角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

連れ出す口実。

2009年02月27日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ22cm土踏まず付き〔四阡円〕
紫基調の桜花プリントをベースに、合わせは紫です。ベースは昨日の「今日の草履」と色違いですね、綺麗で優しい配色と思います。
「おまかせシリーズ紫系」にお届けしたい今日の草履、平生地はこちらです。




すっかり春の陽気になりました。風も穏やかに青空が広がれば、外のほうが暖かい時間帯さえあります。人が歩かない場所に積もった雪も、はっきりと融けていくのが分ります。これから一度や二度の降雪はあるでしょうが、まず当地も「春」と呼んでイイでしょう。

東京からお越しの母娘ペアさん、お母さんは70歳代でしょうか。娘さんが草履を気に入ってくださり『お母さんも好きな色選んでっ』と言うと、『あたしはイイからあなた買いなさい』とお母さん。お二方ともその口調から優しいお人柄が分りました。

娘さんが、『お母さんも履いたほうがイイわよぉ、いつも足の具合を気にしてるんだからぁ』。私がお母さんに、『足が悪いって言っても、こうして旅に出られるくらいだから大したことはないんでしょ?』とお訊ねすると、『もう歳だから出不精になっちゃってねぇ』。
すかさず娘さんが私に、『こうして旅行するのも、お母さんを連れ出す口実なんですぅ』。

2008年5月25日のブログにも、こんなお話を書いています。子どもというのは、親が年老いていく姿を決して嬉しく思いません。そんなことは願っても無理と知りつつ、いつまでも元気でうるさい親を望んでいるんじゃないですかね。
このときの娘さんも今日の娘さんも、母親に「旅」を提供することで元気のきっかけを掴んで欲しかったんでしょう。

不治の病と闘っている私の叔母、気丈に感じるときもあれば、すっかり弱音を吐くときもあります。先日実演をお休みしたのは、大学病院へ検査に連れて行くためでした。車中で約束したのは、ゴールデンウィークが過ぎて一段落したら、近くの温泉へ叔父と共に遊びに連れて行くことです。

叔母を温泉へ「連れ出す口実」、それはもはや必要ではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッタリの呼称。

2009年02月26日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
赤基調の桜花プリントをベースに、合わせは朱色の小花プリントです。ベースの桜花がなんとも可愛いのですが、こちらもところどころに金色が出てきます。今年の風水ラッキーカラーのひとつが「金」と教えられたせいか、先日の日暮里仕入れにもはっきり現れてますね。
「おまかせシリーズ赤系」にバッチリの配色、平生地はこちらになります。




今日お越しは、かつての商売でお世話になっていた隣町の商店主さん。以前ご自身のお客様をお連れくださり、私の草履をプレゼントされた方です。『また欲しいって連絡があって、よがったぁ、実演やってでっ』。
たまたま休みの日にお訪ねの方もいれば、こちらの商店主さんのように昨日の休みをうまく外される方もいるんですね。

商店主さん曰く、『県外のお客さんをいろいろ連れて歩ぐんだども、さけいやさんは職人なのに喋ってくれるがらイイものなぁ』。
2008年5月28日のブログでも触れましたが、職人のイメージを問われたときに“よく喋る”というのはまずないでしょう。それが良いとか悪いの問題ではなく、確かにそういうもんだと思うわけです。

私が、『そこが職人になりきれない、半分商人ということだんシべっ』と笑うと、『う~ん、商人と職人のちょうど中間みたいな人どご呼ぶ、なんかイイ呼び名ねぇもんだべがなっ』。
そんな良い呼称があれば、ぜひとも使わせていただきたいものです。

先日の37年会の集まりで、このブログを読んでくれているひとりの同期生から質問がありました。
『ブログを書く人はブロガー、読む人はブログ読者っていうどもよ、特定のブログしか読まねぇ人の呼び名ってあるがっ?』。

確かにそういう人の呼称は知りませんねぇ。“ストーカー読者”じゃマズいっすべっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成るか、300日実演。

2009年02月24日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
黄緑基調のミニトマトプリントをベースに、合わせは緑です。緑好きにお勧めの一品、ところどころに出てくる赤いトマトが可愛いですね。平生地はこちらになります。




比較的穏やかなお天気の角館、でも朝は放射冷却でずいぶん冷えました。角館でマイナス10℃くらいでしょうか、ここまで下がるのは案外珍しいです。そんな寒さもあと一息、行き交うご近所さんたちの顔にも冬からの開放感がうかがえます。

2008年に公開実演を実施した日数は256日、過去最多でした。自分なりによく勤めたと自らを労う一方で、100日余りのお休みの間、実現されなかった「出逢い」に想いをめぐらすことがあります。『縁がなかったぁ』と言えばその通りなんでしょうが、ブログでご紹介したい出逢いもきっとあったと思うわけです。

今月7日、37年会の新年会が秋田市であった際、一泊した関係で8日もお休みしました。翌9日の朝西宮家へ出勤すると、スタッフのひとりに言われたのが『昨日秋田市から草履のお客様がお見えだったよぉ』。この言葉、私には結構ショックなんです。『あぁ、そっかぁ。秋田市だったらまた来てけるべものぉ…』と答えながら、心の中では謝っていました。

そしてまた連続して起こります。2006年9月20日のブログに綴った、日本のお祭りを独特の観点から研究されている大学の先生が、しばらくぶりにお訪ねくださったという伝言でした。二年半ぶりの再会を私の休みのせいで果たせなかったのは、残念の極みです。
それでも今年のお祭りはお越しになれるとの伝言もいただきました。そのときはこの間の分もお付き合いさせていただきたいと願っています。

先の秋田市からのお客様は、昨日再度のご訪問をいただき、無事に二年ぶりのお買換えが叶いました。ホッと一安心しながら明日も所用でお休み、そして三月は少し長めのお休みを予定しています。
3月20日、今期の実演が本格稼動したら、できるだけ休まず勤めたいと思っています。目指すは「300日実演」ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史のおべんきょ。

2009年02月23日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
金色の縁取りがきらびやかな和柄プリントをベースに、合わせは金色の菊花プリントです。「金色草履」の材料として仕入れたひとつが、こちらのベース生地でした。圧倒するような風格の草履には、久しぶりにタイトルをつけましょ。太閤秀吉の側室、「淀殿」なんてどうですかね。平生地はこちらになります。




角館は言わずと知れた歴史と文化の町です。観光で訪れる方々の中にも、特に角館の歴史に興味をお持ちの方がいますね。私も知る限りお答えするのですが、深く掘り下げられるともう無理です。たいした知識でないのが自分でも良く分ります。

だいぶ前のことですが、「角館歴史案内人」の研修を二日間ほど受けたことがありました。受講後に実際の活動を勧められたのですが、そのときはそこまでの目標は持っていなく丁重にお断りしたんです。
結局二日間の研修でなにほど詳しくなるものではなく、「勉強」とまでは言えない「おべんきょ」で終わりました。

好きだったNHK大河ドラマも、04年の「新撰組!」を最後に縁遠くなっていました。観たくないのではなく、娘たちとのチャンネル争いに負けたからなんです。
それが昨年の大晦日、『来年の大河、面白れそうでねぇが?歴史の勉強にもなるどっ』と娘たちに言うと、『う~ん、妻夫木クンが出るがら観てみるがっ!』。動機はどうであれ、わが家のテレビに大河ドラマが戻ってくることになりました。

それがしばらくは家族全員で観ていたのですが、二月に入って郷土芸能の手踊り稽古が日曜の19時~20時30分に変更となってしまったんです。稽古が終わって帰宅する頃は、残り5分とありません。
結局娘たちも、「おべんきょ」で終わることになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えていくお小遣い。

2009年02月22日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ26cm土踏まず付き〔四阡五百円〕
薄茶基調の纏プリントをベースに、合わせは茶色のいらかプリントです。こちらのベース生地も男性用を意識して仕入れました。「纏」ですからいかにも男性的ですしね。巻かれてしまうとゴチャゴチャした柄になってしまいますが、平生地を見てからだと雰囲気が分ると思います。こちらがその平生地です。




二日間ほど厳しい寒波がありましたが、今日あたりは気温も高めに戻りました。午後からは雨の一日、寒波で増した積雪もだいぶなくなりましたね。空から落ちるモノが雨か雪かで、累積される雪の量はまったく別の結果になります。事実上、いわゆる「冬」は終わった気がします。

ここのところ散策のお客様が多い理由は、ひとつにJRの乗り放題チケットがあります。新幹線を含めて三日間乗り放題1万2000円ですから、これを使わない手はありません。この部分だけは私も早く50歳になりたいものです。

東京からお越しのおばさまふたり旅、やはり乗り放題チケットをご利用でした。『日帰りするのよぉ、贅沢よねっ』と笑ってましたが、私が知るだけでもかなりの人数が「角館日帰り旅」を決行されています。まぁ、地方経済を考えれば宿泊のほうがありがたいのでしょうが、こうして日帰りでも角館へ行きたいと思ってくださる方が増えれば、それはそれでありがたいことと思いますね。

こちらのおばさまおふたりは、角館駅から一番に西宮家へお越しでした。草履をとても気に入ってくださり、それぞれお気に入りの配色をお選びです。
うちのおひとりが、『もぅ、最初のお店で予定のお小遣い使い切っちゃったわよぉ』。するともうおひとりが、『あらっ、あなた4000円って決めてきたの!?』。真面目に会話するおふたりの雰囲気がとても可笑しかったです。
でもほんとにお小遣い全額を草履に費やしたのなら、感謝して良いのかお詫びするべきなのか…。

世のお父さんたちはお小遣いを月額で決めている、あるいは決められているという方が多いようですね。幸か不幸か私にはそれがありません。と言うとなんか「使い放題」のような印象ですが、逆に何万円も予算出来ないと言ったほうが正解です。
毎月確実に必要とするのは、タバコ代と晩酌用の焼酎くらい、昼食は毎日弁当を作ってもらうので案外お金は要らないんです。

ただしこの二月、東京一泊、秋田市一泊、そのうえ飲み会が複数ありました。すでに出費した額はフツーの月の何倍です。今年はじめて冬実演を決行し、昨年までなかった売上が少しあったのが気を許したかも知れません。これを素直に反省し、これからしばらくは静かに働こうと思ってます。

少し積もった雪(お金)に空から雨(お酒)が落ちてきたら、すぐに消えてなくなりましたよ(苦笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったぁ…。

2009年02月20日 | 製作日記


今日の草履は、彩シリーズ25cm土踏まず付き〔四阡五百円〕
紺基調の招き猫プリントをベースに、合わせは茶色のいらかプリントです。先日出かけた日暮里仕入れ、ひとつのテーマが「男性用」でした。人気の配色は「男女兼用」がひとつの証しなんですが、それにしても地元で買える布地は「男性用」が極めて不足です。
「招き猫」、どうぞ足元から福を招き入れてくださいませ。平生地はこちらです。




昨晩のテレビ「秘密のケンミンSHOW」、東京一郎(あずまきょういちろう)が登場する寸劇がモデルチェンジしてましたね。めでたく伴侶を迎えた京一郎が会社の辞令を受けて全国へ転勤して歩くというストーリー、昨晩の赴任先は秋田市でした。
“京一郎は知らなかった…”の決まり文句で秋田県民の暮らしぶりを紹介するワケですが、これがまたなかなか面白いんです。

「秋田県は一戸建て住宅率が全国1位」「秋田県民は来客を迎えるとき、テーブルいっぱいにお茶うけを並べる」「秋田県民は、日本で一番白色人種の皮膚に近いと言われている」などなどが紹介されましたが、私が一番ウケたのは、「お酒を飲むとき、全員が揃うのを待たずに、『練習』と言って先に飲み始める」。

まったくその通りなんです。先日角館あきんど塾の定例会の際も、たまたま私が一番早く会場へ着きました。そして席に座るよりも一瞬早く、『生ビールくださ~い』。昨晩のテレビでは何人か集まった段階で、『まんず練習するがっ』と飲み始めてましたが、私たちはたったひとりでも飲みながら他のメンバーを待ちますね。

私がウケたのは、これが秋田県一円で見られる現象だったということなんです。かと言って角館だけ…とも考えたことはありませんでしたが、普段の自分たちの行いが「即ち県民性」だったというのが可笑しかったです。
“京一郎は知らなかった…”は、草履職人も知りませんでしたぁ。

今晩これから同期生の例会があります。7時開宴ですが、今日も少し早めに行って“ひとり練習”しますかっ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のフリ見て…。

2009年02月18日 | 製作日記


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
ブルー基調のハワイアンプリントをベースに、合わせは黄色基調のパイナップルプリントです。春を飛び越して夏の草履を編んでみました。明るく爽やかな配色は、むしろ寒い季節の気分替えにいかがでしょう。平生地はこちらです。




暦では「雨水」を迎えた今日、角館は寒い一日でした。真冬日のうえにまた少し積雪が増しましたね、明朝は除雪機が必要かも知れません。
それでも二月もあと十日、三月に入れば降る雪より融ける雪のほうが明らかに多いです。すでに春間近と言えるでしょう。

今朝のワイドショーを何気に見ていると、先に起こったバラバラ殺人事件の判決が「無期」と出るか「極刑」と出るかが話題でした。今年5月にはじまる「裁判員制度」を念頭に、いろいろな試みがされた裁判のようです。
コメンテーターのひとりが、『裁判員制度は量刑を重くするのがひとつの狙いなんじゃないですか?』と言うと、ゲストの弁護士は『それはないでしょう』と答えていました。

世界中に醜態を晒したとされる財務大臣がお辞めになるそうですね。あの映像をはじめて見たときは私もちょっと驚きました。泥酔状態か、もしくは脳梗塞かなんかの症状じゃないかと思ったくらいです。

お辞めになるのは仕方のないことですが、与党の人の不祥事が明るみになったときの野党の反応がスゴいですね。ここぞとばかりに噛み付く映像を何度も見ましたが、これまで野党の人も結構不祥事を起こしています。

日常に身の回りで起こる出来事にも、『他人のことは言えないでしょ』てなことに出くわします。
公共施設で声高におしゃべりしている人を不快と感じるくせに、帰りの新幹線で酒を飲みながらおしゃべりしていたのは私たちでした。駅のホームの喫煙コーナーで他人の煙にしかめっ面をするくせに、自宅では娘の前でもタバコに火をつけてしまうのが私です。

「裁判員制度」、私は平均して量刑が重くなると思っています。理由は簡単、人というのは他人に厳しいものなんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨い店。

2009年02月17日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡円〕
赤基調のちょうちょプリントをベースに、合わせは朱色の横縞プリントです。なんとも派手な明るい草履になりました。和調配色が多い中にこうした草履があると、特に目立つように思います。
「今日の草履」は秋田市からお越しのおばさまが、『なんかこれ、良くない!?』とお持ち帰りくださいました。平生地はこちらです。




『せっかくの旅行なんだから、なんか美味しいもの食べたいわよねっ』。
実演席のおしゃべりでもよく交わされる言葉なんですが、旅の思い出のひとつに「食」は欠かせない要素、至極ごもっともと思います。「旨い店」と言っても旅先では細かな情報を持ち合わせていませんから、手っ取り早いところで土地の人間へ訊くことになります。

私の知り得る範囲でいろんなお店を紹介するのですが、まず間違いなく勧められたお店に行きますね。晩ごはんのお店を紹介した翌朝、『美味しかったわぁ』とわざわざ“結果”をお知らせいただくお客様もいました。
「土地のことは土地に聞け」、これがまず基本なんでしょうね。

今月3日の夜、角館あきんど塾のメンバーは池袋を歩いていました。一日歩き通してすっかりお腹も減っています。いろんなものが食べられる、まず「居酒屋」が一番と夜のネオン看板を目で追っていたわけです。
すると後ろから若い女性が、『もしかして居酒屋さんとか探してます?』。田舎モノがぞろぞろ空を見るように歩いているのですから、その道のプロには手に取るように分るのでしょう。なんなく女性は角館人8名ほどをゲットしたわけです。

私たちは地元の店でもそうですが、とにかく種類を頼みます。その中で『旨いっ』と思ったものを追加するスタイルでしょうか。そのお店の料理は「中華風」と「エスニック風」が混ざり合ったような味で、一般に辛みがありました。
さんざん飲み食いしましたが、特に想い出に残る味とは巡り会えませんでしたかね。そりゃあそうでしょ、私たちにお店を教えたのは「土地の人」じゃなく、「お店の人」なんですから。

今晩これから、あきんど塾東京視察研修の報告会があります。角館の旨いものを食べながら、池袋の旨いものの話になるでしょうね。
東京から戻って間もなく、同期生の新年会が秋田市でありました。一軒目と二軒目は充分満足しましたが、三軒目の「お店の人」に釣られて入った店は、やはり失敗と思います(苦笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皮肉」、あれこれ。

2009年02月16日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ24cm土踏まず付き〔四阡円〕
黒基調の落書きプリントをベースに、合わせはエンジです。黒地の洋柄はお洒落感が強く出ますね。これまでの新柄とはちょっと違う、「可愛い」より「綺麗」が似合うと思います。
平生地はこちらです。




角館に真冬が戻ってきました。最高気温でもマイナス2℃、朝から冷たい風と雪が吹きつけています。このところの暖冬から一転の真冬日、今日から46歳の“おじさん職人”には、米蔵の寒さはちと厳しかったです。
それにしても大雨の火振りかまくらから二日後の真冬日ですよ、なんでこう上手く行きませんかね。自然の成せる業に人間ごときが太刀打ちできるワケがないとはいえ、下界に暮らす私たちにこれは「皮肉」と感じざるをえません。

こんな天気と裏腹に、ここ数日お客様の数は案外多いです。正直二月に入ってこれほどお買い上げがあるとは予想していませんでした。
先日の東京仕入れがあったため、今の草履コーナーは配色が豊かに揃っています。常連さんたちもこれをとても喜んでくれるのですが、はじめてお買い上げくださるお客様がお選びになる配色は、相変わらず定番配色①が多いんですね。
もちろんお客様の気に入った配色をお履きいただくのが一番なんですが、これもちょっぴり「皮肉」でしょうか。

配色についてもうひとつ、昨年12月に予定より奮わなかった「クリスマス草履」が、二月に入ってすでに三足お買い上げをいただきました。まず可愛ければ季節に大きな問題はないのですが、三人のうちおひとりは『あっ、このクリスマス可愛いっ!』と、はっきりクリスマスを意識してお買い上げです。これも軽い「皮肉」ですかね。

東京からお越しの姉妹ふたり旅、とってもおしゃべりが大好きな、実演席に良くお似合いのおふたりでした。
ふたりバラバラに米蔵内を歩いていて、お姉さんのほうが草履を気に入ってくださり、そのとき編んでいた定番配色①の出来上がりを待ってお出でです。そこへ妹さんが合流し、『あらっ、草履買うの?』。

実は妹さんが趣味で布草履を編むのを、お姉さんから聞いていました。『買うの?』と訊かれたお姉さん、『そう、この草履はイ草に巻いて作るから、とってもしっかりしてるの。あっ、でもあなたに頼んだ草履ももらうからねっ、あれはあれで柔らかくてイイのよぉ』。
もしかして妹さんが「皮肉」にとられたら困ると思い、草履職人はしばし沈黙を守りました。

今日46歳を迎えた草履職人に、今朝カミさんから『はい、プレゼントっ』と手渡されたモノは、車載用の「灰皿」でした。ソーラーライトが付いた灰皿は案外高いのを知っています。若者向きの赤い灰皿、次女が選んだものらしいです。
それにしても、いつも禁煙を勧めている家族が灰皿ですかっ。これって究極の「皮肉」じゃないですかね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語られたくない人。

2009年02月15日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ22cm土踏まず付き〔四阡円〕
ピンク基調のカラフルな桜プリントをベースに、合わせは朱色基調の小花プリントです。こちらのベース生地もこのたびの東京仕入れのうち、「可愛らしさ」ではトップクラスと思います。華やかな色調は、やがてやって来る春爛漫を想わせますね。
平生地はこちらになります。




「今日の草履」は、横浜市からお越しくださったご夫婦の奥様がお持ち帰りです。22cmでお探しでしたから、出来上がったばかりの「今日の草履」をお勧めしてみました。『室内履きなんですから、足元を華やかにしません?』と言うと、『そうねっ、じゃあ出来立てホヤホヤをいただいて行くわっ!』。

配色に特段の希望がない場合、こうして私がお勧めした草履をそのままお決めになる方が多いです。「お店の人」=「プロ」というのが一般的な見方ですから、その道では「素人」のお客様が素直に聞き入れるのは自然でしょう。
そこで断言してイイのは、私の都合でひとつの草履をお勧めしたことはありません。まず一番に願うのは、中高年のおばさまには足元を明るく過ごしていただきたいということなんです。

業者あるいは店主の都合で商いをすれば、いずれ破綻するときがやってくると思います。過去に顧客が「騙された」として逮捕あるいは破綻した企業は、数知れずありました。そしてまた今度が「円天」、なんですか、この商売。
この会社の代表が逮捕される数時間前からの姿が放送されてましたが、あんな横柄でふてぶてしい人間に商いを語られたくはないですね。

まぁ、堅い話は良しとして、草履職人が本日をもって45歳を終えます。明日の誕生日から46歳として、また一年間生きていくことになりました。なんとめでたいことでしょう。
昨日の晩飯で私の誕生日の話になったのですが、食卓の雰囲気は実に冷めたものでした。そりゃあそうでしょ、草履職人はこんな人間ですから、語られたくはないですわなぁ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする