晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

一握の豆

2008-05-31 20:53:37 | Weblog
 春まだ早い頃ほんの一握りの豆の種蒔きをした。ガラス室の恵まれた温度と水管理により一足早くインゲン豆を収穫する事が出来るしあわせ。
一日の作業を終え持ち帰る一握りのインゲン豆も食卓に脇役の一品を添えてくれる。
本日、頼もしき応援団と摘んだインゲン豆は何世帯何人の胃袋を満たしてくれたやら・・・。
小さな豆粒が成長しアチコチへ食材として拡がるよろこばしい種蒔き。これが農の悦び。
また今日も良き友にそして良き親族のおかげで晴ればれとした気分で一日を終えた。

  < いそいそと マメに働き 善き日かな >


 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟姉妹

2008-05-30 22:10:47 | Weblog
 夜中にホトトギスが淋しく鳴いていることがある。
”テッペンカケタカ””ホウチョウカケタカ”いろんな説があるようだ。
 立石おじさんの<おかやま昔話>にも五月山芋の芽の出る頃夜明けから夜遅くまで鳴くホトトギスの悲しげな話があった。
”弟かわいや オトトカワイヤ オトトカワイヤ”と弟を思い出し鳴くそうだ。
他の地方にもホトトギスは兄弟姉妹のことを思い鳴いている話が多いようだ。 
この季節、今年は特に夫の弟、私の姉達、兄弟姉妹への想いを深く感じた。
良き弟・姉達を残してくれた両親だったとしみじみ思う。

  < 助けられ 情けが沁みる 姉弟愛 >  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれに…

2008-05-29 15:07:23 | Weblog
どんよりした空。昨夜はかなりの雨量だったようだけど爆睡に知る由も無し。
人それぞれに与えられた一日を過ごしているんだー。10階窓辺の景色は東へ西へ、そして北へ南へ忙しく走る車。グランドを走り回る小学生。畑仕事に励む人。それぞれの一日。
 ほんに便利な世の中、携帯電話でブログもOKなんて。

  < 世の中も 進んだものと 下界見る > 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム

2008-05-28 21:37:48 | Weblog
 子どもの頃は遊びにも一生懸命で呼吸も出来なくなるほど真剣に取り組んだ?と懐かしく思う。たかが鬼ごっこでも・・・。
息が切れるほど鬼から逃げまくり、もう限界!だめだー!そこで二本指Vサインを高く掲げ”タイム、タイム・・”と追ってくる鬼に一時休止を求めた。このサインを<ゲッチョ・ゲッチョ!>とも言って本気で遊び、本気で死んでしまいそうと休憩を求めた。
ゲッチョは便利な助け舟だ。明日は半日ゲッチョしよーっと。

  < 懐かしい 子どもルールに ゆとりもち >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はと麦ローション

2008-05-27 22:13:45 | Weblog
 日焼けした肌はお天道様の授かり物。労働者の勲章だ!と言いたいところだが、中高年には紫外線と肥満は諸悪の根源。
 いつも拝見するお料理ブログの憧れの少しご高齢のご婦人が<はと麦ローション>愛用と知り”やったー!”少し近いものを感じた。
 美白でも美肌でもないので自信をもって言う訳にはいかないが、自家製どくだみ・はと麦ローション愛用暦数十年。
どくだみの恐怖感ある響き、はと麦焼酎は<白鳩>といかにも美白イメージ。
どくだみ茶・はと麦焼酎・グリセリンをブレンドした超安上がりの安心素材に美白保証無し。私の愛用品。

  < 安全と 安さがウリの 手作り品 >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラピー犬

2008-05-26 21:33:29 | Weblog
 我家のポッチャリワンコは朝っぱらからヘソ天でぐーたらぐーたら一日を過ごす。”コラーッ!”まったくのんきなヤツ!
 ゴロゴロしていると頭だか足だかゴミだかわからない代物。メタボにもなりますわ。
エアーデールテリアのシャキッとした凛々しさのカケラも無い。 
 このダラダラ犬も帰宅するとちぎれるほどに尾を振り、全身で喜び、愛嬌振りまきまさに我家のセラピードッグとなっている。
普段のルイコはとても癒しているとは思えず、癒されのんびりくつろぐ癒され犬のよう。

