橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

radiko(ラジコ)ってご存じですか

2011-04-24 | パソコン

radiko(ラジコ)ってご存じですか。
私も昨日まで知らなかったのですが、いやぁコレなかなかおすすめなので紹介することとします。

radikoは「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」の配信サービスです。
つまり、FM・AM・短波放送番組をネットを通じてパソコンで聞くことができるのです。

いわゆる、インターネットラジオサービスとは異なり、現在放送中の番組CMも含め、そのままほぼ同時(数秒遅れている)に視聴できます。

利用法は簡単です。
トップページに表示されているラジオ局を選んで、クリックするだけです。

radiko.jp
http://radiko.jp/

すると、radikoプレイヤーが立ち上がり、選局したラジオ放送を聴くことができます。

なお、radikoは放送エリアに準じた地域に配信するサービスです。
たとえば、愛知県の場合は、CBCラジオ・東海ラジオ・ぎふチャン・ラジオNIKKEI・ZIP-FM・FM AICHIを聞くことができますが、他地区の放送を聞くことはできませんし、他地区からも聞くことはできません。
また、現在サービスを受けられる地域は、関東周辺・関西周辺・中京地区・北海道・福岡県に限られていますが、順次広げられていくようです。

【利点】
電波を使わないので受信障害がある地域でも、クリアな放送を聞くことができます。
パソコンとAMラジオとの相性は悪く、PCの近くにラジオを置くとノイズが発生してしまいます。その意味では日本中が受信障害地区だったのです。
テレビが見られるパソコンはあっても、AMが聞けるパソコンはなかったのです。

radikoでAMや短波放送を聞いてみると、あまりの音の良さに驚くと思います。
雑音が無いとかのレベルではなく、FM放送となんら遜色のないクオリティなのです(もちろんステレオです)。

【なぜ放送エリア限定なのか】
現在の放送法に則った形での配信となっているからというのは、間違いありません。
しかし、この法の趣旨は何でしょうか。
YAHOO知恵袋では、「在京局・在阪局の番組ばかり聴くようになってしまっては、地方の小さい局はダメージが大きい」と答えてありましたが果たしてそうでしょうか。

私は、電波を使って遠くまで放送するためには出力をあげる必要があり、それを行うと混信の原因となるための規制と考えます。
であれば、IP放送ではエリアの規定は取り除くべきです(震災のため一時的に取り除かれたようです)。
離れたところから自分のふるさとの放送を聞くことができますし、CMスポンサーにとっても悪い話ではないと思うのですが。

あと、NHKは出遅れていて、今秋ぐらいに自社ホームページからIP放送をするそうです。radikoに加わればめんどうでないのに、ユーザーの立場では考えてもらえないのでしょうか。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石山寺ツーリング | トップ | 伊勢うどんを食す »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電波法の趣旨は (T2)
2011-04-24 14:20:01
橋吉さんの考えが正しいと認識しております。
やたらと高出力にしてしまうと、遠くでは聞けますが、すみわけができなくなってしまうと言うことだったと思います。
結果として可視聴エリアが限定されてしまった・・・
ネット回線を使用するのであれば、この問題は無いのですから、全国どこでもどこの放送も聞けるようにするのが趣旨にあってると・・・
何故そうなっているのか・・・確認もせずに形式的に物事を決めてしまう・・・困ったものですね。
返信する
Unknown (ムック)
2011-04-24 15:05:53
これ、大地震のあとiPhone のアプリでダウンロードしました。音は確かにいいです。が、それだけのことで、ラジオはもう車の中でしか聞かなくなっており、普段は全く使っていません。災害時、iPhone充電の範囲内で使おうと思っています。
IPで放送エリア限定する理由、私にもわかりません。もっと柔軟にならんもんでしょうかねぇ。
返信する
著作権的問題は? (むにゃあ ( ̄~ ̄))
2011-04-24 19:42:40
ずっと、ラジオ放送のネットでの配信では、CDをかけることができませんでしたよね。その点はクリアしたみたいですね。
エリア限定ってのもねえ、何とかして貰いたいものではありますが、きっと何か理由があるに違い無い。何だろう?
返信する
Unknown (11-11)
2011-04-24 21:34:32
こんばんわ
入院して間もなくの頃、夜中にラジオを聞いていて、本当に久しぶりに永六輔さんと北山修さんの声を耳にしてへんに感動したのを思い出しました。
IP放送のエリアの規定は、きっと、本物のラジオ機の立場を尊重しているからだと思います。
返信する
おそらく (橋吉)
2011-04-25 06:04:46
>T2さんこんにちは
従来AM放送の周波数は10kHzごとに割り当てられていましたが、数十年前に放送局の増加に対応し9kHzごとに変えられました。このため既存の放送局も周波数変更を行いました。過当競争を防止しようとすればこのようなことは起こらないはずですから、やはり混信防止じゃないかなと思います。
返信する
活躍の機会 (橋吉)
2011-04-25 06:12:13
>ムックさんこんにちは
そうです。radikoはアプリをダウンロードしてスマートフォンでも使えます。ケータイとAMラジオも相性が悪く、いままでありそうでなかった機能なのです。本来ならば、退社後の電車でナイターを聞いている姿が見られたと思うのですが、活躍の機会を失ってしまいました。

radikoの実現は最近でも、IP放送の概念はすいぶん昔からあると思います。それを見越して法改正ってわけにはいかないのでしょうか。
返信する
NHKは (橋吉)
2011-04-25 06:14:52
>むにゃあさんこんにちは
音質も良く、録音もたやすくなったので著作権の侵害は心配されているようです。NHKが出遅れている理由はそこにあるようです。
返信する
ラジオは不滅 (橋吉)
2011-04-25 06:20:34
>11-11さんこんにちは
目ざとい家電メーカーはIP放送対応ラジオを販売するでしょう。ラジカセは、IPラジオをmp3で記録という形になるかもしれません。ただ、テレビがでても、地デジになっても、生き残っているラジオはこれからも生き続けると思います。
返信する
radiko (静民)
2011-04-25 09:15:20
PCでラジオを聞けるというのはナイスですね♪
海外ラジオ局のストリーミングみたいなの?はネットで聞いたことがあります。現地でヒットしている楽曲などを聴くことができて楽しいです。学生時代東京に居たときはFENをよく聞いてました。テレビ無かったし(笑)。

話はズレますが、ラジオがついてる携帯って海外には結構あるみたいなんですけど日本の携帯は少ないみたいですね。
機能として付けとけばいいのに、と自分は思うのですが…。
返信する
怪獣? (タケ)
2011-04-25 18:22:42
こんばんわ!
タイトルにあるようにゴジラなら知っています!いつも思うのですが、皆さんこのような事に実にお詳しいですねぇ~やはり年代的な事もあるでしょうし、音楽にしても皆さんお詳しいし、最近では無線に凝っておられる方も・・・小学生の頃にラジカセを持っていた子がいましたし、ハム?って言うの?ガァーガァーピィーピィーやっていた子もいました、そういう子たちは外に出ると私がいるので、嫌だったようです、
返信する

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事