角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

2024年元日からの新価格。

2023年08月14日 | 製作日記
金額はすべて消費税込み価格です。

15cm (土踏まずなし) 現在価格2,200円  新価格2,500円
16cm (土踏まずなし) 現在価格2,400円  新価格2,700円
17cm (土踏まずなし) 現在価格2,600円  新価格2,900円
18cm (土踏まずなし) 現在価格2,800円  新価格3,100円
19cm (土踏まずなし) 現在価格3,000円  新価格3,300円
20cm (土踏まずなし) 現在価格3,200円  新価格3,500円
21cm (土踏まずなし) 現在価格4,200円  新価格4,600円
22cm (土踏まずなし) 現在価格4,400円  新価格4,800円
23cm (土踏まずなし) 現在価格4,600円  新価格5,000円
24cm (土踏まずなし) 現在価格4,800円  新価格5,200円
25cm (土踏まずなし) 現在価格5,000円  新価格5,400円
26cm (土踏まずなし) 現在価格5,200円  新価格5,600円
27cm (土踏まずなし) 現在価格5,400円  新価格5,800円
28cm (土踏まずなし) 現在価格5,800円  新価格6,300円
29cm (土踏まずなし) 現在価格6,000円  新価格6,500円
30cm (土踏まずなし) 現在価格6,200円  新価格6,700円

21cm (土踏まずあり) 現在価格5,400円  新価格5,900円
22cm (土踏まずあり) 現在価格5,600円  新価格6,100円
23cm (土踏まずあり) 現在価格5,800円  新価格6,300円
24cm (土踏まずあり) 現在価格6,000円  新価格6,500円
25cm (土踏まずあり) 現在価格6,200円  新価格6,700円
26cm (土踏まずあり) 現在価格6,400円  新価格6,900円
27cm (土踏まずあり) 現在価格6,600円  新価格7,100円
28cm (土踏まずあり) 現在価格7,000円  新価格7,700円
29cm (土踏まずあり) 現在価格7,200円  新価格7,900円
30cm (土踏まずあり) 現在価格7,400円  新価格8,100円

足半 (あしなか 土踏まずあり) 現在価格5,000円  新価格5,400円
足軽 (あしがる 土踏まずなし) 現在価格3,800円  新価格4,200円

おしゃれ夏足袋 (ノーマル底) 現在価格2,700円 新価格2,900円
おしゃれ夏足袋 (滑り止め底) 現在価格3,000円 新価格3,200円
おしゃれ冬足袋 (ノーマル底) 現在価格3,500円 新価格3,700円
おしゃれ冬足袋 (滑り止め底) 現在価格3,800円 新価格4,000円
おしゃれ和フラー 現在価格1,800円 新価格2,000円

※装飾用ミニ草履(1,000円)は価格変更ございません。
※2023年12月31日までのご注文は納品日が年明けでも現在価格で承ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草履に認知症予防!?

2023年06月26日 | 製作日記


秋田市の女性のオーダー草履
「あきたおばこ調」です。
オーダーフォームのメッセージ欄には…

『以前夫の誕生日プレゼントに注文させていただきました。
夫がとてもお気に入りで、時々私も主人のものを
こっそり履いているのですが本当に履き心地が良く
やっぱり私も欲しい!と思い今回の注文に至りました。
楽しみにしています!どうぞよろしくお願いします』


オーダー履歴を確認してみると
ちょうど二年前にご主人へプレゼントとして
オーダーをいただいておりました。
これでご夫婦仲良く草履生活が始まりましたね(^^♪

最近とあるラジオ番組で、足の指先に脳の活性化を司る
「ツボ」があるという話を聞きました。
少し調べたところ、足指の腹には確かにそうしたツボがあると
ネットにも見つけています。

思い出したのは二十数年前の娘たちが小さかった頃
どなたかの講演だったか書籍だったか定かではないのですが
幼児期の子どもの情操教育のために裸足で外を歩かせるのが
効果的という話です。

足裏から得られる情報は脳へとても刺激的に伝わるのだそうです。
それが子どもの感情や表情を豊かにし、脳を活性化させるということでしょう。
子どもの脳が元気になるのであれば、高齢者だってきっと。
そう考えるのはごく自然と思います。

必然的に足指を掴む草履がもしも認知症予防に効果があったとしたら…
もっと調べてみたいと思います(^^♪
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八年ぶりのイ草の香り。

2023年06月20日 | 製作日記


さいたま市浦和区のリピーターさんのオーダー草履
「緑系おまかせ」です。
オーダーフォームのメッセージ欄には…

『以前にもお世話に成りました。久しぶりの注文ですがよろしくお願い致します』

ご注文履歴を確認してみると前回は約八年前でした。
八年間同じ草履を履き続けてくださったのか
履き潰れてからブランクがあったのかは分かりませんが
引き続きご愛用くださることを嬉しく思います。

そして草履到着メールには…

『早速お送りいただきありがとうございます。
封を切るとイ草の良い香りが漂いうれしくなりました』


ニッポン人ならきっと嬉しいイ草の香り。
八年ぶりの新品イ草の香りは蒸し暑いこの梅雨時に
一層心地よく感じられたと思いますね(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一点もののパッチワーク調。

2023年03月06日 | 製作日記





10~15種ほどの布たちを組み合わせる「パッチワーク調」
春に向けた在庫作りが主なこの時季
さまざまな布が少しずつ残ることになります。
ずいぶんたまったのでここ数日パッチワーク調を
集中的に作っています。

今日千葉県からお越しの男性がその中の一つを
奥様へのお土産にお買い上げくださいました。
文字通りの「一点もの」を奥様もきっと喜んでくださるでしょう(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈り物経験則。

2023年02月18日 | 製作日記



東京都国分寺市のリピーターさんのオーダー草履です。
こちらはご本人用ではなく、お世話になっているご夫婦への
贈り物としてご注文を賜りました。

かつて草履職人となる前
商いの一部に贈答品(ギフト)を扱っておりました。
パーソナルギフトよりは慶弔返礼品が多かったのですが
どんなものをお返しすれば良いか
施主様からよくご相談を受けたものです。
一緒に好適品を探す作業で経験則となったのは…

❝人は自分の嫌いなモノを人様へ差し上げない❞

これを知っているからこそ、私の草履を贈り物に選んでくださるのが
ことのほか嬉しいわけです(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖バレンタインデー♪

2023年02月14日 | 製作日記



千葉県八千代市のリピーターさんのオーダー草履です。
ご夫婦それぞれオーダーのうち画像はご主人用「茶系おまかせ」です。
昨日発送済みですから今日届いていると思います。

チョコレート色の草履がバレンタインデーに届きました(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の草履職人。

2023年02月06日 | 製作日記



和柄のみを利用したパッチワーク調です。
「パッチワーク調 22cm土踏まず付き」には
このような草履が届くかもしれません(^^♪

『教室のようなものは開いてないですか?』

これまで幾度となく受けた質問で
昨日もご年配の女性に訊かれました。
結論から言いますと今のところは「NO」です。
西宮家ではスペースの都合もあって現実的は
ないですね。

ただそれぞれの自宅で練習している人は複数います。
今年に入って湯沢市の男性が加わりました。
本業をしっかり持ってらっしゃる方ですから
主に休みの日を利用して少しずつ編み始めてみるそうです。

未来の草履職人が楽しみですね。
草履教室もいつか開いてみたいものです(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の大雪。

2022年12月24日 | 製作日記



石川県金沢市の女性のオーダー草履
ご希望配色は「紺系おまかせ」です。
ご注文フォームのメッセージ欄には…

『7月に角館を訪れ、現地で購入させていただきました。
ほどよい刺激が心地よく、このたび友人にプレゼントしようと思い
発注させていただきました』


ご愛用者からのオーダーでご自分のお買い替えの次に多いのが
こうしたプレゼントです。
「大事な人にも健康になってほしい」と思うのは
人として自然な感情ですからね(^^♪

さて今年の草履実演も残すところ三日となりました。
マスコミで連日師走の大雪を伝えていますが
角館は約50cmです。
車の通行はスムーズと言えませんので
観光や帰省等で訪れるみなさまには
どうぞくれぐれもご注意ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納期の重要性。

2022年12月20日 | 製作日記



横浜市港北区の男性のオーダー草履で
ご希望配色は「緑系おまかせ」です。
メッセージ欄には…

『新年に草履を新しくしたいのですが、先週コロナにかかったりといろいろあって
注文が遅くなってしまいました。年内にいただけると嬉しいのですが…』


草履職人となる以前サラリーマン時代も含めて
「贈答品」にかかわる仕事をしていました。
贈答品には使用日がありますから
納期がとても重要になります。

こうしてご希望通りの日に納品出来たとき
商いとして達成感があるものですね(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の角館草履。

2022年12月13日 | 製作日記


北海道枝幸郡の女性のオーダー草履です。
今年11月角館旅行で私の草履をお買い上げくださり
今回は娘さんが欲しいとのことでオーダーでした。
ご注文メールのメッセージ欄には…

『カラフルでより派手でしたらうれしいです。派手すぎることはありませんので、どうぞ楽しんでくださいませ』

そう言われると腕が鳴ります(笑)

冬場は来春に向けた在庫づくりが主ですが
リピーターさんからのお買い換えや誕生日プレゼントなどは
季節を問わずオーダーが入ります。

むしろ観光オフシーズンのこの時季こそ
面白い配色ができるかもしれませんね(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする