ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

もう月半ば 早いな~

2014年01月13日 | 今日この頃

              布細工の「午」と「正月飾り」     西宮     (14-1-11)


今日は成人の日。121万人が成人になったそうですね。私は成人式にはいか
なかったような気がします。はがきは来たような気がしますが、今のお嬢さんの
ようにお振袖にふわふわのショウールではなかったでしょうね。まだまだ物のな
い時でしたから。女性もどんな服装だったのでしょうね、男性も背広は買えなか
ったんじゃないかしら。

お天気でよかったですね。雨でも降れば、「お振袖」の始末が大変でしょう。め
ったに着物を着ない生活のお母さん、娘の脱いだ着物、畳めるのかな~? っ
て余計な心配してしまいます。そんなこんなを考えれば、「借り衣装」でいいん
じゃないかしらね~。こんな事いうとお母さんや呉服屋さんに叱られそう。
「要らんお世話や、ホッチッチ!!」ってね。


               阪神・西宮駅のフロアーのお飾り     (14-1-11)


1月11日(土)= 残り福の「えべっさん」に行きました。毎年のように行くので
すが、何も買いません。お参りをして、「お神酒」を頂いて(ちょっぴりお神酒代を
置いて)帰ってくるだけです。

「残り福」は午後からが多いのでしょうか、私たちが帰る頃に、電車から大勢の
人が降りてこられました。境内はそんなに混雑はありませんでしたが、お昼時
だったからでしょうか、露天の食べ物はとても売れていて、道端で大勢の人が
立ち食いしておられました。






今年の干支が「午」ですから、こんな「午」が置いてありましたよ。皆さんあまり
興味がないのか、人だかりは在りませんでした。



            

毎年「お猿の演芸」には出くわしますが、先日の神戸での猿回しさんは篭を廻
しながら「この子(猿)は四角い紙が好きなのです…」と言っていましたが、
ここでは「折りたためる方のお金が好きで…」と言っていましたね。神戸でも、
またここ西宮でも、案外、千円紙幣を入れる人が多いのには驚きです。

大きな大きな、お賽銭箱は高くて、お金は見えませんでしたが、沢山入ってい
るのでしょうね。今日は銀行がお休みですから、明日から、お賽銭勘定が始ま
るのでしょうね。3日間で1年分を稼ぐのですから、えらいもんです。

えべっさん! たのんまっせ!



      お昼を食べに入ったお店の壁に、 逆さの「福」は「福が落ちてくる」?ということ?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする