角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

数学と草履。

2009年01月31日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ22cm土踏まず付き〔四阡円〕
紫基調の洋柄プリントをベースに、合わせは紫です。紫という色は、好き嫌いがハッキリしている印象があります。私は結構好きなんですが、かつて「おまかせ草履」を口頭でご注文いただいた際、『紫だけは使わないでっ』とおっしゃった女性がおりました。
「おまかせシリーズ」の「紫系」には、今日の草履のような配色が含まれます。

30歳代と思しき男性が私の目の前に立ち、『作って来ましたぁ、見てくれますかっ?』。あれからまだ日が浅いので、どなたかはすぐに分かりました。昨年12月29日のブログにご登場の、「2008年最後の草履職人」その人です。あれから一ヶ月、第一号作品を手に持ちお出でくださいました。

まだ一足目ですから、「上手」「下手」の判断はすべきではないでしょう。私が評価したいのは、約束どおり作品を持って来てくれたことですね。見せてくれれば的確なアドバイスが出来るばかりでなく、その人の経験から生まれる率直な疑問に答えることができます。これが大きいと思うんですよ。

これまで何人かの学校の先生から聞いたのは、『分らない部分をしっかり把握するのが大事…』でした。分らない部分をほったらかしにしたままで、次の部分がわかるはずがないですから、次第にナニが分らないのかが分らなくなるんですね。
中でも算数(数学)は、分りだしたらとにかく数をこなすのが重要とも云われます。

先の男性はアドバイスを受けた後、また材料をお買い上げになりました。『今度来られるときは、隣に座って練習しませんか?』と言うと、『はいっ、次はそうしますっ』。
娘に数学の解き方を訊かれたときはまごまごしましたが、角館草履の編み方は分るまで教えてあげられますからね。

さて、トップページの実演スケジュールを更新しました。予定が少し変わり、明日から八日間のお休みに入ります。「休み」と言っても、実演以外のスケジュールはいっぱいなんですけどね。
あと三月なんですが、桜まつりに向けた在庫作りに専念したいと思っています。また変更の可能性もありますが、ひとまず3月20日を今期の本格スタートと位置づける予定です。

いわゆる「冬」もあと一ヶ月、春が次第に近づいてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働かざるもの…。

2009年01月29日 | 家族の話


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
辛子色基調の和柄プリントをベースに、合わせは黄色です。こうした配色は男女共にOKと思いますが、このたびは女性用サイズにしました。黄色がお好きとおっしゃる方にうってつけですね。
「おまかせシリーズ」の「黄色系」でご注文の際には、こんな配色が届くかもしれません。平生地はこちらです。




家事や育児といった主に女性が受け持つ仕事を軽視する風潮が、かつては確かにあったと思います。私が地域の子育て支援活動に携わっていた頃、このテーマは何度もテーブルに上がりました。
そんなときとある資料で「家事と育児の労働対価」が公表され、その金額に世の男性たちは驚いたものです。家の中にいるから「働いていない」とは、もはや誰も言う人はいないでしょう。

今月25日と26日に実演をお休みしました。休みの目的だった用事は足したものの、多くの時間を割かれたのは「雪よせ」だったんです。25日の朝はびっくりするくらいの積雪があり、それは翌26日も続きました。
しかも気温がさほど下がらないせいで、その雪の重さときたらタイヘンなもんです。わが家の小さな除雪機では限界で、結構な量を人力で片付けたところ、すっかり腰をやられてしまいました。

雪よせが終わった夕方、腰のツラさに耐えながら居間で横になっていました。学校から帰った長女が私を見つけるなり、『なんだぁ!?、今日も仕事サボったのかぁ。働かざるもの食うべからずだどー』。

これこれ娘よ、雪よせも立派な仕事です。家にいるからといって、「即ち休み」ということはないんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが娘の就職先。

2009年01月27日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
赤基調の花柄プリントをベースに、合わせはエンジです。定番配色③もそうなんですが、こうした赤の統一は人気が高いです。炎のように燃えるイメージが、やはり「元気」を象徴するせいじゃないですかね。
「おまかせシリーズ」の「赤系」には、こうした配色がもちろん含まれます。

高校一年のわが家の長女と次女、二年生進級を目前に希望進路の確定が急がれています。二年生から「進学コース」と「就職コース」に分れ、一度決めると変更は叶わないそうです。ふたりが出したひとまずの結論は「進学」、けれどもそのためには相応の成績が伴わなければなりません。

これにずいぶん苦労しているようですし、進学となればいかような学校でもお金が要ります。そこで私が、『無理するもんでねぇ、高校出たら働けばイイねがっ!?』と言いました。すると次女、『だったらとーさん、就職先見つけてけれなぁ』。

今日西宮家へお越しは、30歳代と思しきお母さんと小学校低学年の男の子、そして20歳代と思しき女性の三人旅。お母さんが私を見つけ、『あっ、おじさんがなんか作ってるゾー、見せてもらおうか!?』。お母さんが小さな子どもへこのように声をかける姿、これも実演席の定番です。

三人で実演を眺めながら私の説明を聴いていると、次第に興味が湧き出したのはおとなの二人。これも実演席ではよくある話なんですね。
結局それぞれにお好みをお選びになり、さらにそれぞれお母上へのプレゼントもお買い上げくださいました。この真冬の大雪に、誠にありがたいことです。

おふたりとのおしゃべりで気づいたのは、どうやら日本にお住まいではないらしいことでした。よくよく聞いてみると、おふたりとも香港の近くにお住まいで、共に日系中国企業へお勤めなんだそうです。男の子のお母さんは札幌市のご出身、そして20歳代の女性はなんと角館のご出身でした。
ちょうど中国では今が「お正月」で、多くの企業や学校が二週間ほどのお休みなんだそうですね。そのお休みを利用してお里帰り、そして旅行を愉しんでお出ででした。

角館出身の女性に、中国企業へ就職した経緯を伺いました。地元の高校を卒業後何年かOLを経験した女性は、『手に職をつけたいっ』と一念発起し、語学留学で中国へ渡ったそうです。
その後ふるさと角館で職をとも思ったそうですが、そうした経験を活かせる仕事が角館にあるとは思えません。女性はそのまま現地で就職活動をし、現在の会社勤務がはじまったとのことでした。

『角館で仕事って言ってもなかなかないですからねぇ。確かに不景気ですけど、今の会社はお給料もイイんですよっ』。屈託なく笑う女性に、今の生活が充実しているんだなぁと感じました。毎年この時期が帰省と言いますから、ぜひ来年もお顔を見せて欲しいものです。

それにしても角館のご両親、中国行きと現地就職をよく認めましたね。私くらいの年齢になると、むしろそっちのほうに感心してしまいます。
わが家の娘たちの就職先を私が探すなんてことは念頭にありませんが、それぞれの希望が海外なんてことは、さらに念頭にないですなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩のチカラ。

2009年01月25日 | 地域の話


今日の草履は、彩シリーズ22cm土踏まず付き〔四阡円〕
淡いピンク基調の和柄プリントをベースに、紫無地を合わせた配色Ⅱパターンです。プリントの賑やかさと裏腹に、控えめといいますか優しい美しさがあると思います。
「おまかせシリーズ」の「紫系」には、こんな配色も含まれますね。

昨年10月28日のブログでも触れた、「全国学力テスト」。その第二弾とも言うべき「全国体力テスト」の都道府県別結果が公表されました。わが秋田県は、学力に次いで体力でも好成績を残したようです。
かねてから「体格」で全国平均を上回っている話はありました。ただその結果は、「肥満児が多いことの裏返し」という指摘もありました。このたびの体力テストの結果を見れば、案外「肥満児」との因果関係は深くないのかも知れません。

体力の好結果と裏腹に、「徒歩登校率の低下」が挙げられていました。つまり小中学校の登下校を「乗り物」に頼っているというわけです。ただしこれは、統廃合によって「バス通学」が増えていることが一因ですから、「即ちマイカー」とは言えません。
とは言いながら、実際多いですね、親の送り迎え。

わが家も決して人様を言えません。双子の長女と次女が小学生の頃は、マイカー通学などまったく念頭にありませんでした。それが中学生になると、帰宅時間が遅い日に迎えがはじまり、すると冬場吹雪の日なんかは朝も乗せていくようになるんですね。
それを見ている三女も黙っていません。学校の方角が同じですから、どうしても乗せることになります。

長女と次女が小学生時代、マイカー通学の減少を狙った学校は「歩け歩け運動」なるものを展開しました。当時わが家はマイカー通学に否定的でしたから、私もPTA役員の立場から大賛成したものです。
私らが小学生時代、車で送り迎えする家なんてありませんでしたし、第一当時のわが家にはその車さえなかったんです。

そんな中、とある役員のお母さんが私に言いました。『家から学校までの10分足らず、その車の中が母子だけの大切な時間なのよ。それにあたしの子どもは足が速いわ』。
学校が勧める徒歩通学の理由には、体力増強がもちろんありました。おそらくほかにも利点と思える事柄はあるでしょうが、学校として徒歩通学の強制はできませんから、各家庭がそれぞれに考えて決めることになります。
車内という密室だけが親子で話せる貴重な時間という点に、世の中いろんな家族があるもんだと思いましたね。

足の速さと徒歩通学の因果関係は、私にはよく分かりません。実際先のお母さんの子どもは、その後陸上競技の長距離ランナーとして活躍しています。
でも思うんです、やっぱり学校というところは、子どもたちがいろんなおしゃべりをしながら歩いて通う場所じゃないかと。

最近になってわが家では、朝三人揃って徒歩を基本にしました。高校生の二人は迷わず歩き出しましたが、三女は未だ不確定です。さすがに帰りは部活の終わりが真っ暗ですから仕方ないにしても、登校だけは歩くようにさせたいと思っています。
徒歩通学のおかげで卓球が上手くなるとも思えませんが、やがて何かに役立てば嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の再会。

2009年01月24日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
紺基調の和柄プリントをベースに、合わせは青基調の桜プリントです。同系色合わせの典型例のこちら、紺系がお好きな女性にお勧めですね。
今年新設した「ご注文フォーム」の中に、「おまかせシリーズ」を追加しています。「紺系おまかせ」のご注文に、たとえば「今日の草履」が含まれるというわけです。

昨日までと一転、寒さが戻りました。最高気温はなんとかプラスのようですが、ここ数日の暖かさを想えば氷点下となんら変わりません。
それでも雪は脅かされたほど降りませんでした。相変わらず道路にはまったくありませんし、建物の屋根を見ても雪下ろしにはほど遠い量です。

ご年配の男性が私を見つけるなり、『あ~、いたいたっ』。少し遅れて奥様も入って見え、少しお話をしただけでリピーターさんというのが分りました。
詳しくお聞きするとご夫婦は都内にお住まいで、一昨年のゴールデンウィークにはじめて私と出会い、ご夫婦共にずーっと履いていてくれたそうです。奥様のほうは少し前にネット通販をご利用で、すでに二足目をお履きでした。

奥様はご主人へ、『こうして通販してるんだから、わざわざ買いに行かなくてもいいのよっ』と言っていたのですが、ご主人は『やっぱり実物を見て買いたいさぁ』と今日の角館訪問に至ったそうです。
本当に草履だけが目的を疑ったわけではないのですが、『これからどちらへ行かれます?』とお訊ねすると、『いやいや、もう帰るよ。だって草履を買ったらそれでイイものっ』とご主人。なんとお礼を申し上げて良いか分りません。

4、5日前のこと、昨年11月11日のブログにご登場の整体師さんが、その日と同じおともだちとお二人で訪ねてお見えでした。
『あれからずーっと履いてるんですけど、やっぱりイイですねっ。今日はともだちの分を頼まれて来ましたぁ』。ご一緒のおともだちも、『あたしの草履を見て、息子が履きたいっていうもんだから…』。
この真冬に、本当に『ようこそっ!』ですよ。まだ角館の桜をご覧いただいたことがないとのことでしたから、今年のお花見に三度の再会をお約束しました。

先の東京のご夫婦は私のホームページをご覧のうえ、今日が実演日ということを確認されたと思います。でも整体師さんたちは、冬も西宮家に行けば買えると思い込んでいらしたんですね。
冬季実演は今年が初めて、実演がなければ草履もありませんから、昨年であればお逢いすることなくお帰りになったわけです。

「真冬の再会」、多少の寒さは飛んでしまいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異の前年比。

2009年01月22日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ22cm土踏まず付き〔四阡円〕
淡いピンク基調の和柄プリントをベースに、合わせは赤基調の桜プリントです。同じような花柄プリントの組み合わせですが、ベースの落ち着いた雰囲気で「ケバさ」がありませんね。
赤基調の桜プリントは、こちらをもって最終となりました。

今日の角館は寒中と思えない暖かさです。最高気温はなんと8℃、三月中旬くらいの気候じゃないですかね。いっときあれだけ降った雪もかなり融けました。除雪車がキレイにかいてくれる道路は、まったく雪も凍結もありません。

こんな天気も影響してか、秋田市など比較的近隣の方々が結構お出でです。ご友人へのプレゼントを探しに見えたという年配のご夫婦は、『こういうのも面白いねぇ』と草履をお選びくださいました。
やっぱり暖かいと人は動きたくなりますからね。

はじまったばかりの2009年公開実演、今日で18日間が消化されました。昨年の今ごろは自宅にこもって在庫作りをしていましたから、当然のことながら昨年よりは売上があるわけです。
その前年比を見て驚きました、なんと今日で「340%」。18歳から商いの道に入ったのですが、こんな前年比見たことがありません。
もっとも昨年の1月は通販売上しかなかったわけですから、340%も金額だけみれば驚くことはなんにもないんですけどね。

そのネット通販も、昨年1月より今年のほうが多いです。ひとつの理由に、専用画面「ご注文フォーム」を新設したからじゃないかと思っているんです。フォームを作ってくれた「ゆーちゃん」にこのことを伝えると、『手紙を白紙から書くより、ひな型があったほうが書き易いってことはあるんじゃないですかねぇ』。確かに一理です。

いずれにしても「使いやすさ」はネットの重要事項でしょうから、これからも気がつき次第手を加えていくつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功のカギ。

2009年01月21日 | 家族の話


今日の草履は、彩シリーズ24cm土踏まず付き〔四阡円〕
ピンク基調の桜プリントをベースに、合わせは黄色です。1月14日のブログコメントでご教授いただいた今年の風水ラッキーカラー、「ピンク」と「黄色」を合わせてみました。言われてみると、確かに「元気」を感じる配色です。まず文句ナシに可愛いですしね。

三女のクラスを受け持つ男性教諭、こちらの先生の「余談」が生徒たちに人気のようです。昨日のテーマは、『初対面の異性と出会ったとき、まず最初にどこを見る?』だったとのこと。先生にこれを問われた三女が返した答えは、『イケメンかどうか、顔ですっ』。

三女の思惑通り、クラスメートたちの爆笑を得たそうですから、まずはOKでしょう。ただ私がひとつアドバイスしたのは、もう少しひねって『イケメンかどうかと、その顔から財布の中身を想像しますっ』でした。さすがに中学一年生にこれは無理でしたかっ。
「話術」、これはこの先を生きていく人生において、ときに強力な武器となります。

日本時間の今日未明に就任式が執り行われた、第44代アメリカ大統領バラク・オバマ。この人の演説はとにかくスゴいですね。シナリオライターが優秀なのはもちろんですが、それだけで人々を魅了する演説が出来るはずはありません。やはりそれはオバマさんの持って生まれた素質と、そして「人間性」なんだと思うわけです。

就任演説の一部にこんなのがありました。『60年前レストランにさえ入れてもらえなかった男の息子が、今こうして神聖な場所に立っている…』。
つまり「肌の色」を差別していた当時、オバマさんのお父上は飲食店に入ることさえ拒まれたということでしょう。顔や体型を理由にイジメのある現代、そういうところは今も昔も変わらないんでしょうか。

しかし時代の移り変わりと共にオバマさんのように優秀な黒人が増え、とうとう大国アメリカ合衆国の大統領にまで上り詰めました。もちろん大統領就任が「ゴール」ではないにしても、これほどのサクセスストーリーはそうそうないでしょう。
「成功のカギ」に人種や肌の色が無関係ということが、この事実からもよく分かります。

『初対面の異性と出会ったとき、まず最初にどこを見るか』。顔や体型、身なりや育ちもひとまずは否定しませんが、案外「言葉」っていうのは外れてないんじゃないですかね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食わず嫌い。

2009年01月19日 | 家族の話


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
茶色基調のドクロプリントをベースに、合わせはエンジです。ベースは若干シブ目ですが、エンジを合わせたことでお洒落になりましたね。
昨年12月に入荷した新柄には、こうした茶色基調が何種類か入っていました。これまで自分ではあまり選ぶことのなかった「茶色」、こうして編んでみるとなかなかお洒落というのが分ります。これも“食わず嫌い”のひとつかも知れません。

ユニフォームとして着用している作務衣、夏物も冬物も「紺」が多いです。なんとなく作務衣のイメージは「藍色」や「紺」と思い込んでいるんですね。
年末に冬物作務衣を注文する際、『たまには…』と思って茶色をひとつ購入してみました。すでに何度か着ていますが、常連さんたちには案外好評なんです。これも“食わず嫌い”でしたかっ。

角館草履の常連さんのひとりに、町内の魚屋さんがいます。こちらの魚屋さんが作る「シメサバ」が、とっても旨いという話を聞きました。私は元来好きな食べ物ではないのですが、一昨日の晩カミさんへ『ウチってシメサバ食うが?』と訊いてみると、娘たちもフツーに食べるそうです。知らなかったのは私だけなんですねぇ。
早速一パック注文してさきほど届きました。今晩試してみますが、密かにこれも“食わず嫌い”だったことを期待しているんです。

もし今晩のシメサバがまんまと“食わず嫌い”だったら、春からの作務衣に「紫」や「ピンク」が登場するかも知れません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ草履の役目。

2009年01月17日 | 家族の話


今日の草履は、彩シリーズ21cm土踏まず付き〔四阡円〕
青からピンクのグラデーションをベースに、合わせはピンク基調の花柄プリントです。グラデーションは面白い配色になりますねぇ、組み合わせにピンクを使ったことで可愛らしさが引き立ちました。サイズも小さめの21cm、足の小さな可愛いおばあちゃんにお勧めしたい一品です。

カミさんが専門に作る「ミニ草履」。トップページでもその使い道の一部をご紹介していますが、ヒモを付けて車の中に提げる話は何人かから聞いています。草履を「旅の履物」と位置づけて、道中の安全祈願、つまり「交通安全」を意味するのが一般的でしょう。

そんな中でおひとりのおばさまは、『あたしの車に提げれば目印になってイイわぁ』。スーパーなどの駐車場に停めた際、買い物が終わって車に戻ろうとしたら同じ車が複数あって迷ってしまった…なんてことありませんかね。こちらのおばさまはそれを思ったんですね。

実はカミさんも同じことをしています。自ら作ったミニ草履をルームミラーから提げているんです。私はむしろ邪魔で危険じゃないかと思っているのですが、ずーっとそこにあると気にならなくなるらしいです。

今わが家では、暫時代車を借りています。先日秋田市の病院へ叔母を見舞った帰り道、とあるスーパーセンターへ寄りました。買い物が終わって店を出るとき、私がトイレに行きたくなって車のカギをカミさんへ渡したんです。
トイレが済んで車へ行くと、カミさんの姿がありません。車内を見ると買ったものもないんです。店の玄関で別れてから5分以上も過ぎていました。

辺りを見回すと、カミさんのほうが私に気づいて近づいてきました。『ナニしてらったおご?』と訊ねると、『車まちがったぁ』。
詳しく訊くと、代車のカギで知らない人の車のドアを開けようとしていたようです。カギが入らなければ間違いに気づきそうなもんですが、そこはカミさん、数分間他人の車のドアと格闘していました。

ひとつ間違えば警察を呼ばれかねません。ミニ草履の目印としての役目、案外バカにできないようですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯上りの角館草履。

2009年01月16日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ22cm土踏まず付き〔四阡円〕
グレー基調の花柄プリントをベースに、合わせは赤茶です。ベース生地が若干シブ目だったので、合わせは明るめにしてみました。これでお洒落に映りますね。

いやぁ、スゴい大雪になってしまいましたぁ。もう昨晩から今朝の光景が想像できてたんですが、その通りまた新雪20cm以上です。今朝は6時30分から除雪作業を開始して、終わったのは8時ちょうど。1時間半も除雪機をイジってると、腕の具合がおかしくなりますね。
こんな状態ですから、自ずとお客様の人数も限られてきます。まず県内の方は来られないでしょう、遊びに行くよりまず除雪、これが終わればもうクタクタですよ。

そんな中、名古屋市から温泉旅を愉しんでおられるご夫婦がお越しでした。『ようこそ大雪の角館へ!』かなんか言いながら笑ってましたが、この風景がまた楽しみだったそうです。
草履も気に入ってくださり、ご夫婦それぞれのほかにご自宅で留守番されているお舅さんご夫婦の分もお買い上げくださいました。「今日の草履」がお姑さんへのお土産です。
それにしてもこの大雪に四足もですよ、ほんとにありがたいと思いますね。

こちらのご夫婦に「湯上りの角館草履」をお勧めすると、『じゃあ今晩早速履いてみるわねっ』。
これまでも温泉旅と聞くと、必ずこの「湯上り」をお勧めしています。すでにご愛用の方々も湯上りに高い評価をくださっていますし、私自身自宅での湯上りによく履きます。

ただしこの「温泉」、私はこれまでの人生で特段魅力に感じたことがなかったんです。自宅でも長風呂はしませんし、夏はシャワーだけで過ごしています。
それが加齢なんでしょうか、このところ温泉というものにじっくり浸りたいと思うようになりました。一年中草履を編み続ける「手」や「腕」をいたわりたい気持ちと、ここ数日のような除雪仕事が続けばなおさらですね。

もし本当に温泉へ行く気になったら、その機会に新しい草履をおろしましょうかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする