これも名もなき野面の石仏、北条鉄道長駅西側の畑の中に放てけぽり・・・・
掲示板も無ければ説明板もない、勿論個人の畑のど真ん中。
どうしてこんな所にこんなものが・・・やっぱり廃寺跡だろうか??
地蔵の輪郭部分に墨書きが残っている・・・・これは果たして造立当時のものだろうか??
凝灰岩の軟らかい石質で右側の地蔵さんは哀れを誘うような姿で殆ど削げ落ちています。
笠石一石二尊地蔵石仏とでも呼ぶのだろうか??
本体部分はやっぱり石棺仏のような・・
同じ畑の中、少し離れてこんなもの・・・
左側は阿弥陀三尊の梵字仏だろうか・・・真ん中上部に大きく「ア」のが刻まれてるように見える。
下部に二尊あるような??
右手の石棺蓋だと思われる石にも何か有るようだが全く何がなにやら・・・
播磨ではかくも多くの石棺仏が存在するのか??
かくも多くの古墳が暴かれたのか??・・・・、暴くのが当たり前の時代も有ったのだろうか??
撮影2007.12.8