橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

長浜城(近江国)

2010-06-09 | お城巡り(その他)

今回は、仕事で滋賀県の長浜へ行ってきました。
もちろん、このチャンスを生かして長浜城見学です。


長浜城は羽柴秀吉が初めて授かった城として有名ですが、現在の天守は1983年に模擬復元された鉄筋コンクリート製で市立長浜城歴史博物館として運営されています。
歴史的価値はありませんし、デザインもあくまで想像の域を超えてません。

歴史博物館の後方には井戸の跡があり「太閤の井戸」と名付けられていますが、

水没しています。
ちなみに、琵琶湖ですので潮の干満はありません。

長浜八幡宮の御旅所近くに大手門がありました。

現在は石碑があるだけです。

長浜市内には大通寺という真宗大谷派の立派な寺院があります。


山門もこの通り立派なのですが、離れたところにある地味目な台所門、これこそが長浜城の大手門を移したものと伝えられています。


この近くには知善院という小さなお寺がありますが、その表門も長浜城の搦手門を移したものだそうです。



ちなみに彦根城の天秤櫓も、長浜城から移したものと伝えられています。

【おまけ】
長浜の名物の鯖そうめんを楽しみにしていましたが、あいにく大通寺前の店はお休みでした。
そこで、茂美志゛やで「のっぺいうどん」をいただきました。

新潟ののっぺい汁とは関係ないみたいで、五目うどんにあんがたっぷり載せてあります。
ちなみに京都では「のっぺうどん」とよばれています。
寒い時期の方がおいしくいただけそうなうどんでした。

               長浜城歴史博物館
            滋賀県長浜市公園町10-10
       09:00~17:00 大人400円(小中生200円)

                  茂美志゛や
              長浜市元浜町7-15
             TEL.0749-62-0232
           11:00~PM 8:00(火曜定休)
       http://www.momiji-ya.jp/udon/index.html


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水口城(みなくちじょう) | トップ | 小田原城 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公私混同していいんです (ガス山)
2010-06-09 11:19:04
仕事のついでに城見学できるなんてすばらしいじゃありませんか。
しかし、この城は歴史的には意義のある城なのでしょうが、この復元物はコメントしにくいですなあ。
返信する
えっ!いいんですか! (タケ)
2010-06-09 19:14:40
こんばんわ!
長浜城も看板だけで素通りしてしまいました、長浜と言う地名も秀吉が付けたのでは無かったでしょうか?記憶が正しければ確か元は今浜と言う地名だったと思われますが・・・うどんは熱そうですねぇ~これは翌日に口の中が白くなってしうでしょう?大丈夫でしたか?
返信する
仕事もしています (橋吉)
2010-06-09 21:53:49
>ガス山さん今晩は
遠足の引率です。しっかり生徒に解説しておきました。この長浜というところは観光に力を入れていてみどころの多々あります。こちらにこれら寄られるといいです。
返信する
大丈夫だぎゃ~ (橋吉)
2010-06-09 21:57:27
>タケさん今晩は
おっしゃるとおりです。秀吉が今浜を長浜と改名したのです。うどんは熱く、汗がだらだら出ましたが、そこんところは夏でも味噌煮込みを食べていますから口の中はノープロブレムです。
返信する
台所門がイイです (石井さん)
2010-06-10 21:09:49
やはりコンクリートで適当に造ったお城と聞くとあまり良く見えないですね(笑)
それに比べてこの台所門というのは凄く趣があってイイですねえ。
いや、見るだけで口をホクホクしてしまいそうなうどん、夏に食べるがたまらないですよね(笑)
返信する
コンクリート製 (空豆)
2010-06-10 22:21:04
岡山城もコンクリート製です
かつて学校があったり それなりに皆さんの思いで深い場所となっているようです

返信する
再生利用 (橋吉)
2010-06-11 06:31:50
>石井さんこんにちは
お城には立派な木材が使われています。昔でもなかなか手に入らないようなものなので、建物がお寺などに再生利用されていることはよくあるます。上田城に至っては遊郭に利用されていました。だからこそ保存することができたとも言えます。
うどん屋の建物は古い家屋ですエアコンはいるのかな?
返信する
岡山城は (橋吉)
2010-06-11 06:41:04
>空豆さんこんにちは
岡山城の天守閣は写真が残っており、当時のものと外観は変わらないものを再建した復元天守閣です。また、石垣や櫓も残っており歴史的遺産としての価値も高いと思います。長浜城の天守閣は資料がないので学者がデザインしたもので模擬天守閣に分類されます。石垣や土塁もほとんど残されていません。ただ、公園として市民に開放しているところは共通です。
返信する
史実 (11-11)
2010-06-12 01:02:20
こんばんわ
「太閤の井戸」に興味がわきました。まさか琵琶湖の水源が、この井戸の水がだとは知りませんでした。
茂美志゛屋さんの「のっぺいうどん」のように出汁を餡にするという事は、冷めにくくするためと口の中に味を長く留める目的があるので、味には自身があるのだと思います。
返信する
西高東低 (橋吉)
2010-06-12 05:49:44
>11-11さんおはようございます
え!太閤の井戸が水源?井戸を掘るときは気をつけないと湖になってしまうのですね?
全くの私見ですが、うどんに関しては全くの西高東低なのであります。
東京=静岡<名古屋<長浜<大阪<讃岐
といいのが私の感想です。
返信する

コメントを投稿

お城巡り(その他)」カテゴリの最新記事