角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

勇気ある決断。

2023年12月01日 | 実演日記


赤系おまかせ23cm土踏まず付き 5,800円税込【2024年1月1日より6,300円】


今日から師走に入りました。今年も残すところあと一ヶ月です。
角館の天気は師走を待っていたかのような雪模様になりました。
今冬の初積雪からまだ二日ですが、少し降りすぎですね(^^;
二、三日後には気温が上がり雨になるようです。
さすがにまだ師走の入口ですから、一度は解けるでしょう。

今日埼玉県の常連さんからお電話をいただきました。
数日前にマイカーで当地の温泉を訪れ、その足で西宮家にも
立ち寄り草履のお買い替えを予定されていたのが
温泉地の降雪でその後のドライブを断念されたそうです。

お会いできなかったのは残念なれども
気象や道路事情により旅の計画を変更するのは
とても重要な決断と思います。
無事にご自宅へ戻られお元気なお声を聞けたのが
なににも勝ると思いますね。

草履は数日中にお作りし発送させていただきます(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋から初冬へ。

2023年11月24日 | 実演日記



埼玉県春日部市の女性のオーダー草履
「茶系おまかせ」です。
オーダーフォームのメッセージ欄には…

『何年か前に角館に友人達と旅行した時に
一目惚れして草履を購入しました。
今度は夫のをと思い申し込みします』


角館草履の初お買い上げは圧倒的に「自分用」が多いです。
そして次のお買い上げはプレゼント用が多いんですね。
履き心地や健康効果が確認できれば
次は大切な誰かに履いてほしい…
そう思うのはきわめて自然と思います。

さて師走を一週間後に控え西宮家米蔵の装飾が
「クリスマス」に彩られました。
今夜の秋田県は初積雪が見込まれています。
さすがに根雪となるにはまだ先と思いますが
いよいよ晩秋から初冬へと季節が移ってまいりました。

角館草履の現在価格は大晦日までとなっています。
お買い換えが近いご愛用者様やプレゼントにお考えのお客様には
ぜひとも年内のオーダーをお待ちいたしております(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁は異なもの味なもの。

2023年11月21日 | 実演日記


秋田市の男性のオーダー草履「赤系おまかせ」です。
十日ほど前に奥様と二人お立ち寄りの男性は…

『ずいぶん前から草履は知ってらったんだ。
本業にしようか考え中って言ってた頃からだよ』


なんとっ!!
そんな話をしていたのなら二十年近くも昔のことです。
2004年10月西宮家で初めて草履実演を行いました。
足を止めるお客様の関心が想像以上に高く
もしかしたら本業としてやっていけるか…
こんなことを考え出したのは一年を過ぎた頃でした。

結局三年をかけて本業へ移行し現在に至るわけです。
その頃を知るお客様とは現在も複数お付き合いがありますが
こちらの男性がなぜ今となって草履を履こうと
思ってくださったかは分かりません(笑)

縁とは異なものであり味なものであります(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販もお気軽に!!

2023年11月02日 | 実演日記


東京都豊島区の女性のオーダー草履
「完全おまかせ地味目」がこちらになります。
地味も派手も人によって基準が異なりますから
ひとまず現在の手持ち素材で最も落ち着いたトーンを
組み合わせてみました。
とても気に入った旨の到着メールをいただき
ほっと胸をなでおろしたところです(笑)

こちらの女性のオーダーメールに添えられたメッセージは…

『ずいぶん前に角館に友人と旅行に行き
偶然入ったお店でこの草履に出会いました。
何年も経った今も足なじみが良いのですが
さすが見栄えが悪くなり同じような物を東京で
探しても見つからずあきらめていました。
早く検索すればと・・・このサイトを見つけられて良かったです!!』


リピート率が高い角館草履とは言え、すべてのみなさんから
再注文をいただけるわけではありません。
そんな中にはこちらの女性のように、ネット検索しようと思っていて
時間だけが過ぎていく場合もきっとあるでしょうね。

一度通販利用されたお客様は次回から実にお気軽に
ご連絡をくださいますよ(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一点ものオーダー。

2023年10月23日 | 実演日記


川崎市宮前区の女性のオーダー草履
「完全指定配色」です。
かねてからご愛用の女性は去る八月下旬
母上様と共に角館をお訪ねくださいました。

展示品からそれぞれにお気に入りをお選びだったのですが
一つの草履に女性の目が留まりました。
それが「辛子色の唐草」。他の色柄は一切使わず
この布だけで編み上げてほしいとのことです。

そのときは素材を使い切っていたためお待ちいただくことになり
約二ヵ月を経て素材が入荷しました。
辛子色の唐草一色で編み上げるわけですから
在庫品で作ることはありません。
明らかに「一点もの」であります(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人のジャンボ草履。

2023年10月21日 | 実演日記


仙北市内にお住いの女性のオーダー草履
配色ご本人指定の完全オーダーです。
西宮家で直接ご注文される場合
細かいデザインまでご指定されるお客様が
ときにおられます。
文字通りの「一点もの」は作る私も楽しいですね(^^♪

コロナ禍から制限が緩和されてしばらく経ち
外国人の姿がとても多くなりました。
遅れている日本人観光客の回復を補うには至らずとも
外国人と一人も会わない日は一日もありません。

一般に外国人は足のサイズも大きいので
28㌢・29㌢・30㌢といったジャンボサイズの草履在庫が
なくなってしまいました。
明日の草履実演では28㌢と29㌢を編もうと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな運送便と送料です。

2023年10月12日 | 実演日記
※表示の送料はすべて消費税込み価格です。

1足発送は全国一律【510円】の郵便を利用することにします。
ただし子供用草履15㌢・16㌢・17㌢・18㌢・19㌢・20㌢は
全国一律【250円】もしくは【350円】で郵送出来るものと思います。
特大サイズの28㌢・29㌢・30㌢につきましてはお届け先地域により
郵便とクロネコヤマト宅急便との比較で安価なほうを利用します。

一ヶ所2足の発送につきましては、郵便2通もしくは
クロネコヤマト宅急便との比較で安価なほうを利用します。
お届け先地域による運送便と送料は以下の通りです。

▼北海道・・・クロネコヤマト宅急便 2足で1,000円
▼東 北・・・クロネコヤマト宅急便 2足で 900円
▼関 東・・・クロネコヤマト宅急便 2足で1,000円
▼信 越・・・クロネコヤマト宅急便 2足で1,000円
▼北 陸・・・クロネコヤマト宅急便 2足で1,000円
▼中 部・・・クロネコヤマト宅急便 2足で1,000円
▼関 西・・・郵便 1足510円×2通で1,020円
▼中 国・・・郵便 1足510円×2通で1,020円
▼四 国・・・郵便 1足510円×2通で1,020円
▼九 州・・・郵便 1足510円×2通で1,020円
▼沖 縄・・・郵便 1足510円×2通で1,020円

一ヶ所3足以上の発送につきましては、原則クロネコヤマト宅急便を
利用します。
いずれにしましてもオーダーメールへご返信を差し上げる際
送料についても個別にお知らせしたく存じます。

一ヶ所発送お買い上げ額25,000円以上で全国送料無料
させていただきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片足スペア。

2023年10月02日 | 実演日記


京都市北区の女性のオーダー草履「赤系おまかせ」です。
なぜ左足だけ二つあるのかと言いますと
そういうオーダーだからです(笑)

かねてからのご愛用者であるこちらの女性から
とあるご相談メールが寄せられました。
それはいつも左足だけ先に壊れるので
何かアドバイスはないか…というものです。

思いつく方策をお教えしながらも
人のカラダには長年のクセが必ずありますし
履物の寿命が短いのはむしろ足のチカラが
強いことも理由にあるんじゃないでしょうか。

そして女性が考えた対策が、先を見越して
左足だけ❝スペア❞を用意する…だったわけです。
どんなこともご相談いただけるのは
私としても嬉しいことであります(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘足軽。

2023年09月16日 | 実演日記



仙台市若林区の女性のオーダー草履
母娘さんの「足軽タイプ」です。
かねてからご愛用くださっている娘さんでしたが
最近お引越しをされた際に片足を紛失してしまったとのこと。
この機会にお母さんもご一緒の「母娘足軽」となりました。
右側お母さんのご希望配色は「桔梗の花」です(^^♪

角館草履には3タイプあって、一つは15cmから30cmまで
サイズ別に作る「ノーマルタイプ」
二つ目はかかとがなく土踏まずが盛り上がっている
「足半(あしなか)タイプ 約19cm」
そして三つ目がかかとと土踏まずの盛り上がりがなく
先ツボが先端についていて指先が草履前部が出てしまう
「足軽(あしがる)タイプ 約16cm」です。




足軽タイプは足指で草履前部を掴むカタチとなるため
指のチカラが最も強く鍛えられます。
やや前かがみになるため後ろにのけぞる姿勢が矯正されたり
歩行が安定し速度が速くなるなどの利点があるとされます。

昔この国で足軽が履いた草履をモデルにしているのですが
織田信長や西郷隆盛も履いていたという話を聞きました。
仙台市のお母さんが桔梗の花をご希望されたのは
もしかしたら前世が明智光秀の家臣かもしれませんね(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍と通販。

2023年08月22日 | 実演日記



さいたま市緑区の女性のオーダー草履
「紫系おまかせ」と「紺系おまかせ」共に男性サイズです。
オーダーフォームのメッセージ欄には…

『先日旅行中にお伺いして購入させていただきました。
ありがとうございました!
とても履き心地がよいので、夫と息子の分も購入させていただきます』


角館の旅で偶然私の草履と出会い
まずはご自分用をお買い上げくださった方が
ご帰宅後ご家族の分をオーダーくださるケースは
かねてからとても多いです。
それがここしばらくの間ご無沙汰していたのは
なにを隠そうコロナ禍が原因なんですね。

2020年~2022年は西宮家での対面販売が激減しました。
これにより新規の通販オーダーも激減したわけです。
今年に入って少しずつ回復基調ではあるものの
そもそも手作り品は生産数に限りがありますから
コロナ禍の損失を取り戻すことはないでしょう。

一方でかねてからのリピーターさんの通販オーダーが
心からありがたいと感じたのも事実です。
コロナ禍が己の商いを冷静に分析する機会には
確かになりましたね(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする