Nobu Kitchenへようこそ

料理教室開設18年目、新たなおもてなしサロンから私のこだわり発信します。

十勝のレトルトカレー

2020年05月31日 | 日記
十勝観光大使になり十勝の美味しいものを発信する機会が多くなり
自分でも色々気になるものを買って実際に味見している。
先日デパ地下でチーズやヨーグルト、缶詰、ソーセージなど見ている時
レトルトカレーだけでも種類が多いのに気付いた。
気になる4つを購入し先ずは2個食べてみた。
あの帝国ホテルも十勝産牛肉を使ったカレーを販売している。
私が買ったのは十勝若牛、更別農高キーマカレー、コレは豆が入っている。
そして高校生が作っているのでお値段お手頃。
芽室町マチルダポテト入り、池田町のラクレットとどろぶたカレー。
どろぶたはかの小山薫堂氏が名付け親で人気が高い。
泥んこの牧場で育っているのでどろぶたと名付けられた。
後者の2つはそれなりに高いが試食するのを楽しみにしよう。





長芋と当帰のかき揚げ

2020年05月27日 | 日記
十勝が誇る川西長芋。
世界に輸出されその味、味どれも素晴らしい。
一昨年帯広で開催された漢方ヨガセミナー。
その際講師の漢方医が帯広には最強の薬膳素材があると言われた。
それが長芋だ。
今日は長芋と生薬の当帰葉、桜海老でかき揚げを作った。
天つゆの代りに当帰塩を周りにパラパラ。
これがもうすごく美味しくて何個でも口に入る。
切口が変色しないのも川西長芋の特徴。
真っ白な色合いを活かし新たな長芋の魅力を発信していこう。





アルケッチャーノ、奥田シェフのラザニア

2020年05月26日 | 日記
コロナウイルスの影響で飲食店は大打撃を受けている。
有名シェフも例外では無い。
山形のアルケッチャーノ奥田シェフと初めて会ったのは12年前。
それ以来追っかけみたいになり東京、トマム、三重県菰野町と
レストランを訪ねた。
6年前には夢の我家で料理講習会も。
コロナに打ち勝つ為にアイデアマンの彼は都内に料理デリバリーを
始めたり、冷凍ピザ発送、山形の山菜発送など次々と
ヒット企画を打ち出している。
料理は都内の娘宅へ、そして全国配送のピザは我家に。
ずわい蟹ピザ4枚、ラザニア2個、配送料込みで8000円。
応援価格と思えば高くない。
それより奥田シェフの料理が家庭で食べられる。
それが少し嬉しい。





大豆と搾菜の和物

2020年05月24日 | 日記
私の食生活には常にマメが寄り添っている。
最近大豆を炊くことが多い。
なにぶん豆祭りが中止になり使う予定だった
30人分のマメをストックしている。
いつもはマリネにする事が多いが、今回は搾菜と和えてみた。
搾菜は微塵切りにし、その塩分と旨味を利用し調味料代わりに使用。
ほんのり塩味が大豆にうつり、パクパク箸がすすむ。
我家のチャービルを刻んでのせたら良い感じ。
このところの好天で庭のハーブがぐんぐん伸びてきた。
ハーブや薬草の知識が去年より増えたので当帰塩と並んで
セージ塩やセージビネガーも作ってみよう。





当帰塩

2020年05月23日 | 日記
先週陸別で頂いた漢方生薬、当帰の葉っぱ。
窓際で乾かしドライにした。
香、色共に残り色々使える。
先ずはミルサーで粉状にし藻塩と合わせて当帰塩を作った。
小さな袋で6個分。
お裾分けして反応をみよう。
私は先日おむすびの手塩にし、天ぷらに添えたりサラダにかけたり。
色が綺麗で香はしっかり残っているので色々楽しめる。
それこそお粥にも良いだろう。
第一弾のドライを使い切ったので次回のドライが出来たらもう少し量産し
もっと多くの人に味わって欲しいと思っている。