ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
角館草履の『実演日記』
〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。
角館雛めぐり2023。
2023年02月25日
|
地域の話
2月28日(土)~3月5日(日)まで「角館雛めぐり」が開催されています。
西宮家を始めとする角館町内の旧家に古くから伝わる雛人形や
現代の吊るし雛など多数が展示されており、真冬が去った角館に
いささかの賑わいをもたらしています。
コロナ禍のためフル開催は四年ぶりになりますか。
各地で通常開催に戻った小正月行事も
予測を超える人出がメディアに紹介されていました。
角館雛めぐりもコロナ前を超える賑わいに思えます(^^♪
コメント
贈り物経験則。
2023年02月18日
|
製作日記
東京都国分寺市のリピーターさんのオーダー草履です。
こちらはご本人用ではなく、お世話になっているご夫婦への
贈り物としてご注文を賜りました。
かつて草履職人となる前
商いの一部に贈答品(ギフト)を扱っておりました。
パーソナルギフトよりは慶弔返礼品が多かったのですが
どんなものをお返しすれば良いか
施主様からよくご相談を受けたものです。
一緒に好適品を探す作業で経験則となったのは…
❝人は自分の嫌いなモノを人様へ差し上げない❞
これを知っているからこそ、私の草履を贈り物に選んでくださるのが
ことのほか嬉しいわけです(^^♪
コメント
還暦を迎えました♪
2023年02月16日
|
家族の話
本日めでたく還暦六十歳を迎えました。
去る11日、三人の娘たちが祝賀会を催してくれて
東京に暮らす三女も駆けつけてくれました。
娘たちから贈られた赤いちゃんちゃんこを着て
終始ご機嫌のおっさんです(笑)
人生100年時代と云われながら、男性の平均寿命は八十二歳
健康寿命に至っては七十二歳といいます。
何歳まで健康で草履を編み続けられるか分かりませんから
これからはこれまで以上に一日々々を大切に
生きていこうと思います。
これからも角館草履と千葉家をどうぞ宜しくお願いいたします(^^♪
コメント
聖バレンタインデー♪
2023年02月14日
|
製作日記
千葉県八千代市のリピーターさんのオーダー草履です。
ご夫婦それぞれオーダーのうち画像はご主人用「茶系おまかせ」です。
昨日発送済みですから今日届いていると思います。
チョコレート色の草履がバレンタインデーに届きました(^^♪
コメント
土地の特徴。
2023年02月10日
|
地域の話
黒地に白のドットプリントを利用して
降りしきる雪をイメージしてみました。
「完全おまかせ 22cm土踏まず付き」には
こんな草履が届くかもしれません(^^♪
角館の降雪量ですが、いっとき90cmを超えたものの
現在は70cm台後半で落ち着きを見せています。
もう降らないことはありませんが、今冬ピークはすでに
超えたものと思っています。
屋根の雪下ろしはほとんど見ることなく終わりました。
まずまずの冬といえるでしょう。
当地で春の兆しがちょっぴり見えてくるこの時季
東京を中心に降雪のニュースが聞こえてきます。
スリップする車や転倒する歩行者を映像で見ていて
ほんとに気をつけてほしいと思いますね。
真夏の角館で35℃なんかが数日続いたら
もう声を出す元気もなくなります。
東京の積雪量5cmをバカにすることはできません。
コメント
未来の草履職人。
2023年02月06日
|
製作日記
和柄のみを利用したパッチワーク調です。
「パッチワーク調 22cm土踏まず付き」には
このような草履が届くかもしれません(^^♪
『教室のようなものは開いてないですか?』
これまで幾度となく受けた質問で
昨日もご年配の女性に訊かれました。
結論から言いますと今のところは「NO」です。
西宮家ではスペースの都合もあって現実的は
ないですね。
ただそれぞれの自宅で練習している人は複数います。
今年に入って湯沢市の男性が加わりました。
本業をしっかり持ってらっしゃる方ですから
主に休みの日を利用して少しずつ編み始めてみるそうです。
未来の草履職人が楽しみですね。
草履教室もいつか開いてみたいものです(^^♪
コメント
春遠からじ。
2023年02月03日
|
地域の話
桜色が優しい淡い春を想わせる配色です。
「完全おまかせ 24㎝土踏まず付き」にはこのような草履が
届くかもしれません。
秋田県内の積雪量に、これまでとやや異なる現象が
起きています。
毎年豪雪で知られる横手市や湯沢市よりも
角館の積雪量が勝っているんですね。
ま、勝ち負けの話ではないのですが(笑)
今朝の時点で角館が90㎝余りでほぼ平年並み
屋根の雪下ろしはみなさん様子を見ているようです。
今日は季節を分けるとされる「節分」
ここまででピークが過ぎてくれていれば
雪下ろしのような大きな負担はなくて済みそうです。
「春遠からじ」と思いたいものですね(^^♪
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
沙佳屋さけいやホームページをご覧ください。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
草履職人/
限定一点限り。
草履職人/
限定一点限り。
草履職人/
限定一点限り。
草履職人/
草履に認知症予防!?
草履職人/
九月いっぱい草履実演を休止します。
河本陽子/
九月いっぱい草履実演を休止します。
草履職人/
一万五千足到達!
Unknown/
一万五千足到達!
草履職人/
13日~15日お休みです。
山田みき/
13日~15日お休みです。
ブックマーク
角館草履の沙佳屋さけいや
沙佳屋さけいやのトップページ。
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「ご飯をおわんに盛り付ける」何と言う?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
草履実演の意義。
ご縁の出会い(^^♪
西宮家実演あと三ヶ月です。
六十二歳を迎えました。
早春の角館を格安パスで!!
今季最後の寒波です。
角館最後の思い出に!!
縁ある出会い。
お安く冬の行楽を!!
ファンの証し。
>> もっと見る
カテゴリー
実演日記
(1773)
製作日記
(282)
地域の話
(559)
家族の話
(99)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2019年07月
2019年04月
2019年01月
2018年12月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「ご飯をおわんに盛り付ける」何と言う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について