  < 叶うなら トレードしたし ひとひだけ >
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回顧録 その1

2008-05-25 20:14:46 | Weblog
 一年中で一番多忙なこの季節。作業しながらも手先と頭の中では全く別の働きをしていることに気づいた。
 母が自宅で生活していた頃のこの時期はデイサービスからショートステイをお願いし、すこやか苑へお泊りをしていただき繁忙期を乗り切っていた。入苑前日に夫は”忙しくなるのですこやか苑に泊まってくれ、仕事が終わったら迎えに行くから…”と申し訳なさそうに母に話していた。私は言い訳がましく思えたりもし、また認知症もあったので坦々と準備をしていたが、母がいきなり、”カバンを持って何処へいかれるん?”と問いかけられ思わず<ハワイ>などと冗談を言いながら車で送っていた。すこやか苑に向かう途中の垣根越しに綺麗なバラの花を見つけ二人してバラが咲いたを歌いながら送った。入苑でお世話になっている今は心配なく仕事に励んでいるが手作業と頭の中の違いに目までが別行動となり涙が滲む妙な日だった。

  < 悲しさも 辛さも無いが 目は潤み >

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間

2008-05-24 20:28:20 | Weblog
植物は休むことなく日々成長し桃の実もウコッケイの卵ほどにもなってきた。
 夫のアクシデントから一週間。普段がコマ鼠か回遊魚かじっとしていない夫の三本足生活は苦痛この上ないようだ。
我家の作業も今まで兼業であったため特に夫の指示に従う事が日常ではなくお互いが自分のすべき事をこなしてきていた。そんな中でもやはり目標は同じで車の両輪となっていたようだ。一人はひとりの働きでしかないなと思える。しかし、夫の休業中こそ頑張り時と母さんはいっそう奮起!
夫はきっと思っているだろう。元気で少々若い妻でよかったと・・・美人でなくてもいいか・・・と納得だろう。

  < パンクして やむなく二輪 走行中 >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実酒

2008-05-23 20:22:48 | Weblog
 先日の夜なべして作った果実酒。
 毎日サクランボをあれほどついばんでいたヒヨドリも満ち足りたのかあまり寄り付かない。食べ残したサクランボを頂戴して果実酒にした。もう一瓶はイチゴ酒。赤いお酒のコンビ。
 疲れを癒すにはグビッーとのど越しよく泡立つアルコールもいいが、おばさんがいただくお酒には少し色気も欲しいもの。
このところは昨年仕込んだ野イチゴの果実酒がこの季節を楽しませてくれている。
野イチゴも今は花盛りこれが可愛い実を付ければまた一瓶仕込もう。
 野を歩き自然を楽しみ、季節を楽しみ味わえるのは何てうれしいことかしら。

  < 嫁して住み 田舎の暮らし また楽し >  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバイザー

2008-05-22 20:30:34 | Weblog
 日めくりが昨日のままだなと思いよーく見ると笑ってしまった。
 我家の夫はとても重宝な人で電気工事・水道工事・機械修理・力仕事であろうが苦も無く腰も軽くよく動いてくれる。ありがたや!しかし、ここ数日チョットしたアクシデントに休職中。じっとしている事が苦手な夫は一日中ゴロリと過ごすしかないことがストレスでもあるらしい。よく気が付き良い人なのだが・・・・・。
日めくりの<鳴く猫はネズミを捕らぬ>これはまさに今の状況のようだ。
 働き者で気の利く夫は家事全般にもよく気が付き生活アドバイザーとなって我家の女子にほんの少しストレスをくれる。

  < あれも出来 これも出来るが 悩み種 >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレザーブ

2008-05-21 20:15:27 | Weblog
 またまた山のようなイチゴが届き昨夜は時間外労働となった。
食べる事には労を惜しまずの食生活理念によりまずはイチゴのヘタ取りから始めるが完熟で香に誘われついひとつ、もうひとつ…が重なり料理人の特権とばかりにタラフクいただきながらのジャム作りに満足感だか満腹感に充実した残業となる。
今回は高級感ただようブレザーブジャム。トロトロ煮ながら傍らでは果実酒作り。
中年おばさんの晩酌に自給自足の酒造に惜しむこと無く時間を費やし睡眠不足。

  < トロトロと 結び一番 延長戦 > 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃仕事

2008-05-20 20:43:46 | Weblog
 お花見だ!お花見だ!と浮かれた桃の花も二カ月も経つと実はウズラ卵を上回る大きさに成長し、これから桃栽培には大切なそしてたいへんな袋掛け作業となる。
これだけはいくら大変な作業だといえ機械に頼る事が出来ず人海戦術で行うしかない。さいわい親友がこの季節には助っ人になってくれ既に”スタンバイOKでーす。”と心強いメールが届き良い友に恵まれたものと感謝!
 今日はまたもや旬の果物に恵まれ今夜は早めにブログって、わたくしジャムおばさんで一日の締めといたしますか。
 本日はカメラにおさめたはずの桃画像が無いので急きょ桃畑に頑張れ!と応援に駆けつけてくれた隣のチコちゃん画像と相成りました。

  < 良き縁と こよなく愛す 友と桃 >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレキサンドリア

2008-05-19 19:57:33 | Weblog
 まるで瓶ブラシのように咲いたマスカットの花。
マスカット・オブ・アレキサンドリアの名ほど優雅でもなく地味なこと極まりないこの花が静かに満開の時を迎えている。
 姿で感じるよりガラス室に入った瞬間の香りに開花の時を知る。
 この地に嫁して初めて葡萄に花が咲くことを知った。実を付けるものに花が咲くことは当然だけど葡萄の花を知る人は多くは無いと思える。開花後は結実も早く毎日の変化も楽しめるがこれからしばし葡萄とのお付き合いは見守りとなる。
 あのエメラルドグリーンの瑞々しく美味しいマスカットに育て上げる事に熱が入ります。
 さあ!これからは桃とのバトル。忙しさも本番。

  < 愉しみて 人生二幕 夢育て > 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫玉ねぎ

2008-05-18 20:12:59 | Weblog
 玉ねぎの収穫目安は地上部の葉が倒れたらと聞いていた。
いよいよと期待して30本ほどの紫玉ねぎの取り入れをし、アラ!不思議。
紫の中に数本の白い玉ねぎが・・・・。苗ではまったく気づかず植えつけたようだ。
苗の出荷時に混入しただけの事でなんてこと無いけどマジックの様でもあり絵本にでも有りそうな話に楽しくなった。
 幼稚園パンダ組があまりにも楽しそうで、タヌキ組の数名がつい釣られ一緒に遊んでいる様でなんともメルヘンな玉ねぎ収穫祭。
 スライスしてドレッシングでいただけば血液サラサラ健康メニュー!

  < 不揃いも 面白さかな 畑仕事 >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鳥

2008-05-17 20:44:47 | Weblog
 自然環境の良い畑周辺ではバタバタという羽音と共にケンケーンの叫びにも似た鳴き声にキジの存在を知らされる。
 鳥のさえずりは時に意味ある言葉のようであったり方言なまりの様でもある。
今日はチャンスに恵まれ堂々と畑を渡り道路横断中の父さんキジをカメラにおさめることが出来た。見事な色合い。
 この鳴き声には母の自宅介護中の画像が浮かびどうにも良い印象が無い。嚥下が悪く時折むせ返り家族で大慌てしたものだ。最近は歳が災いしてか夫のケンさんもケーン!と慌てる事が多くなった。
 まったく今日に限っては歳ですよと警告のお言葉のようだ。ご用心!ご用心!

  < イケーン・イケン 油断禁物 知らせ鳥 >

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする