九月七日・八日・九日の角館のお祭りでは、中日八日のみ「観光用ヤマぶつけ」が行われます。今年の場所と組み合わせは次の通りです。
①15:00 樺細工伝承館前 山 根 - 北 部
②18:30 樺細工伝承館前 岩 瀬 - 北 部
③19:00 ワンミント前 西 部 - 西勝楽町
④19:00 市役所前 東 部 - 大 塚
⑤19:00 観光タクシー前 上新町 - 横 町
⑥19:30 土間人前 桜美町 - 川原町
⑦20:00 横町東部張番前 西 部 - 横 町
⑧20:00 秋田銀行前 七日町 - 駅通り
⑨21:00 立町十字路付近 菅 沢 - 本町通り
⑩21:00 中町タテツ家前 川原町 - 中央通り
⑪22:00 地酒ふじた前 下岩瀬町 - 駅前
⑫22:00 土間人前 本町通り - 中央通り
今年の特徴は、とにかく多いことです。これまで観光用激突が十二か所も行われたことはないんじゃないでしょうか。そして十八台のヤマすべてが参加するのも非常に珍しいと思います。
一つの理由は「記念年」が多いですね。北部曳山が今年五十周年、東部曳山が三十周年、中央通り曳山が今年新品に造り替えました。こうした記念の年はめでたさも大きいですから、平たく言えばいつも以上に張り切っているわけです。
九月八日火曜日の夕方からは、街のいたるところでヤマの激突が見られます。露店で旨いものをつまみながら、ぜひ愉しいお祭りをお過ごしください(^^)
①15:00 樺細工伝承館前 山 根 - 北 部
②18:30 樺細工伝承館前 岩 瀬 - 北 部
③19:00 ワンミント前 西 部 - 西勝楽町
④19:00 市役所前 東 部 - 大 塚
⑤19:00 観光タクシー前 上新町 - 横 町
⑥19:30 土間人前 桜美町 - 川原町
⑦20:00 横町東部張番前 西 部 - 横 町
⑧20:00 秋田銀行前 七日町 - 駅通り
⑨21:00 立町十字路付近 菅 沢 - 本町通り
⑩21:00 中町タテツ家前 川原町 - 中央通り
⑪22:00 地酒ふじた前 下岩瀬町 - 駅前
⑫22:00 土間人前 本町通り - 中央通り
今年の特徴は、とにかく多いことです。これまで観光用激突が十二か所も行われたことはないんじゃないでしょうか。そして十八台のヤマすべてが参加するのも非常に珍しいと思います。
一つの理由は「記念年」が多いですね。北部曳山が今年五十周年、東部曳山が三十周年、中央通り曳山が今年新品に造り替えました。こうした記念の年はめでたさも大きいですから、平たく言えばいつも以上に張り切っているわけです。
九月八日火曜日の夕方からは、街のいたるところでヤマの激突が見られます。露店で旨いものをつまみながら、ぜひ愉しいお祭りをお過ごしください(^^)