晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

胸キュン!

2014-05-30 23:22:36 | Weblog
 毎年、この季節にブログに一度は登場する畑へ続くこの道。今朝も緑の中を気持ちよく仕事に向かいました。
だけど、今日は特別この道を感慨深く車を走らせていました。

 昨日の事、桃畑で作業していると4歳の孫がひとりでこの道をトコトコ歩いてやってきました。
お友だちの家で遊んでいたはずの孫、肩には水筒を掛け、汗を流しながらやっとたどり着いた喜びの顔でした。
母親がほんのすこしの間、この畑にいる事も分かっていたのでしょう。
 畑までの山道は果樹園が広がり、農作業の人々にも出会ったでしょう。どんな思いで歩いていたのでしょう。早くお母さんに会いたい・・・だったのでしょうか。
だれもいない家から、家族がいる畑を目指して幼児がいっしょうけんめい歩いて来たのだと思うと婆の胸はキューンといたしました。
 
 この光景、我が家の畑が目の前に開けてきたときの孫の嬉しさはどうだったかな・・・。

 そうそう、この子の母親(娘)が4歳か5歳の頃、やはりこの畑に妹の手を引いて母親の私を探してきたことを思い出しました。
 忘れもしない三十数年前の事です。お昼寝しているのをいいことに置き去りにして畑に出ておりました
当時、兼業農家である我が家は舅を亡くし、何としてもこの繁忙期を姑と嫁の私が頑張らねばならない時でした。その頑張りの少しの助けになればと、ちょうど実家の母も慣れない袋掛け作業の手伝いに来ていました。
 
 今、子を想う母親の気持ちをいろんな立場から思い出させる昨日の農繁期のひとコマでした。

  < あの道の この光景に 胸はキュン >

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべきものは・・・

2014-05-29 22:15:42 | Weblog
 桃は袋掛け、ブドウは粒間引きと文字通りネコの手も借りたい果樹農家です。
わが家では、数十年来この時季は気ごころ知れた親友にお手伝いをお願いしています。お互い60代をそれぞれのスタイルで暮らすおばちゃん友です。
 お手伝いのお願いの口上ともいえる殺し文句は・・・ 
「今年もお願い出来るかしら・・」
「身体を使うことも、おしゃべりすることも、手先を使うこともボケ防止には大切なことよ」
「ラジオ代わりでいいからそばに居てよ」
お願いする身でありながら、こんな言い方は誰にでもすべきではありませんが、事実、働くことがボケ防止策になることはあながち間違いとも思えません。

 そんな訳で、今日お手伝いしてくださる親友は、共に子育てをし、共に介護の時期を共に支え合いかれこれ30年のお付き合いです。
農作業でお世話になるのも20年を超えもうベテランでしょう。
 気ごころ知れた彼女と遠い昔の話に花が咲き、作業の手は忙しく働きますが、今日はラジオのスイッチもoffのまんま。

  < 信頼を 築き積み上げ 三十年 >
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何としても・・・

2014-05-28 22:41:06 | Weblog
 やる気もみなぎり、順調に袋掛け作業は進んでいます。人間はすこぶる快調です。
ところがPCの具合が悪くネット接続ができません。こんなことはよくあることで、犯人は決まってあの男の子(孫)です。
女の子とは違い、男の子のいたずらは激しくコンセントは抜くモデムは散乱むちゃくちゃでございます。
どうやら今回はノートPCの設定が・・・婆にも解りませんが、むちゃくちゃしてたら何とか回復しひと安心です。
 今日の破壊は手強くどうにも接続できなければ携帯での投稿も考えたのです。
 そんなにまでして…と思われましょうが、昨日の投稿をご覧いただいた方は心配してくださるかもと・・・。
 「もしや~ルイコさんあの脚立から落ちて救急車の人となってるのでは?」と思われては大変です。何としても健在記事を載せなければと焦りました。

 毎日、出会う人に合わなければ・・・よく、お年寄りが集まる病院の待合で「今日はあの人がいない、どうかなさったかしら・・・」そんな心配にも似てますかね。

 今、やっと解決し取りあえず、くださったコメントを拝見しました。やはり「気を付けてください」の優しいお言葉にルイコは感激しております。
 そんなわけで、今日の投稿は想定外の記事となりました。やれやれ!

  < とりあえず 健在知らせの キー叩き > 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁー開始!

2014-05-27 22:16:49 | Weblog
 昨日の雨もあがり、桃の産地では待ってましたかのように袋掛け作業が始まりました。
人海戦の仕事も今日は一人でやりました。しかも半日、人材不足で活気のないスタートです。
いずれ葡萄の手入れに追われている夫も駆けつけてくれるはずです。

 岡山の桃は高いわね~と言われますが、生産者としては、とっても労力を必要とする桃作りです。この苦労を知っていただけばその価格にも納得していただけるはずです。
 選び抜かれた幼果のひとつひとつに大切に袋を掛けていきます。
袋といっても、清水白桃の場合は底のないものですから、さしあたりスカートか腰巻といったところでしょう。
 清水白桃の色白の肌を害虫や日焼けから守るための袋です。
桃はそれほど大事にしてもらえるのに、作業している婆は日焼けから守られることも無くお天道様を見上げるばかりの日が続きます。
 いくら歳とっても女です。日焼けは辛いよ。

  < 雨上がり スタートラインに 勇み立つ >
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと桜餅

2014-05-26 21:47:48 | Weblog
 どんなにかして保存しておこうと思うのはこの時季にしか無いものだから…。
季節を惜しむように桜の花の塩漬けと葉っぱもやはり塩漬けにして保存してました。
 冷凍庫には使い残したあずき餡が少し・・・。
これで決まり、少し季節外れの桜餅です。というより<桜おはぎ>でしょうか…。

 もち米を炊きあげ、縁起でもない半殺しにしました。少し色気がございませんね。
そんなことで、思い出したのは<ヤマモモシロップ>。これでほんのり桜色を演出いたしましょう。
 塩漬けの桜の葉、香は申し分ないのだけれど、色は生葉には勝てませんね。
いくら葉の色がきれいでも、巻いてしまってはトッピングの花の存在が台無しです。
 あちらを立てばこちらが立たず、たかが桜餅に気も遣います。食べてしまえば同じだけど、やはり桜は目で楽しみたいものです。

  < アレとソレ コレと腕とで 桜餅 >


 




 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログから

2014-05-25 23:15:43 | Weblog
 毎日、人と会うこともなく畑で働いているのは孤独なもの。
仕事を終え、就寝前にPCを開けばそんな孤独はどこへやらでございます。
馴染みとなった方々のブログや、いただいたコメントに親しみを感じお隣さんのような近しいお付き合いでもしているかのようです。

 先日来、山椒の実を取り上げていた記事に出会いました。
くりまんじゅう>さんは産直市で買い求めたとか、また<しまそだちさん>はデパートで買い求め佃煮をなさいましたね。
 田舎暮らしの私は、畑仕事を終えたあと蕗を一抱え。山椒を一握り持ち帰り作りましたよ。
蕗&山椒の佃煮。
 じっくり煮たきゃら蕗はご飯が進み、おまけにお茶漬けがまた美味しい、困りますね。

  < 我が暮らし 広い野山で 御用達 >
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんどかれー(インドカレー)

2014-05-24 22:18:19 | Weblog
 相変わらず桃畑で過ごす土曜日でした。やはりラジオを聴きながらの作業です。
今日の地元放送局は<方言>を語ってました。これがまっこと面白い・・・。
 岡山弁マスター青爺こと<青山融氏>はかって深夜便にもご出演されてました。
 岡山弁の語尾は「じゃー、じゃー!」なんだと、そしてあの<くりまんじゅうさん>の高知弁は「ちゅー、ちゅー!」言うとんじゃとさ・・・。
面白い岡山弁に「インドカレー」言うのがあるんじゃと青山氏。

 今日は、夕方にはこの「インドカレー」を婆は使いましたがなー。
 桃畑の婆の所へ爺は「ここで遊べ」とばかりに二人の孫を連れてきました。
そりゃー構いませんが、わが家の野生化した孫たちは大喜びで畑で花を摘んだり転げたり・・・それは可愛いものでしたが・・・。
 脚立の上段もお構いなしの恐いもの知らずに婆はハラハラしどおしでした。
ここで出ましたー!「インドカレー」の一声。
 
 婆は生まれも育ちも岡山ですので、正調岡山弁です。
「こらこら!危ない!いんどかれー」と思わず・・・。この言い方は少々年配者が言う方言でしょうか・・・。
 婆の年代なら「帰られー!」「帰っとかれー!」でしょう。
<いぬる>とは往ぬるで<帰る>。語尾が岡山では○○せられー。と伸ばしていいます。
食べられー。せられー。行かれー。インドカレー。
 孫たち、今夜はカレーかな?と思ったかしらねぇ。

  < なつかしい お国訛りに ほっこりと >
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期終了

2014-05-23 22:13:31 | Weblog
 少しばかりの田植えを今年もしなければなりません。
そんな訳で、今日は田んぼに植えていたイチゴの後片付けをしました。
 
 イチゴは何と言っても自分で摘むのが楽しみ…と近場がよかろうと我が家のすぐ側に植えています。
出来は悪くても、ビニールを掛けてやり、防鳥網でカラスから守り婆は丹精込めてイチゴを作りましたよ。
 家の前にあるのをいいことに、姉弟はまいにちイチゴ畑に出没しておりました。防鳥網も潜りカラスよりずっと上手です。
 良いとこ取りのおねえちゃんが去った後、食いしん坊のボクはまだまだ辛抱強く頑張っています。
 「こらこら!こんなに青い小さなイチゴを…」食べ尽くしてしまうとカラスの分がないよ。
 ほ~ら、証拠写真。。。
  
 「〇×◎▽※・・・」ごめんなさいでしょうか・・・食べるクチはあるのですが、おしゃべりのクチのないボクです。

  < 摘むことも 作ることさえ みな楽し > 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらぺこあおむし

2014-05-22 22:03:54 | Weblog
 野菜作りの面白さにはまってしまいました。
 果物作りの本業も忘れてはいませんが、恋人にでも逢うかのように毎日やさい達を見ずにはいられません。
キャベツ・レタス・インゲン・トマト・かぼちゃもすくすく育っています。
 今日の収穫野菜は、イボイボ・チクチクの新鮮きゅうり。
 孫には、キャベツの葉っぱに乗っかった<はらぺこあおむし君とサナギ>です。
ピクピク動いているサナギ、これには生命を感じますよ。
蝶となって空に舞う日を楽しみに待ちましょう。
 
   < 新鮮と 夢が売りの 我が菜園 >
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空見上げ

2014-05-21 22:22:34 | Weblog
 朝一番にPCを立ち上げるのが一日の始まり。
一日の天気を見るためです。今日は快晴、農作業は天気が気がかりですもの。
 
 昨日の雨でいいお湿りがあり、畑に向かう前に気になる庭の草を抜けば、これは面白いほどにやめられませんね。
 年末の庭の手入れの際、これも時の流れと<時代>カイズカイブキを切ったものですから陽当りが良くなっただけに雑草が元気を出してきました。これが悩みのタネとなってます。
 忙しさに気付かずいましたが、庭ではホタルブクロも蕾をみせていました。
もうそんな季節になっているんだわ。
 桃の袋掛けが始まる頃には、ホタルが出てきてましたっけ。

 早く桃の摘果作業を済ませないと・・・。
急げ、急げ!と婆スイッチを急速モードにONしましたよ。

  < 青空と 今日も一日 対話なり > 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会という名の・・・

2014-05-18 21:59:43 | Weblog
 「あたしも行きたぁい~!」と孫が付きまとっていましたが・・・
 「だめ!60歳にならないと」と振り切る婆です。

 昨日は気の合う<いちのみや朝市>メンバー6人が集まる日でした。
 さすが農繁期とあって、昼間は忙しく夕飯を一緒にということになりました。
場所も家族の少ないメンバー宅におじゃまです。
お料理の腕もなかなかの主婦連ですが、ここは繁忙期とあって手抜きして仕出し料理となりました。
 果物の産地とはいえ専業農家は少なく、多くが定年退職後に専業となり活躍しているわけです。
私たちの仲間もみんな定年後の道を歩むものですから60歳は超えた婆ばかりであります。
 女子会というより婆会とでも言いましょうか・・・。

 おしゃべりしながらも楽しむことを見出す婆たちは折り紙で季節も楽しみましたよ。
五月は節句、兜を折り紙で…たかが兜、いやどうしてどうして、何度も復習しながらこんなにたくさん折っちゃった・・・。
 折り紙に夢中で取り組む姿は、いきがいサロンかデイケアーのようでございます。
こんな仲間がいれば、老いてなお楽しい日々が送れるのではと思うものです。 

  < 良き仲間 疲れも忘れ 夜更けまで >
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬ先の・・・

2014-05-16 21:13:51 | Weblog
 繁忙期の果樹農家、昨日はぶどう今日は桃と仕事に事欠かない毎日です。
桃の産地の樹園地も、その家ごとに管理は様々で公園のように草もなく整備された畑があれば、我が家のようにグリーン一色の草に埋もれた畑もあるものです。

 婆は、今日から桃の摘果作業です。袋掛けを前に仕上げ摘果にかかります。
それにしても足元は草むら、これじゃ元気はつらつ婆も足がもつれてしまいます。転倒でもしょうものなら…と取りあえず作業にかかる木の周辺だけ草刈りをして安全を確保しました。
 若い頃ならウォーキングに山登りと足には自信がありましたが、そろそろ転倒が怖い歳になりました。
 転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ先の草刈りから作業開始です。

 夕方には、樹園地には防蛾灯も点灯し静かに一日の終了。

  < 忙しくも 安全第一 農婆なり >
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼

2014-05-15 21:56:10 | Weblog
 「どーもすみません!」と頭をさげる初老のルイコです。

 先日のエピソード。
一日の大半はケージで過ごすのがしっくりする愛犬ルイコ。食事を終えケージへ入れてあげようと孫娘がリードを外した時、どうやら逃走したらしいのです。(家族は誰も知らないというお粗末ぶり)
26キロ越える大きなエアデールテリアは人が好きなとてもフレンドリーな犬ですが、この風貌は好きでないお方には、どうも・・・。
 逃走犬を追って孫は無事連れ戻したわけですが、その経過を知ると確かな信頼関係が出来ていたようです。
 ご近所の目撃情報によると、川のほとりまで行ったルイコを「危ないよ!危ないよ!」「こっちよー。」と孫が一生懸命に説得していたそうです。
その後、ルイコはリードも無いものですから首輪を持たれ、4歳の孫に田舎のあぜ道をグダグダ説教されながら連行され無事に帰ってきました。
 年齢ははるかに年上の犬なんですが、この信頼関係には驚きです。
 犬は上下関係をしっかり持っていると聞きます。そう、幼い頃からまるで姉妹のようでしたわ。一年前の<残像が…>記事を思い出しましたね。

 一方、農繁期に入り、爺婆は大忙しの毎日です。しかし、我々も信頼関係が出来ていますから各々の場所で自分の役割を懸命に果たしております。
なぜか我が家は同じ場所で同じ仕事をするということがないのです。ストレス回避の施策でございます。

  < 信頼で 歩み続ける 農の日々 > 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかな朝

2014-05-13 22:52:51 | Weblog
 昨日の仕事が少しだけ残ったままでしたから、さっと済ませてしまいましょうと今朝は早くから温室へ出ました。
 朝の空気はひんやりと気持ちがよく、ぶどうの葉先には露がキラリと光り爽やかです。
こんな仕事を喜びに感じながら、朝早くから働くなんてとうてい理解しがたいだろうなーと思いながらラジオを聴きながらマスカットの花切りをしていました。

 ラジオ番組は、岡山の食文化を話される有名な福寿司の久保田社長でした。
岡山バラ寿司、郷土料理、食材、料理法、古くからの文献などを交えとても興味深いお話でした。
 何年か前、婦人会活動が行われていたころ、久保田先生を講師に岡山バラ寿司の料理講習会に参加したことを思い出します。
 先生は、大きな鰆とテーブルほどありそうな大きなまな板、包丁を持参され見事な包丁さばきで鰆を下ろされました。
そして岡山バラ寿司の食材のひとつひとつの扱いを細かく丁寧に指導してくださいました。
 むかしから伝わる郷土料理を大切にし、伝えていくことに尽くされていらっしゃいます。

 なつかしい先生のお話を聴きながら、同じ岡山特産の食に携わる仕事が生き甲斐としてできることが今朝の放送でいっそう喜びに思えたのでした。

  < 生き甲斐は 育てることと 気付く朝 >
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強不足

2014-05-10 22:37:00 | Weblog
 朝一番、初生りキュウリを2本収穫いたしました。
ハサミを入れた時、新鮮さに今夜はこれがビールのおともと決めました。
 先日、思いがけずご対面となったブログ友の<ようちゃんばあばさん>からいただいた≪ようちゃん味噌≫との相性がいいでしょう。

 昨日の<アラスカエンドウ>のお話から、地方によって野菜の名前もいろいろなんだな…と軽く思っていましたが、産直デビューのアラスカエンドウに間違いがあったことに大きなショックが隠せません。
 豆ごはんに美味しい<実エンドウ>は岡山では一般に<アラスカエンドウ>と呼ばれていたと思い、初めて直売所に出荷する際に<アラスカエンドウ>とバーコード表示しました。
 お節介な私の事、小さなカードを添えました。
 ≪実エンドウ≫季節のご飯に…1カップほどの豆になります。と分量の目安などを書き込んでます。
 そもそも、<アラスカエンドウ>と<実エンドウ>は別物だそうです。
あの日コメントいただいた和歌山の<リンさん>の<ウスイエンドウ>、どうやらこれだったようです。
 <ウスイエンドウ>=<実エンドウ>=<グリンピース>は同種なんだとか・・・。
なるほど、お隣に並んだアラスカエンドウとはどう見ても顔がちがいます。ウスイエンドウが間違いなく美人です。
 偽装野菜と指摘され謝罪しなければならないところです。
勉強不足がもたらした大恥であります。そんなわけで、今日からみどりの名前(グリーンピース)で出ています。

  < 何事も すべて学びと 豆で知る >

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする