2003年(平成15年) 4月 内履き草履の存在を知る
2003年(平成15年) 7月 ワラ草履作りの指導を受ける
2003年(平成15年)11月 イ草を布で巻く草履を研究
2004年(平成16年) 4月 「角館の布巻草履」発表
2004年(平成16年)10月 西宮家にて初実演
2005年(平成17年) 4月 西宮家にて初観桜会実演
2005年(平成17年) 6月 街中で草履実演(路上ライブ)
2005年(平成17年)12月 ホームページ公開・通販開始
2006年(平成18年) 1月 西宮家にて元日実演開始
2006年(平成18年) 8月 販売累計1,000足到達
2006年(平成18年)12月 著作権取得
2007年(平成19年) 4月 「土踏まず付き」発売開始
2007年(平成19年) 5月 販売累計2,000足到達
2007年(平成19年)12月 販売累計3,000足到達
2008年(平成20年) 1月 「創作履物 角館草履」に名称変更
2008年(平成20年) 1月 「土踏まず付き」を定番化
2008年(平成20年) 9月 販売累計4,000足到達
2009年(平成21年) 8月 ブログ更新1,000回
2009年(平成21年)10月 販売累計5,000足到達
2010年(平成22年) 9月 販売累計6,000足到達
2011年(平成23年)11月 販売累計7,000足到達
2012年(平成24年) 3月 ブログ更新1,500回
2012年(平成24年) 9月 販売累計8,000足到達
2013年(平成25年) 8月 販売累計9,000足到達
2014年(平成26年) 6月 販売累計10,000足到達
2014年(平成26年) 8月 ブログ更新2,000回
2015年(平成27年) 5月 販売累計11,000足到達
2016年(平成28年) 4月 販売累計12,000足到達
2017年(平成29年) 4月 販売累計13,000足到達
2018年(平成30年) 4月 販売累計14,000足到達
2019年(令和元年) 5月 販売累計15,000足到達
2020年(令和2年) 8月 販売累計16,000足到達
2022年 (令和4年) 8月 販売累計17,000足到達
2024年 (令和6年) 4月 販売累計18,000足到達
2003年(平成15年) 7月 ワラ草履作りの指導を受ける
2003年(平成15年)11月 イ草を布で巻く草履を研究
2004年(平成16年) 4月 「角館の布巻草履」発表
2004年(平成16年)10月 西宮家にて初実演
2005年(平成17年) 4月 西宮家にて初観桜会実演
2005年(平成17年) 6月 街中で草履実演(路上ライブ)
2005年(平成17年)12月 ホームページ公開・通販開始
2006年(平成18年) 1月 西宮家にて元日実演開始
2006年(平成18年) 8月 販売累計1,000足到達
2006年(平成18年)12月 著作権取得
2007年(平成19年) 4月 「土踏まず付き」発売開始
2007年(平成19年) 5月 販売累計2,000足到達
2007年(平成19年)12月 販売累計3,000足到達
2008年(平成20年) 1月 「創作履物 角館草履」に名称変更
2008年(平成20年) 1月 「土踏まず付き」を定番化
2008年(平成20年) 9月 販売累計4,000足到達
2009年(平成21年) 8月 ブログ更新1,000回
2009年(平成21年)10月 販売累計5,000足到達
2010年(平成22年) 9月 販売累計6,000足到達
2011年(平成23年)11月 販売累計7,000足到達
2012年(平成24年) 3月 ブログ更新1,500回
2012年(平成24年) 9月 販売累計8,000足到達
2013年(平成25年) 8月 販売累計9,000足到達
2014年(平成26年) 6月 販売累計10,000足到達
2014年(平成26年) 8月 ブログ更新2,000回
2015年(平成27年) 5月 販売累計11,000足到達
2016年(平成28年) 4月 販売累計12,000足到達
2017年(平成29年) 4月 販売累計13,000足到達
2018年(平成30年) 4月 販売累計14,000足到達
2019年(令和元年) 5月 販売累計15,000足到達
2020年(令和2年) 8月 販売累計16,000足到達
2022年 (令和4年) 8月 販売累計17,000足到達
2024年 (令和6年) 4月 販売累計18,000足到達