非国民通信

ノーモア・コイズミ

総理大臣はああ言っていましたが・・・

2006-09-25 23:11:57 | ニュース

金融資産1億円超の富裕層、86万世帯 計213兆円

 今日はこんなニュースを。なんでも2%弱の世帯が総金融資産の約20%を得ているとか。ちなみに脳は全体重の2%程度の重量ながら全血液の20%を必要とするとか。全然関係ありませんね。

 小泉首相の説明とは矛盾しますが、引用記事中の野村総研による調査では国民の間に格差が拡大しています。富裕層が増える一方で、純資産3000万円未満の「マス層」が資産全体に占める比率は44.4%と5年間で3.9%ダウンとか。そりゃまぁ、構造改革もさることながら富裕層への減税幅が中流、下流へのそれと比して非常に大きいわけで、格差が広がるのは当たり前、当然の結果です。

 格差の拡大は当然の結果と理解できるのですが、このような格差の拡大を推し進めてきた政府が国民の支持を獲得し続けてきたことはどうにも理解できません。約2%における富裕層、会社経営者などは大いに小泉自民党政権の恩恵を受けてきたわけですが、中流は漸減、貧困層は致命的な被害を受けてきたわけで、いずれにせよ小泉自民党政治で経済的に損をした人の方が遙かに多いわけです。しかし、多数決主義のこの国で多数派ではなく少数派の利益を優先した政治家が高い支持を集めている、これは不可解ですね。

 よく政府に期待することのランキングみたいなのがありまして、それの1位はだいたいが景気・雇用対策。非正規雇用を増やす構造改革で雇用情勢は悪化しましたが政府への支持は減りません。それで2、3番目に来るのが社会保障・福祉問題ですが、社会保障を切り捨てているにもかかわらず政府への支持は揺るぎません。不思議ですね。

 そもそも社会保障というのは所得の再配分による格差の是正のためにあるのであり、富裕層から多くを徴収し、貧困層に配分するのが本来の役割です。しかし小泉政権下では富裕層への減税が続き、それに変わる財源として提案されているのは逆進性の強い消費税。逆進課税で貧困層から徴収し、それを貧困層に再配分したところで10mの穴を掘ってそれを埋めるようなもの、意味がありません。

 政府に雇用対策、社会保障を望みながら、それに反対する政策の総理を支持する――ひねくれ者ですね。もっとひどいのは、低賃金層ほど自民党支持率が高いという統計上の数値です。富裕層には減税を、そして貧困層には逃れようがない消費税を掲げる自民党を支持できる精神構造はよくわかりません。どうして自分に不利益な政党を支持できるのか? 小泉政権下で得をしたのは僅かに2%の富裕層、その僅か2%という少数派を優遇した小泉政権が最も多数の支持を得ている不思議、いやはや理解に苦しむ世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国旗を考える

2006-09-25 21:19:45 | 編集雑記・小ネタ

 こちらのブログで日本の新国旗が提案されています。悪くないデザインですが、少し寒々しい感じもします。色々たどっていったら、こちらのサイトでも新国旗案が。悪くないですが、国旗としては少し複雑ですね。ではせっかくですのでこちらでも新しいデザインを考えてみましょう。

 まず、レイアウトです。現行の国旗では中央に円があり、余白を大きく取ってあります。この余白に色々と寄せ書きをするという風習が日本にはあるわけで、国旗に色々と書き込むというのはよその国では非常識で不敬な行為とされますが、まあ日本独自の国旗に対する考え方があってもいいのではないでしょうか。そういうわけで、この余白の大きいレイアウトはそのまま流用することとします。円も温存でいいでしょうかね、上座下座を設けないためにアーサー王が考案したとの伝説もある丸い形はフェアな精神を表します。どうせなら外形も長方形ではなく、角のない楕円形にしても面白そうですが、それだと旗を作る業者さんが苦労しそうなので諦めましょう。

 となると、残るは色の選定です。まず赤はいけませんね。赤は労働者の血の色を表すソヴェトの旗の色であり、一方的な労使関係を特徴とする反共主義国家の旗の色としては不適切です。そこで私が考えたのは「肌色」です。人道的な国家を目指す姿勢をアピールすべく、人の温もりを感じさせる肌色の国旗は世界に愛をもたらすに違いありません。しかし、肌の色は人それぞれ、白い肌の人もいれば黒い肌の色もいます。せっかく肌色の国旗を制定しても、その肌色からあぶれてしまう人がいるようでは到底人道的とは言えません。

 そこで、あらゆる色を包含する色として「灰色」はいかがでしょうか。黒人の肌の色、白人の肌の色、労働者の血の色、日本代表のユニフォームの色、そんなありとあらゆる色の混ぜ合わされたカラーである灰色は、全てを包含する差別無き色であります。いかなる色であろうとも灰色の構成要素の一つであり、いかなる色も混ぜ合わせれば灰色になる、何者をも排除しない隔て無き色なのです。



 で、完成したものがこれです。水墨画を思わせる淡い色合いが東洋的な美すら感じさせる、素晴らしい国旗ですね。これなら誰もが強制されずとも自主的に敬意を表すに違いありません。カラー印刷を使わずモノクロ印刷でも正確な色彩表現が可能な世界唯一の国旗である点もポイントが高いです。世界に誇れる革新的な国旗デザインですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする