ私なりの答えがあったんです。それは「自信を持って手の内をすべて見せるため」。

本当の答えは、ケーキがまだ一般に食べられていないその時代、「体に害のある材料は使っていないことを証明するため」でした。私が思い浮かんだ答えと、まず大筋近いと思います。

私が公開実演をはじめた理由も、やはりそんなところにありました。「どんな材料」で「どんなふうに」編む草履なのか、これらをペーパーかなんかで理解してもらうのはとても無理と思ったんですね。であれば「実演」、当然と言えば当然の成り行きでした。
ただし、「自信を持って」の部分はずーっとあとのこと、はじめの頃は実に不安だったものです。

秋田市で草履作りに励んでいるお母さんが、このたびもご主人を連れ立ってお越しでした。足がお悪いご主人はいつもステッキを愛用していて、たびたびお越しいただくことを少々恐縮に思っていたんです。お母さんが実演ベンチで見学されている間、ご主人は近くのベンチに腰を下ろし、いつもうたた寝をしています。

小一時間ほど勉強されてお帰りの際、ご主人が『あなたはいっつも楽しそうに仕事してるんシなっ!』。うたた寝をしていながら、ちゃんと私たちの会話は聞いていたようです。
「手の内をすべて見せる」が実演の目的なんですが、そこには「楽しく」と「歓迎」が追加されて目的達成なのかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな贅沢。

2008年09月24日 | 実演日記


今日の草履は、新潟市にお住まいのおばさまからの、お電話によるオーダー草履です。ご夫婦おふたり分のうちこちらの草履はご主人用、『紺の唐草はイイんですけど、組み合わせにかすんだ緑なんかあります?』でお作りしました。気に入ってくださると嬉しいですね、本日の便で出発しました。

大阪府泉南郡からお越しのご夫婦、おふたりとも実演を興味津々ご覧になり、私の説明にも関心高く耳を寄せてくださいました。
ご主人が私に、『ケチケチ旅行しとるんやけど、ひとつくらい奮発しよかっ!』。奥様もふたつ返事で了解です。奥様用は展示品からお選びになり、ご主人用は在庫がないためオーダーとなりました。

こうしたケチケチ生活の中での「ささやかな贅沢」、どんな人にもあるんじゃないでしょうか。わが家もご他聞にもれず、三人の子どもを育てていれば家計はたいへんです。そんな中で年に二度か三度、家族で晩ごはんを食べに行くくらいが「ささやかな贅沢」ですね。

大阪からお越しのご夫婦が、その「ささやかな贅沢」に私の草履を選んでくださったことは、なんとも言えない嬉しさがあります。
ただお帰りの際、やはり“大阪人”という言葉がありました。『ちょっと早く贅沢したかも知れんなぁ、これからもっとイイものが見つかるかも知れんゾっ』。

一言多い大阪人、私もそうした傾向がありますから、案外嫌いじゃないですね。前世に関西系がいるのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子と草履。

2008年09月23日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ23cm土踏まず付き〔4000円〕
桜うさぎピンクをベースに、エンジ基調の花柄プリントとエンジ無地の三色使いです。少し久しぶりに三色を合わせてみましたが、可愛い草履に仕上がったと思います。

「今日の草履」は、中学一年生の女の子がお買い上げです。こちらの女の子、実は私の同期生の娘さんで、二年ほど前から履いているお母さんの草履をたびたび横取りしていたんだそうです。お母さんが『そんたに欲しがったら見に行ってみよっ』ということでお連れでした。
小学生や中学生でも、こうした「和」に関心があるのは嬉しいことですね。

茨城県取手市からお越しのお若いカップル、女性が草履を気に入ってくださいました。ご自分用の草履を選んだところで、なにやらしばし考えています。そしてもうひとつの草履を手に取った女性は、『おばあちゃんに買って行こうと思って…』。
私が『飾らないで、すぐ履いてくださいって言ってくださいねっ』と言うと、女性から意外な言葉を聞かされました。

『おばあちゃん、脳梗塞で半身が利かなくなっちゃって、車椅子で生活してるんです。でもこの草履だったら椅子に座ってても気持ちイイかなぁと思って…』。
笑顔で、且つ真剣に話す女性のお顔を見ながら、私も少し熱くなりました。しかも女性が選んだおばあちゃんの草履は、ピンク色がとても可愛い配色です。

『おばあちゃんに見せたいので、一緒に写真撮ってもイイですかっ?』と言われたので、『喜んでっ!』と応えました。
おばあちゃんと孫娘の愛に、草履職人もホンの少しだけ仲間入り出来た気分ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーは急ぎ旅。

2008年09月22日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ23cm土踏まず付き〔4000円〕
グレー基調の和柄プリントをベースに、合わせは赤の唐草です。ちょうど昨日の「今日の草履」と合わせの色違いですね。こちらも「和」が十分活かされたと思います。

今日で三日目を数える「男鹿和雄展」、開始から初の日曜となった昨日、最大で30分ほどの入場制限があったようです。会場自体そう大きくありませんし、ある程度ゆっくり観られる人数とすれば、一度にあまり多くは入れられないんでしょう。東京開催では最大三時間待ちなんて話もありましたから、角館はまだイイほうかも知れませんね。
それにしても、平福記念美術館に30分も待たなければ入られないなんてこと、これまで一度でもあったんでしょうかね。

記念事業の「角館・町めぐりスタンプラリー」も活況を見せています。私の目前にある西宮家スタンプコーナーには、朝から夕方まで間断なく人の出入りがあります。ただみなさん慌しいですね、『あった、あった』と言いながらスタンプを押して、また急ぎ次のポイントへと向かいます。振り向けば目の前が草履コーナーなのに、まったく気づかない人もいますよ(苦笑)。

夕方近く、やはりスタンプ目的で訪れた女子高生ふたり、私に『こんにちわ~』と挨拶しながら急ぎスタンプを押しています。
『何年生ですか?』と訊ねると、『三年生ですぅ』。スタンプを押し終わったところで『進路は決まったの?』と訊ねると、『進路わぁ…』で一旦間が開き、苦笑いしながら『頑張る進路ですぅ』。どんな進路であれ頑張ることに違いはないでしょうが、おそらく進学と感じました。女子高生は続けて、『頑張るんですけどぉ、今日は勉強しないでこんなことしてますぅ』。

男鹿和雄展を観るのもひとつの勉強ですね、誰にはばかることもありませんよ。私も少し落ち着いた頃に観にいってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナーも観衆も「人」。

2008年09月21日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズMグループ23cm土踏まず付き〔4000円〕
グレー基調の和柄プリントをベースに、合わせは紺の唐草です。こちらも和と和の見事な“マッチングー”じゃないですかね。
「今日の草履」は、青森県からお越しの女性がお持ち帰りです。

久しぶりに雨の朝を迎えました。天気予報は「曇」の割合が高かったのですが、結局雨が上がったのは昼に近かったです。
少しばかり気にしていたのは「田沢湖マラソン」、草履職人にマラソンは無縁ですが、やはり雨のスタートはランナーも嬉しくはないでしょう。

「マラソン」と言えば、先月放送の24時間テレビ。エド・はるみさんが見事に走り切りましたね。エドさんを初めてテレビで観たとき、派手なパフォーマンスと裏腹に優しさを感じる女性と思っていました。その後彼女のエピソードを漏れ聞くに、相応の苦労があった人のようです。固い信念を持っていそうですから、マラソンも途中で投げ出すことはなかったんでしょう。

昨日のブログで触れた、お祭りに草履をオーダーくださった秋田市のマラソンランナー。田沢湖マラソンを無事完走したあと、草履をお引取りにお見えです。
『マラソン、どうでした?』とお訊ねすると、『ラスト一キロでケイレンを起こしちゃって、四人に抜かれて九位でしたよぉ。朝が思いのほか寒かったんですよねぇ』。
やはり今朝の雨が影響したんでしょうね。

『来週の100キロマラソンは出ないんですか?』とお訊ねすると、『あれはまた別の種目でねぇ、私には無理ですよぉ』。微笑む男性が私に、『一緒に出ますかっ?』。
私がマラソンなんかに参加したら、ラスト一キロじゃなくて最初の一キロで「ケイレン」でしょ。

こちらの男性に2006年3月2日のブログのお話をご紹介しました。男性も深く納得で、『そういうのってほんとに嬉しいんですよねぇ』。
角館~鷹巣間を走る100キロチャレンジマラソンは、秋田内陸鉄道に沿っています。累積赤字が膨らむこの鉄道にはかねてから廃線が論議されていましたが、沿線住民と全国のサポーターたちの熱意でさきごろ「存続」がひとまず方針されました。

今年の100キロマラソンでも、全国のランナーが沿線住民の「熱さ」と「温かさ」に触れることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする