愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

もちばなさん

2006年02月02日 | 神事:行事:寺社: 仏像
この日は、午後一時ころから雅楽の音ともに神事が始まる。

神々に野菜、米、お神酒等を献上し、宮守代表が祝詞をあげ、四人の宮守衆が鉦.太鼓.鼓.の伴奏で神楽が始まる。

もちばなさん

2006年02月02日 | 神事:行事:寺社: 仏像
この、餅華さんは神功皇后の故事に由来していると言われ、新羅との戦いに赴く途中この地に立ち寄った皇后が、泣いている子供あやすため餅をつけた竹串を花のようにして見せている土地の人に感心して作らせたことから始まったと伝えられている。

もちばなさん

2006年02月02日 | 神事:行事:寺社: 仏像
相楽神社の餅華さんは一説には千七百年の歴史を持つといわれており、厄除けと五穀豊穣を祈願して行われるもので、この餅華は北前座、南中座、北中座などの座の人々が製作して、二月一日の午前〇時に拝殿に吊り下げられるという。

この餅華は、「しょうまら」と呼ばれる藁で土を包んだひょうたん型の土台に、二つに割った竹串の一方に二つの餅、もう一方に三個の餅をつけたものを、12本突き刺したものが24個拝殿に吊り下げられる。