橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

冷却水交換 ~挫折~

2013-07-14 | SILVER WING 400

愛知県は連日35℃以上の猛暑日続きで、冷房なしではやってられません。
ですから、バイクの冷却装置も気になります。
シルバーウイング400は、意外と早くラジエターファンが回り出すので・・・
乗り始めてから4年立ったので、ラジエターの冷却水の交換をしようと思います。


右フロントポケット内のスクリューネジをはずし、手前方向に引き上げると、


ラジエーターのキャップ(左)とリザーバータンクのキャップ(右)が見えます。
簡単そうですが、フロントポケットがなかなか外れません。
ここだけではありませんが、スクーターの外装はプラモデルのようにツメではめ合わせているので、はずすのにコツが要ります。

補充だけなら、これだけなんですが、今回は冷却水を全部抜いて、新しいものに交換したと思います。
行程は、
 ① ウォーターポンプ下部のドレインボルトから冷却水を抜く
  ② リザーバータンクキャップとラジエターキャップから冷却水を規定量入れる。
  ③ 数分間、暖機運転をし、エア抜きをする。
となります。

冷却水は基本的に水ですが、冬季の凍結を防止するため、エチレングリコールが添加されています。
このエチレングリコールは中毒性があるので、生活排水として流してはいけません。
とはいえ、燃やせば二酸化炭素と水になるだけですので、オイル処理箱に吸収させ、夏の暑さで水分を蒸発させた後、可燃ゴミとして出そうと考えました。

さて、冷却水抜きのドレインボルトを探してみますが、

フロアスカートでがっちりガードされて見えません。


ネジをいっぱい外さなければいけません。
スクーターはこういったところが面倒です。


ウォーターポンプが見えました。
画面中央のネジがドレインボルトです。
これを緩めると冷却水が出てきます。

ところで、ここで問題発生!
ネジが固くて、外れません。
レンチの柄を長くしてトルクを上げてはずしましょうか?
しかし、今までの経験でこれ以上無理をするとボルトをなめる可能性大です。

まあ、冷却水の交換はオイルの交換と違ってシビアなものでもないですから、
今日のところは液量だけ確認して撤収!

今度、ショップへ行くときに、ついでにお願いすることとします。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立田赤蓮 | トップ | 知多四国八十八箇所 その26 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タケ)
2013-07-14 22:21:01
こんばんわ!
車もそうなんですけどバイクもやっぱり必要でしょうか?
以前ショップで「冷却水の交換・・・」の話をしたら、「えっ?異常な減り方してますか?量がしっかり入ってれば特に必要ないですよ・・・」って、言われてしまって、それ以来ほったらかしです!
どうも・・・ (バビロニア)
2013-07-14 22:49:50
この前銀翼はかなり冷却水交換が大変だとSHOPの方に聞いたことがあります。それから新しい銀翼は外しやすくしたんだと。
冷却水の交換も4年では必要ですよねw
私も3年目を機に交換しました。やはり夏場、冬場の安心感が違いますからね~(^_^;)
Unknown (kei)
2013-07-15 08:26:39
ボルトって意外と簡単に「なめ」ますよね。
ずっと昔に乗ってたバイクで大変なことになり
ショップに泣きついた経験がありますw
冷却水を交換すると暑い夏も安心して乗れますね
きっと (橋吉)
2013-07-15 09:09:39
>タケさんこんにちは
密閉空間内の水+少々のエチレングリコールですから、悪くなるとは思えません。家庭用冷蔵庫やエアコンの冷媒も交換なんかしませんよね。ですから、液量のチェックさえしていればいいような気がします。まあ、全交換してもコストは知れているし、4年に1回のことなのでやってみました。
とにかく (橋吉)
2013-07-15 09:27:43
>バビさんこんにちは
何を整備するにしても、以前乗っていたフォーサイトより面倒です。同じホンダのビグスクなのに・・・。それ以前はオフロード車を乗り継いでいましたので整備性はまったく比べものになりません。
私も (橋吉)
2013-07-15 09:32:40
>keiさんこんにちは
そうなんですよ。+ネジをなめてショップに泣きついたこと、ボルトをなめて泣きついたこと何回もあります。
今回は、なめる前に危険を察知してやめることができたので、少し成長したかと思います。
Unknown (くまくま)
2013-07-15 19:20:19
くまくまでございます。 これはもうショップに任せてトーシロは手を出すんじゃありません!とメーカーが言っているようなものですね。 確かにエチレングリコールが酸化分解して完全に無くなるまではモル凝固点降下(上昇)の度合いが変わるだけですものね、そこまで寒くも無いかな? 私はこの間(7月7日)の暑い中往復100Kmほどのミニツーでラジエーターからの熱気にめげてしまい夏のツーを諦めてしまったへたれです。
Unknown (T2(空波とともに))
2013-07-15 20:45:18
暑い時期のパズル合わせ・・・よほどの気合いか緊急性がないと・・・ナカナカできませんよねぇ~汗
ラジエーター (空豆)
2013-07-15 22:19:43
私はショップにお任せですが でも今度聞いてみよう
車ではよくラジエーターからの水漏れに遭いましたね
酸化分解 (橋吉)
2013-07-16 06:07:24
>くまくまさんこんにちは
なるほどエチレングリコールの酸化分解ですか。私もヘタレなので凍結の心配があるときはバイクに乗らないから影響はないかも。

コメントを投稿

SILVER WING 400」カテゴリの最新記事